情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@a_iijimaa1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

Stats Twitter歴
3,927日(2012/12/31より)
ツイート数
123,237(31.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月09日(木)32 tweetssource

3月9日

@oikawamaru

オイカワ丸@oikawamaru

カルタヘナ法違反で逮捕されてしまうリスクがあるので、飼育品種メダカを放流するのは一律やめた方が良いですね。ひょっとするとその個体、見た目は普通だけどすでに遺伝子組み換えされているかもしれません。これは危険。決して野に放さず、最後まで責任をもって飼育しましょう。

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 13:39:57

3月9日

@arakencloud

荒木健太郎@arakencloud

天気の急変にお気をつけください。
寒冷前線通過のため、西日本では9〜10日にかけて、東日本では10日は大気の状態が非常に不安定。落雷、竜巻、降雹、急な強い雨に注意が必要です。レーダーの情報を上手く使って不安定な空とお付き合いください。www.jma.go.jp/bosai/nowc/ pic.twitter.com/bmf8ROOF9G

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 12:34:20

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@Aonojitensha 私はいつ発作が起きたかメモしておき、その頃の気候や仕事の量などをチェックするようにしています。
また寝不足は大敵のようなので、とにかく長めに寝るように心がけています。

posted at 11:02:56

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@Aonojitensha いえ、これは人によりけりのようです。寒冷刺激で起きる人もいるようで、そういう人は暖かくなると収まるのでしょうね。私の場合は寒い時は割と平気で、季節の変わり目に起きることが多いのです。あと、夏に水分を十分取らないと起きることもあって。

posted at 11:00:58

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@takaikiga 野外での活動中には滅多に発作を起こさないのですが、安静時(就寝中が最多、他にもPC作業中、会議や学会出席中とか)に起こすことがあり…、それがまた春休み中のまとまった時間が取れる時に集中するものですからゲンナリします。

posted at 10:49:34

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

興味深いのは、長さ的には「中」なのだけれど痛みとしては「小」というのがこの春の傾向だということ。あと、発作の後の疲労感が少ない。これもありがたい点。この程度で済むのであれば、付き合っていける病気かな、という希望がちょっと出てきました。

posted at 09:31:56

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

発作の大きさというのは私自身の主観で、
小:放散痛はあるが胸痛はさほどでもなく、短く、ニトロ1錠舌下で収まる
中:胸痛そこそこ大きい、やや長め、ニトロ2錠で収まる
大:激痛、長い、ニトロ3錠でなんとか収まるが、救急車を呼んだ方が良いかどうか迷う
なのですが、今のところ中より小さめ。

posted at 09:27:51

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

とはいえ、割合に元気です。
「この季節はしょうがないね」という諦めもあり、また通常の薬に加えて開始した漢方(冠元顆粒など)がよく効いているようで、発作が小さめに収まっているのがありがたい。

posted at 09:22:22

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

今年もやって来ました、冠攣縮性狭心症発作多発の春。例年通り律儀っちゃ律儀なんだけれど、今年は2月末から始まりました。暖かくなるのが(というか気温の乱高下とか湾岸低気圧の通過とか春のイベント)が早くから起きているからかな、と思います。

posted at 09:20:37

3月9日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@takaikiga お、そうなんですね! そしたら是非、パールマン演奏のクライスラーも聴いてみてください♪ クライスラーといえばパールマン、というくらいに好きなんです、私!

posted at 08:55:19

3月9日

@ohnuki_tsuyoshi

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною@ohnuki_tsuyoshi

これらを考えると、日本は東日本大震災で地球観測衛星「だいち」による災害観測の重要性を痛感したにも関わらず、その後10年以上、災害観測用地球観測衛星の整備を怠り、現在も寿命を過ぎた「だいち2号」のみに依存するという、恐るべき体たらくにあると言えるのです。

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 08:50:09

このページの先頭へ

×