情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@_HATORI_
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

Stats Twitter歴
4,935日(2010/06/01より)
ツイート数
38,636(7.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月04日(火)2 tweetssource

2023年04月02日(日)1 tweetsource

2023年04月01日(土)1 tweetsource

4月1日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

うちは高学歴揃いの会社のはずだが、ライブの会議についていい議事録を書ける人は限られる。書けない人はいつまで経っても書けるようにならない。議事録は各タスクの担当者や期限、決めるための要因や連携を明らかにし、プロジェクトの重要な推進剤になる。同時に将来責任者になれるかどうかの試金石。

posted at 11:26:04

2023年03月31日(金)2 tweetssource

3月31日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

能力を見抜く一つの指標として議事録がある。議事録は話を聞けるか、主旨、要点、決定事項、未決事項は何か、それを初めて読む人の身になって考えられているか、推敲力があるか、なのどが分かるので、議事録が上手い人は仕事ができるようになる。逆も真。万有引力の法則と比肩しうる方法性がある。

posted at 21:32:48

2023年03月30日(木)3 tweetssource

3月30日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

この業界は、車なんかは特に割と古いデザインのものを好み、最近のデザインは嫌う傾向の人が多い。それはまあ分かるんだけど、なんか保守的だなあとも思う。庵野映画のアイテムのデザインには、その両者を取り持つ可能性を感じる。

posted at 20:45:03

2023年03月29日(水)4 tweetssource

3月29日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

今日はある発明家の古い生家を巡ったのだが、発明のようなイノベーションのきっかけになるものを生み出すには、豊かな自然と、他者と距離が取れる引き篭もれる場所なんじゃないか。交流できる場所があったとしても、交わすネタがなければ意味がない。

posted at 16:26:52

2023年03月28日(火)2 tweetssource

2023年03月27日(月)7 tweetssource

3月27日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

日本人は日本人に仕切られるのを自覚的かどうかはわからないけど嫌う傾向が強く、それゆえに日本初のプラットフォームができないという説を目にしたけど、確かにそうかもなあと思えることは確かにいくつか思い当たる。

posted at 21:39:38

3月27日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

昨日見学会に参加した御手洗事務所のGrove。ヒートブリッジ云々が少し話題になっていたけど、鉄骨アウトフレームなど実プロジェクトでヒートブリッジによる年間負荷を検討してきた経験からすると、わずかでこれだと1%いくかどうかだと思う。定量的感覚のない懸念表明によって可能性を狭めてはならぬ。 pic.twitter.com/zEwJaQofKH

posted at 09:59:03

2023年03月26日(日)2 tweetssource

3月26日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

今日のバスケ。3ポイントはワンモーションで打つと飛びすぎるので、1.5モーションくらいにすると軌道が安定することと、持ち方もパームアップから親指を人差し指側に寄せた、パームに近いパームちょいアップくらいにすると、タイミングを早めつつ方向が安定することも分かってきた。

posted at 00:32:20

2023年03月25日(土)4 tweetssource

3月25日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

ただ、建築を考えるときに、その内側だけで考えないことだとは思う。より良い頼るべき相手は、いつものエレメントの外側にいるかもと、常に思っていないと。

posted at 13:00:29

3月25日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

ヒートテックみたいな肌着のようなもので温熱感を、今和次郎語で言うと衣服気候を、少ないエネルギーでコントロールできたら、設備、断熱も変わるだろうし、歩行アシストが手軽になったら、エレベーターも減らせ、不動産評価も変わるだろう。そういう黒船は歓迎したい。

posted at 12:45:46

2023年03月24日(金)1 tweetsource

2023年03月23日(木)2 tweetssource

3月23日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

WBCの日本の優勝はめでたいが、そもそも米代表は、勝って当たり前とおそらく多くの国民思われている。彼らにとって負ければ批判に晒されるのは明らかな、あまり旨味のない大会なのでは。それでも正々堂々と勝負してくれた代表として参加した選手は素晴らしいと思うで。

posted at 02:10:49

2023年03月21日(火)6 tweetssource

2023年03月20日(月)5 tweetssource

3月20日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

それを知ってか知らずか、カーズ(家)の魂であった柱を取り除き、ハリケーンの風を和らげ、風や光を取り入れるハイテク機能をもったルーバーカバーを、カーズ(屋根)としたのが、レンゾピアノのチバウー文化センター。悪気はないんだろうけど、西欧の近代化を象徴するようなことが起こっていた。

posted at 11:26:31

3月20日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

竪穴式住居もそうだが、比較的温暖な地域の家は、植物で葺いた屋根とそれを支える柱が主な構成要素。それからニューカレドニアの部族長のカーズなどは、その柱それぞれが、島の異なる部族であり、それが一つになって屋根になるという意味を与えられるようになった。柱の方が重要に。古代のポリコレ。

posted at 09:47:41

3月20日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

「屋根」はなんで「根」という字がつくのかと思い、調べてみたら、もともとは大地に根付いた丈夫な家というような意味で、家屋そのものを指していたらしい。この言語の文化圏において、家は屋根。床や壁が存在感を持ったのは屋根よりは後だったんだろう。

posted at 01:42:47

3月20日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

シン・仮面ライダーについて。大衆向け娯楽映画ではない。
自主制作映画感強め。シン・ウルトラマンよりもマニアック。という評価が散見されるので、見に行くことは決定した。

posted at 01:22:13

2023年03月19日(日)5 tweetssource

3月19日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

写実をしっかり学んだ人は、建築パースにはいまだに重宝されると思う。3Dにせよ2Dにせよ、ソフトを同じように使えるようになっても、上手い下手に差がでる。その差の大半はセンスというより知識や技術。より多くいい絵、伝わる絵を見ているかどうかとか、そんなところだったりする。

posted at 11:28:30

3月19日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

3Dの動画より2Dの静止画の方が、印象的かつわかりやすく建築を伝えるのは難しい。調整を正しく短時間で行うには、見る仕組みや、見せる仕組みを論理的に理解していることが重要なので、そういう勉強をしておいた方がいいです。企業トップは動画を見ている時間もない。一枚の絵で決まることも多い。

posted at 10:52:56

2023年03月17日(金)3 tweetssource

3月17日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

そしてその困難の大半は私の思いつきと無茶ぶりによるものだけど、「ありがとよ。」とかいうとこの画像のくだりになりそうな、妥協して後悔するのは結局自分だと知っている、最高のチームだったので、ありがとうというのはなんか違う気がするが、ありがたかった。 pic.twitter.com/ouFwQbPHvE

posted at 00:54:14

3月17日

@_HATORI_

羽鳥 達也 Tatsuya Hatori@_HATORI_

コンペの提出とプレゼンが終わったあとに、頑張ったプレゼンチームと設計チームで打ち上げに。あれだけ大笑いした打ち上げも久しぶり。いろいろな困難があったが、それぞれに達成感があったようで良かった。

posted at 00:54:13

このページの先頭へ

×