情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@a_iijimaa1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

Stats Twitter歴
3,812日(2012/12/31より)
ツイート数
121,379(31.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月26日(日)39 tweetssource

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

7)塩加減を見て、必要なら塩を加え、好みで胡椒も加える。食べる間際に温め、この時に2)で殻から外しておいた身を加え、生クリームも加える。
春は二枚貝が美味しくなる季節なので、是非お試しください。

posted at 21:46:20

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

(牛乳+小麦粉を注ぐ時に鍋が煮え立っているとダマになりやすいので、火を止めて少し時間をとったり、濡れ布巾の上に鍋を置いて冷ましてからの方が良い)

posted at 21:44:04

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

5)4)に2)のスープをひたひたになる程度に加えて煮る。ローレルを加えても良い。野菜が柔らかくなったら火を止める。
6)牛乳に強力粉を加え、泡立て器で混ぜ、金属ザルなどで漉しながら5)に注ぎ込む。バターを加え、焦げないように木べらで底からかき混ぜながら煮る。ここでとろみがつく。

posted at 21:42:11

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

4)タマネギを鍋に入れ、オリーブ油を注いで全体に混ぜて馴染ませ、弱火で着火して蓋をする。時々蓋を開けてかき混ぜ、透明になってきたらセロリ、ニンジン、ベーコンを入れてまた蓋をし、蒸らしながら弱火で炒める。大体火が通ったらジャガイモも加え、少し炒める。

posted at 21:38:22

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

2)1)からアサリを取り出し、スプーンなどで殻から身を外して、スープと身を別々にする。(この段階で、スープ・身を別にして冷凍保存も可)
3)タマネギとジャガイモは賽の目、ニンジンはイチョウ切り、セロリは薄切り、ベーコンも野菜と大きさを合わせて切る。

posted at 21:35:17

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

作り方:1)アサリを洗ってひたひたくらいの水・日本酒と一緒に火にかけ、煮立って殻が開いたらアク取りしながら2、3分煮て火を止める。加熱し過ぎると固くなるが、ノロも怖いのでしっかり煮る。火を止めたらそのまま冷ます。

posted at 21:31:43

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

材料:アサリたっぷり(今回は2掴みほど入ったパックを4つ)、タマネギ小1個、セロリ半分、ニンジン大半分、ジャガイモ(メイ・クイーン)2個、ベーコン2枚、日本酒50 mL、牛乳カップ1〜2、強力粉大さじ2、塩、胡椒、生クリーム半カップ、バター10 g、オリーブ油適量。

posted at 21:28:54

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

写真をまったく撮っていないのだけれど、昨日の宴会で出したニューイングランド風クラムチャウダー、とても好評だったのでレシピを公開します。

posted at 21:26:05

3月26日

@dubhejp

dubhe@dubhejp

町田市立国際版画美術館で開催中の『自然という書物』展にて展示されている、ショイツァーの神聖自然学の一枚と同一図である、この昆虫の世界の図。描かれている様々な虫はこの図譜が制作された1730年代より前の様々な精緻な図譜などより写されています。

展示詳細は
hanga-museum.jp/exhibition/sch pic.twitter.com/Q8ZhPD25g7

Retweeted by 飯島明子 💉×5 😷

retweeted at 20:14:27

3月26日

@JELLYFISHAQ

鶴岡市立加茂水族館@JELLYFISHAQ

キタカブトクラゲの櫛板の動きをただただ眺める動画

パタパタと動いている部分が櫛板と呼ばれる器官で、たくさんの繊毛が束ねられた構造をしています。
櫛板が一列に並んで、順番に動いています。

この櫛板に光が反射してキラキラと輝いて見えています。
そう!このキラキラは反射なのです!! pic.twitter.com/KPKF58sALP

Retweeted by 飯島明子 💉×5 😷

retweeted at 08:59:09

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

メニューは、スモークサーモンと新タマネギのマリネ、クラムチャウダー、ローストビーフ、オーブン焼き野菜、あとはチーズ・ナッツ・オリーブ・バゲットなど。バゲットにはノビルのオリーブオイル煮を添えて。

posted at 08:39:53

3月26日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×5 😷@a_iijimaa1

昨日は雨の中、お花見散歩。そして自宅で少人数宴会。ビュッフェ形式、食べ物を取りに行く時はマスク、窓は全方向開けて席間の距離も取り。大概のお店より感染対策はできていたと思う。

posted at 08:37:21

このページの先頭へ

×