情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@a_iijimaa1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

Stats Twitter歴
3,919日(2012/12/31より)
ツイート数
123,152(31.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月23日(木)16 tweetssource

3月23日

@yamazoe_temp

山添博史 Hiroshi YAMAZOE@yamazoe_temp

以前、どこかで申し上げたことで、ウクライナ・西欧側発信とロシア側発信との距離のとりかたについて、繰り返しておきたいと思います。前者に近いほうが間違えにくいという結論です。ツイートでもまとめたような気がするのですが、最適なものは見つからず、最も近いのがこの引用先だと思います。↓ twitter.com/yamazoe_temp/s

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 20:01:04

3月23日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

『メーデイア』の朗読脚本、どのあたりから書き起こしたものかねぇ、と思って、ロードスのアポロニアスの『アルゴナウティカ』を読みはじめたのだけれど、人名と地名の嵐。まずはアルゴーの乗組員の名前と生国と特徴をリスト化しはじめ…、脚本までの道は遠い😅まだ船出もしていないww

posted at 19:37:50

3月23日

@SocStudMollDiv

軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv

比川の湿地帯は淡水産貝類も多様な種が知られ、中にはオキナワドブシジミ近似種など、稀少性を慎重に検討すべき種も含まれます。同島の固有種ヨナグニカタヤマガイ(環境省RLで絶滅危惧IA類 (CR))のタイプ産地もこの湿地帯です。軽々に消失させてよい場所ではありません。
www.y-mainichi.co.jp/news/39337/

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 19:15:48

3月23日

@yusai00

ヤギの人🐐@yusai00

台湾で発見された小さなキノコ Mycena subcyanocephala
近藍蓋小菇 𝘔𝘺𝘤𝘦𝘯𝘢 …
www.instagram.com/p/CpffDHYPRkj/
mantarliyasam.com/tayvanda-bulun
台北で薬剤師として働くEric Choが2022年に発見。綺麗な青色は小さいときにしか表れず、成長すると色は失われて白っぽくなってしまうそう。 pic.twitter.com/VQ9t7Ny2Cp

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 08:20:20

3月23日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

ヤナギの同定が難しいと感じる点は、花だけではなく冬芽や葉も見ないと分からない、つまり同じ木を違う季節に3回見ないと分からないところなんですよね…。そして冬に冬芽、春先に花を観察した木の葉を見ようとしても、初夏にはもう河川敷がジャングルになっていて木に到達できなかったり…。 twitter.com/a_iijimaa1/sta

posted at 06:48:11

3月23日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

今朝の朝ご飯。スープを取った香味野菜ときのこ(タマネギ・ニンジン・セロリ・干し椎茸)をミキサーにかけ、あれこれ加えた残り物ポタージュと全粒粉入りパン、茹で卵、果物、パルテノ。
「ぼくらは、ぱんとくだものをいただこう」
「たまごもひとくち」 #やまね pic.twitter.com/vLutJvYRG6

posted at 06:22:34

このページの先頭へ

×