情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@a_iijimaa1
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@a_iijimaa1

飯島明子 💉×7😷@a_iijimaa1

Stats Twitter歴
3,987日(2012/12/31より)
ツイート数
124,091(31.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月01日(水)25 tweetssource

2月1日

@ogugeo

Oguchi T/小口 高@ogugeo

カナダ・バンクーバー市の近郊の山で撮影された、雪の上で数匹のカラスが遊んでいる様子を撮影した動画。斜面を転がったりしている様子が微笑ましい。カラスは人間の6~8歳に相当する知能を持つため、小学生のような感覚で、はしゃいでいる可能性がある。 via @cbcnewsbc pic.twitter.com/VvlGiDpdAx

Retweeted by 飯島明子 💉×7😷

retweeted at 10:38:09

2月1日

@ZukashiT

ずかし♡手作りツイート@ZukashiT

知の価値そのものが国益である、というのは知の価値をしる人にしか伝わらないかもしれない。しかしウィルソンが素粒子の研究に関して「国防には直接役立ちませんが、我が国を守るに値する国にするのに役立ちます」という言葉に科学と国益の関係は集約されていると思う。 twitter.com/nzmyachie/stat

Retweeted by 飯島明子 💉×7😷

retweeted at 06:47:08

2月1日

@nzmyachie

Nozomu Yachie@nzmyachie

私はこれに答えを持っています。科学(学問)を行うという行為は新しい知識を発見することと切り離して哲学体系を持った人間を作ることであり、これが社会の基盤となるからです。世界は目紛しいですが、今一度科学者も大学もこれが生み出す力を信じなくてはいけないと思います。 twitter.com/ephemero0621/s

Retweeted by 飯島明子 💉×7😷

retweeted at 06:46:56

このページの先頭へ

×