@Ra_koyama 「あのにがいのみものは、にんげんしかのまない」とのことですw
posted at 19:16:51
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 3,918日(2012/12/31より) |
ツイート数 123,152(31.4件/日) |
表示するツイート :
@Ra_koyama 「あのにがいのみものは、にんげんしかのまない」とのことですw
posted at 19:16:51
ひぃえぇぇ😱 https://twitter.com/arakencloud/status/1630487120069664768…
posted at 18:21:11
@aloisia530 あっ、確かに😂
posted at 17:59:46
「次期生物多様性国家戦略(案)」のパブリックコメントはこちらから提出可能です。3月1日0時までとのことです。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195220061&Mode=0… https://twitter.com/oikawamaru/status/1628581299509395456…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 17:55:31
風が強い…。
うさぎ「いれて…」
ヒミツナメクジ「ふとんがわりに、どうだろうか…」
ちゅー「みんなではいると、あったかいかも」
ちぃ「にんげん!おへやにはいろうよ!」
私「…そうだね」 #やまね #やまねフレンズ https://pic.twitter.com/qX6s52BgTE
posted at 17:21:59
本日も、湯上がりにビール。
「わぁい、おいしそうなきのみだ!」 #やまね #やまねフレンズ https://pic.twitter.com/jZG3C8STix
posted at 17:17:27
赤と緑に輝くオーロラ、イングランド東部の夜空を照らす(字幕・27日)
https://youtu.be/ORmM_cyBFU8 https://pic.twitter.com/mJ5WSrjwrF
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 16:37:24
小坪 遊 Yu Kotsubo(めったに米を持ち歩かない人)@SciKotz
「末次教授は「ようやく地面に生えている姿がわかった。思った以上に美しい。まさに暗い林床を照らす妖精のランプのようだった」と感動を隠さない」神戸大の末次さんたちによるまたまた面白い話。プレスリリースも熱量がすごいので、そちらも読んで欲しいです。 #生き物好き https://www.asahi.com/articles/ASR2W656KR2WPLBJ006.html…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 15:42:40
【本日最終日】年初よりお知らせをしておりました、こころスマイルプロジェクトへの募金のお願いは、本日が最終日となりました。厳しい世情の中でのお願いとなり恐縮でございます。もしご関心をお持ちいただきましたら、どうぞご支援のほど、よろしくお願い致します。 https://twitter.com/ke_1sato/status/1628692804053635072…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 15:36:17
やまねs「ぼうけんのあとのごはん、さいこう!」
うさぎ「なんのぱんかな」
ヒミツナメクジ「つくりかたは、きっときぎょうひみつ…」 #やまね #やまねフレンズ https://pic.twitter.com/IEFUmJVeQK
posted at 14:58:38
「きのぼり、たのしい!」
「まて、まてぇ!」 #やまね #やまねのぼうけん https://pic.twitter.com/InwQBU2Ja5
posted at 13:03:13
「だれかいますかー?」
「あきやかな…」 #やまね #やまねのぼうけん https://pic.twitter.com/8I9Uind9zN
posted at 13:02:01
「よいしょ、よいしょ!」 #やまね #やまねのぼうけん https://pic.twitter.com/f4HFnROFTc
posted at 13:01:07
「むー、たねはほとんどおちてしまったようだ」
「もりではまだ、ねてるのがいいね」 #やまね #やまねのぼうけん https://pic.twitter.com/Q5bS73Yvdo
posted at 12:59:51
@hayabusa_ippei 大丈夫でした!
posted at 12:57:36
ええと、ここが道で良いのよね…? https://pic.twitter.com/6MObDzl6AW
posted at 11:36:02
雪はなくても寒い!#霜活 https://pic.twitter.com/BEUuYIBRks
posted at 08:02:48
霰?霜?ふわっと薄く積もっているようなのだけれど、昨日は快晴だったし…。 https://pic.twitter.com/mYj7VU1t4k
posted at 08:01:41
写真撮る前に朝ご飯完食😅
美味しゅうございました。フレンチトーストが特に!
posted at 08:00:03
おはようございます😃 デュファイ、最初から聴いています。 #古楽の楽しみ
posted at 05:03:24
https://mainichi.jp/articles/20230227/k00/00m/040/273000c…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
小児のオミクロン株対応ワクチン承認。
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 22:09:36
五大湖のスペリオル湖で数日前に見られた、無数の氷の断片を含む湖水が波打っている場面の動画。強風が吹いたために湖としては大きな波が生じているが、氷の効果によって水の動きが緩慢になり、映像がスローモーション的になっているのが興味深い。 via @LAKSuperiorFoto https://pic.twitter.com/6YaIyr15ze
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 22:09:06
オオタカなどの頂点捕食者は豊かな自然の指標と考えられていますが,見解が統一されていませんでした.この課題について解析した報告をNLで紹介します.シンボルは,本当に豊かな自然環境を表していたのでしょうか?風格のあるオオタカの写真も見ていただきたいです.
https://db3.bird-research.jp/news/202302-no4/
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 20:59:45
@Biz_Sakuma 古式ゆかしく松ぼっくりとかスギの枯葉で挑戦したく…😆
posted at 20:23:28
結局新聞紙4枚、マッチ4本、細い薪5本も使ってしもうた〜🤣!下手くそ! https://pic.twitter.com/ROqE6sGlO4
posted at 19:35:53
居室にて。太い薪に燃え付いてくれれば良いんだけど、どうかなー。 https://pic.twitter.com/Oe8kr36LAS
posted at 19:24:50
うふふん♪ 前菜ビュッフェ、うっかりすると盛り過ぎ問題😆 https://pic.twitter.com/s1OsQL8shj
posted at 18:55:49
やだ、面白そう! https://twitter.com/yamakei_ikimono/status/1630121325569400832…
posted at 18:52:34
これ面白かった
クモの学名の名付け方が時代によって変化してきてるという内容
形態や生測地に基づいたものが圧倒的に多いけど近年になって文化(創作物、芸能人など)に基づいたものが増えてきている
https://doi.org/10.1093/zoolinnean/zlac097…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 18:49:49
湯上がりにビール。 https://pic.twitter.com/3ZiJVigqlF
posted at 17:25:55
磁気嵐が発達中です。いまアメリカはオーロラ祭り https://pic.twitter.com/slL8X6dprY
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 14:27:52
アイスランドからオーロラ!磁力線が見える https://spaceweathergallery2.com/indiv_upload.php?upload_id=193321… https://pic.twitter.com/nmW2fPewnJ
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 14:27:10
クマムシの卵を拡大3Dプリントして投げたい。 https://twitter.com/tardigradopedia/status/1629893036065865729…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 14:01:46
なかろうか、の「な」が抜けていた…。
「にんげんはそこつだねぇ」 #やまね
posted at 13:05:56
【若手研究者が語る「原点とビジョン」 - academist Prize 第2期 アカデミスト賞発表イベント】#academistPrize 第2期のイベント第二弾を、2月27日(月)に開催します!研究の原点を振り返り、ビジョンを語り合うことで、研究の未来について一緒に考えてみませんか?
https://cic-academist0227.peatix.com/
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 10:31:44
今朝の朝ご飯。キャベツのスープ煮+オーブン焼きニンジン、モッツァレラチーズトースト、果物、パルテノにもブラッドオレンジ。
「これははじめてみるたべもの」
「においからして、ちーずではかろうか」 #やまね https://pic.twitter.com/hkEBRNfnVz
posted at 09:48:00
【お知らせ】みやぎチャレンジプロジェクトでの募金活動は、明日までとなりました。宮城の石巻で子供たちの支援活動を進めるこころスマイルプロジェクトへ、皆様からのご支援をどうぞよろしくお願い致します。 https://twitter.com/ke_1sato/status/1628692804053635072…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 09:28:17
@HILO_Polaris 素敵!
posted at 07:29:46
@kazkiku50 私もです…。
posted at 20:20:15
葉玉葱は千葉県の九十九里あたりの特産品です。是非お試しを。#千葉県
posted at 18:39:39
③溶き卵をながし入れ、軽く混ぜて加熱、程よいあたりで火を止める。
薄味でビールや日本酒のアテに美味しいし、濃い味付けにして丼物にしても良い。
posted at 18:37:30
葉玉葱の卵とじ。
材料; 葉玉葱の葉1本分、薄揚げ1枚、卵2個、調味料(だしの素、味醂、日本酒、醤油)、サラダ油、水。
作り方;
①熱湯で油抜きした薄揚げを、調味料+水適量で煮ておく。
②葉玉葱の葉をサラダ油で炒める。焼き色が少しついたら①をジャッ!と注ぎ入れる。
posted at 18:35:42
写真を撮る間もなく貪り食ってしまったのだが、葉玉葱の葉の卵とじ、大変美味しゅうございました。春のひと時しか手に入らない葉玉葱、タマネギ部分はサラダなどで、葉の方は加熱調理で毎年食べます。
posted at 18:27:19
@LingkoNIKI 色好みのゾウさん!
posted at 18:22:27
山に1000日くらい篭って魂浄化してこい。
posted at 17:15:39
しかも「正当化」でさえなく「浄化」ときたもんだ。社内でそんな教育を受けているのか。
posted at 17:14:45
目的は手段を正当化しない。報道だろうが何だろうが。
posted at 17:11:35
@SaorinMiracle しんしゅんしゃんしょん…ぐはぁ🩸
posted at 16:33:17
@holozoa55 それでも図書の廃棄は生じるでしょうが、各学校に専任の司書は本当に必要ですね…。
posted at 08:59:56
こーしょくぞーしょく…違った、こーそくぞーそく(ここで舌を噛む https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1629612856156258308…
posted at 08:24:35
うわ、こんなに増えていたとは…。 https://twitter.com/kutsunasatoshi/status/1629619701503660032…
posted at 08:17:15
今朝の朝ご飯。キャベツのスープ煮、茹で卵、バナナホイップ・ブリヌイ、キンカン、イチゴ入りパルテノ。“朝のスイーツは無罪”を通り越しているが、後悔はない!
「そうだ、こうかいはない!」
「ぼくらがたっぷりたべれば、むもんだい!」 #やまね https://pic.twitter.com/qfajm4x1Dg
posted at 08:09:50
@Canyon_Type_R もっとも、この記事に登場する「現場の教員」が、図書室管理や本の選定にそもそも関わっていた人なのかどうかは(記事からは)分からないわけですが…。
posted at 07:31:24
twitterを始めて今日でちょうど2年が経ちました。思い出の画像をいくつか再投稿します。今後も海産無脊椎動物をメインに投稿させていただきますので、宜しくお願いします。
タコノマクラ Clypeaster japonicus Döderlein,1885とラッパウニ Toxopneustes pileolus (Lamarck, 1816)の裸殻の画像です。 https://pic.twitter.com/VAZetlHGDP
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 07:05:25
@Canyon_Type_R あー、この記事ですね。確かに高校図書室に小学生向きの本は合わないですね。何より、(少なくともこの記事に登場する)現場の教員と話し合っていなかった(そして現場からは押し付けられた感がある)のは良くないですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed80fb46d1b8ce8ae867dace68acb713311d5e3…
posted at 07:04:08
🌌ほしぞら情報🌌
昨年12月1日に地球に最接近した火星は0等前後と明るく、大変目につく存在です。空が暗くなった頃、火星は天頂近くの冬の星座の中に見えています
冬の星空には多くの1等星が見えています。星図を頼りに1等星や星座を探してみてはいかがでしょう🌃
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics03.html… #国立天文台
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 06:54:07
赤木さんの図書館の話、本の廃棄については「そこは少し取っておいても良いのでは」と思う部分もあるが、古い本を無限に保存することはできないからジャンルごとにこのようにした、という記事本文を全く読まずに頓珍漢なことで叩いている人が多すぎる。
posted at 06:41:24
素敵なウズウズ! https://twitter.com/arakencloud/status/1629494111870009345…
posted at 00:11:41