鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』@suzuki_junjun
あまりに寒いので、ずっとやってみたかったやつやってみた。 https://pic.twitter.com/CyO0pvg8dj
Retweeted by 飯島明子 💉×7😷
retweeted at 23:48:18
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 3,992日(2012/12/31より) |
ツイート数 124,238(31.1件/日) |
表示するツイート :
鈴木純|新刊『冬の植物観察日記(雷鳥社)』@suzuki_junjun
あまりに寒いので、ずっとやってみたかったやつやってみた。 https://pic.twitter.com/CyO0pvg8dj
Retweeted by 飯島明子 💉×7😷
retweeted at 23:48:18
久しぶりにふと手に取って読み始めたが、半分くらい読んだあたりで増え続ける人名に混乱をきたしているw そういえばこれはそういう本だったww 冒頭に系図があるのが救い😅 https://pic.twitter.com/Jtg1j8taC8
posted at 23:37:54
ムクドリがセンダンの種子を吐き出すところ。
下たくさん落ちているわりに、ペリットを出す瞬間はあまり見られない。タイミングもあるのかも。
固い種子を高い所から落とすので、絶対に下に車は停めない方がいい。
店舗やアパートで駐車場の上にムクドリの電線があるのをちょくちょく見かける。 https://pic.twitter.com/TQsMeaPa02
Retweeted by 飯島明子 💉×7😷
retweeted at 20:50:49
こんな面白い生活史だったのか…!すごい。 https://twitter.com/freeliving_mite/status/1618591779921735681…
posted at 20:49:00
@yamaF222 おおお、そうなんですね! ほっっ…。
posted at 19:55:12
@yamaF222 ひぃぃぃ🐻
posted at 18:38:20
@Lotusblossum25 お疲れさまです…😢
posted at 18:04:49
降ったら、ぜひ!
https://twitter.com/arakencloud/status/1618742132663259136…
posted at 18:02:21
港区新型コロナウイルスワクチン接種情報@minato_vaccine
本日から台場にワクチン接種会場が開設しました!
予約不要です。ぜひご利用ください。
#台場 #コロナワクチン https://twitter.com/minato_vaccine/status/1617752720215281671…
Retweeted by 飯島明子 💉×7😷
retweeted at 15:58:38
@ginryou715 多分大きな船で開催してそのまま沖へ流s (違
posted at 14:45:50
遅くなったけど、今朝の朝ご飯。カブ菜とタマネギとベーコンの炒め物、茹で卵、ソーダブレッド、果物は天草オレンジと金柑、潰しイチゴ入りパルテノ。
「くりーむちーず、わすれないでね」
「じゅうよう」 #やまね https://pic.twitter.com/7wxm2JMvFj
posted at 11:26:45
@Liyn_an @gurucchi 19世紀、それは早いですね。アガサ・クリスティの小説でも、探偵のポアロが「田舎の地主屋敷は寒い、ロンドンのセントラルヒーティングが恋しい」みたいなことを言っていますね。
ただ最初の絵はルネッサンス期ですので(ベッドウォーミング・パンの発明も)、街も寒い時代だったかと。
posted at 10:56:19
@gurucchi ベッドウォーミング・パン、という器具みたいです。武器みたいでしょう😅? #古楽の楽しみ
https://www.kiya-co.jp/blog/detail/?post=984…
posted at 05:42:39
@gurucchi 暖炉って熱のかなりの部分が煙突から逃げちゃうんですよね。武器みたいにゴツい、炭火だか温石だかを入れるアンカもあったようで。#古楽の楽しみ
posted at 05:28:33
曲の終わりの不協和音が毎度面白いなー。 #古楽の楽しみ
posted at 05:20:37
@gurucchi 暖房効率という概念がなかったのかも…。#古楽の楽しみ
posted at 05:19:05
デュファイ最終日。「目を覚ましなさい、そして晴れやかな顔をして」。お、おう、分かった…。 #古楽の楽しみ
posted at 05:03:29