情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@a_iijimaa1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

Stats Twitter歴
3,919日(2012/12/31より)
ツイート数
123,152(31.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月03日(金)18 tweetssource

3月3日

@SocStudMollDiv

軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv

諫早湾の件で落胆し、気分が悪い。
ヤミノニシキはかつて島原半島北岸の干潟下部に高密度で生貝が見られましたが、その周辺は諫早湾閉切以降、急速に軟泥が失われて過度に砂質化し、貝類相は大きく変貌して、本種も姿を消しました。私が子供の頃に見た光景が戻ってくることはもうないのでしょう。 twitter.com/wawawakun_7/st pic.twitter.com/L4buJOifcn

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 22:01:33

3月3日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@dorasuky @okamo41 イナゴやハチの幼虫のように伝統的に食べられてきた昆虫なら、また養殖して量産している種類のコオロギならアレルギー反応を起こす人も少ないでしょうが(甲殻類アレルギーの人は別として)、例えばミツカドコオロギとエンマコオロギそれぞれを鍋一杯食べた時にどうなるかなんて未知の領域でしょうし。

posted at 21:37:34

3月3日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

@dorasuky @okamo41 伝統的昆虫食の話ではなく(そちらはカイコ以外は野生が多いでしょうが)、コオロギ入り食品が話題になったからといってその辺のコオロギを(同定もできずに)食べる人はいないのでは?という意味でした。

posted at 21:26:03

3月3日

@geiger_warning

新型コロナちゃん速報@コロナ 緊急地震速報 熱中症 天気予報 ChatGPTときどき ニュース速報@geiger_warning

【臨時】新型コロナ 5類移行後 費用まとめ✍️
所感ですが隠れ陽性者増えそう😿
❌検査や陽性判明後の外来医療費は自己負担
❌入院費月2万まで無理だが基本自己負担(9月まで)
⭕️高齢者施設関係者の検査は無料
⭕️高額治療薬無料
⭕️医療機関に支払う病床確保料は当面継続
www3.nhk.or.jp/news/html/2023

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 14:12:45

3月3日

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×6😷@a_iijimaa1

干潟や浅海域の自然環境が保たれてこそ沿岸漁業資源も豊かになる。
海岸や河口を埋め立てたり護岸工事で自然環境を壊せば沿岸の魚介類は獲れなくなるのが道理。
少なくとも日本の場合はタンパク質確保にはいきなり昆虫食ではなく沿岸域の自然再生が早道ではないだろうか。

posted at 06:58:33

3月3日

@norionakatsuji

Norio Nakatsuji@norionakatsuji

[「『開門せよ』という(10年の)確定判決が出ても国は開門しなかったので、裁判でどうこうできる問題ではない。我々は国の姿勢を変えようとずっとやってきた。闘いをやめるつもりはない」と怒りをあらわに]
『20年求めた開門「闘いやめない」 有明海漁業者、最高裁に怒り』 news.yahoo.co.jp/articles/9c28a

Retweeted by 飯島明子 💉×6😷

retweeted at 06:47:56

このページの先頭へ

×