国立の声楽っぽい🤣 好きだ🤣🤣 https://twitter.com/luther_ichimura/status/1632020535780704256…
posted at 23:50:49
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 3,920日(2012/12/31より) |
ツイート数 123,152(31.4件/日) |
表示するツイート :
国立の声楽っぽい🤣 好きだ🤣🤣 https://twitter.com/luther_ichimura/status/1632020535780704256…
posted at 23:50:49
@66yune99 意図して歩く習慣を若いうちから身につける、というかちょこっと意識に隅に引っ掛けておくのも良いかな、ということです。学生時代は「ふ〜ん?」と思っても、中高年になってから「そういえば」と思い出して貰えたらいいな、くらいの。(デスクワーカーの中高年で歩かない人は本当に歩かない)
posted at 23:18:19
@slowslowfood 素敵素敵!
posted at 23:03:15
まだ東野先生に粘着してるの、気持ち悪いな。
posted at 23:02:46
@clerodendrumtr1 聴きたいです!
posted at 22:25:22
第5段階はいつ・誰と・どこで食べるか。お祭りの日の食べ物なのか普段の食べ物なのか、ご馳走として食べるものか軽食なのか、家族で食べるものなのか、など。
「食べる」ということがそんなに重層的なものだとは私は知らなかったので、西江先生のお話と本は刺激的だった。面白いですよ。
posted at 22:15:25
「そんな物を食べるなんて人間とも思えない」みたいな。言われた方は当然面白くないし。
第2段階は採取の方法(使用する漁具とか栽培する方法とか)、第3段階は保存方法(生きたまま盥に泳がせるとか冷蔵庫にぶっこむとか)、第4段階は調理方法。
posted at 22:12:26
毒物ではなくて食べられる物は世の中に無数にあるけれど、でも人間はそれを全部食べている訳ではない。まず何らかの基準で(その文化の中で)それを「食べられる物」と認識する、それが第1段階。文化によってはカニやタコも食べないわけで。そして食べ物については感情的な争いになりやすい。
posted at 22:09:50
昆虫食に関心のある人(好き嫌い両方)、というか食べることに関心のある人は西江雅之先生のこれを読むと面白いと思う。人が何かを食べるとき、少なくとも5段階くらいのステップがある、みたいな話もこの中に収録されていたんじゃないかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/4791765427
posted at 22:06:31
「なぜコオロギ陰謀論や反コオロギ運動がここまで拡大したのか?騒動を当初から追っていた人物による解説」https://togetter.com/li/2093815 をお気に入りにしました。#Togetter
posted at 22:01:50
これ以上、スマホではうまく撮れないけれど、山形で眺める月 https://pic.twitter.com/Cjv25uClCF
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 21:39:17
@ke_1sato お蕎麦は正義!
posted at 21:32:17
チェックポイントはいらないかな。私自身は会議の合間や昼休みに歩いているんだけど、図書館の屋上まで駆け上がって戻ってくると、結構爽快なのよね。
posted at 21:29:54
@a_s_k_a うおー、生き抜きましょう…。私の薬は眠気は出るのですが、効き目は良いようです。とはいえ外から帰宅したら目を洗いお風呂に入りますが…。
posted at 21:20:02
昼休みなどに学内のチェックポイントを回って(つまり必然的に歩いて)、ゴールでお茶とかちょっとしたおやつが貰える、みたいなことできないかな。運動、というか歩く習慣の大切さを学生のうちから認識する、みたいな。階段を上り下りすればさらに良し。
posted at 21:11:21
@atom0217 実は林野庁の深慮遠謀だったりして😂
posted at 21:04:56
@Aonojitensha 茹で上げたパスタにこれを和えても美味しいですよ!
posted at 20:23:50
国の方針通りに先細るってことで。え?そんな方針じゃない?それなら広く浅く研究予算をぶん撒けば良いのに。
posted at 20:18:38
「ノーベル賞取ればいいんですよ」と言い放って教育予算を減らして大学を締め付けてノーベル賞受賞者が出ても締め付けをより強化したのだから、当然の帰結。それを当然であるかのように報道しておいていまさら不思議がる報道するなよな。 https://twitter.com/nikkei/status/1632526426560778241…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 20:15:45
@oomori_denkyu 生き延びましょう!
posted at 20:12:06
@Aonojitensha さっと湯掻いて水に晒し、絞って刻んで塩をまぶして鍋にオリーブオイルと共にin、煮え立つ程度に加熱して出来上がりです!
posted at 20:11:39
林野庁でスギ植林事業に関係していた人をまとめて磔ぇ!とか思ったこともありましたが、お陰様で日本人の多くがマスクを普通にするようになり、それがこのコロナ禍で効き目があったのかも😅
posted at 19:33:18
あひゃひゃひゃ🤪 https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1632571726549905409…
posted at 19:28:19
@kazkiku50 「なかーま!」#やまね
posted at 19:24:27
ハエ目ハルカ𓆦9/23インセクトフェア日本野虫の会お手伝い@haemoku_haruka
凄いオラついてる!
フンバエ、こんなにヤンキー昆虫だったのか。
幼虫が糞で育ち、成虫は捕食性のハエです。
花で待ち伏せして狩りする様子を良く見かけますがミツバチサイズにまでトライするとは😂 #ハエはいいぞ https://twitter.com/fumihiko_kobori/status/1632662746109214723…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 19:05:47
フキノトウのオイル漬けを作ったので、バゲットを食べない訳には行かない。
「はしっこのかりかりを、たべないわけにはいかない!」 #やまね https://pic.twitter.com/VHtAy2VSlI
posted at 18:07:19
@kumanomi そうなんですね! 今カートに入っているので、次にポチッとする時が楽しみです♪
posted at 17:59:39
@tak1109 良いですねぇ!
posted at 17:10:16
16年ぶりの新しいお財布と大きめショルダーバッグ。16年使ってもヘタらなかったメーカーのを買った。良い客なんだかそうじゃないんだか分からない😅 https://pic.twitter.com/WAzLGTx6iw
posted at 16:57:06
日本語訳作りました。長いけど興味ある人は原著と合わせて。以下続きます。 https://twitter.com/shiraishia_md/status/1631987627028279296…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 16:17:21
東野先生、ありがとうございます!
・・お疲れ様です💦
誹謗中傷の抑止力の強化へ。
侮辱罪の厳罰化、書き込んだ者の特定の迅速化、SNS事業者による削除、困った時の相談窓口、ネットリテラシー対策など、ご説明します! https://twitter.com/atsukohigashino/status/1632026005161525248…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 13:58:03
@Amethyst_Q あれも美味しいですよね!タンパク質たっぷり♪
posted at 12:56:28
とツイートした直後に、さらに古い日付の標本が出て来てしまった。1972年3月20日、やはり徳山で入手。つまり遅くとも72年春には山口県内の店頭に出回っていたことになります。この後急速に全国各地の市場を席捲し、一部の地域では野外へ逸出して、在来ハマグリとの交雑を引き起こしてしまったのです。 https://pic.twitter.com/exAPqjptuJ
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 08:56:22
「シナハマグリの国内流通はいつごろ以来?」と訊かれ、たまたま今日実家に帰ったので標本を発掘。1973年12月12日、周南市徳山の魚屋で得たこの個体が、私にとって初のシナハマグリでした。大都市圏にはより早く出回っていたと推測されますが、山口県での入手品としては多分最古の部類に入るでしょう。 https://pic.twitter.com/vJv3SrPzeN
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 08:56:17
昨日、近所の梅林でお食事にいそしまれていたアカタテハ?
啓蟄らしい賑わいだった😁
#kinokole https://pic.twitter.com/DcIs7PWlW1
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 08:50:52
トガリアミガサタケにょきにょき、目が開いたのが増えてきた。 どんとこい(゜д゜)
啓蟄のモレル(´Д`) #kinokole #fungi #fungus #springfungi https://pic.twitter.com/SEjapUXMzl
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 08:48:04
ドイツのジュラ紀の“原始的なサメ”が、実は“進化的なサメ”だったという記事(ふぉっしる)→ https://www.palaeoshop-fossil.com/news.html#Protospinax_20230305… 。リンク先から論文(英語ですが無料)をダウンロードできます。
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 08:06:46
@bardoffairyhill 可愛いかも😍
posted at 07:16:05
@bardoffairyhill そうそう、そうなんですよね! 最寄駅のホームにもいくつかあって、使ってみてびっくり。
posted at 07:03:30
今朝の朝ご飯。ポトフの残り(鶏手羽先入り)、カブのケーク・サレ、果物はブラッドオレンジとせとか、パルテノ柚子ジャム添え。
「このくりーむちーずは、はじめてたべるね」
「このみかんも、はじめてだよ」 #やまね https://pic.twitter.com/aHdGVfPupz
posted at 07:02:17
@bardoffairyhill あー、確かに!😂
posted at 06:58:51
すごい!😂 https://twitter.com/tmiyatake1/status/1632171119250907136…
posted at 06:46:00
ちょっと難しい言葉も総ルビ、素晴らしいですね! 関心のあることから語彙も増える。 https://twitter.com/arakencloud/status/1631781636215037952…
posted at 06:37:53
宇宙から見た今朝の地球の朝焼け空。 https://pic.twitter.com/Mdw3dUBcms
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 06:31:03
あ、まつがえた。ボノンチーニ。#古楽の楽しみ
posted at 06:15:32
本当に。自分でも使ってみると「あ、なるほど」と思うんですけれどね。 https://twitter.com/yshinjing/status/1632418511594352641…
posted at 06:03:26
親とか連れて歩く人には思い当たると思うが、駅のホームとかでもこれ年寄りには便利なんだよな。 https://twitter.com/konahiyo/status/1631936735579082753…
Retweeted by 飯島明子 💉×6😷
retweeted at 05:59:39
おはようございます😃 ボノンチーノ、今から参加です。 #古楽の楽しみ
posted at 05:10:53