情報更新

last update 03/29 06:23

ツイート検索

 

@YukiAnzai
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

Stats Twitter歴
5,362日(2009/07/25より)
ツイート数
38,083(7.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月31日(木)8 tweetssource

3月31日

@milkcan83117135

pecoandpocopoco@milkcan83117135

「問いかけの作法」と発売前ABD読書会での気づきから「社内向け問いかけの仕方と事例集」を作成。他の業務の合間に細々進めてよーやく内容完成。部内(コンサル部隊)や設計部門、営業部門からの期待が高くて実はちょっとプレッシャーで後回しにしてた。内容できてよかった。あとはどう魅せるかだな。

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:48:33

3月31日

@chata_1024

加藤祐一(作業療法士)@chata_1024

これまた面白かった。

ミーティングをよくする方は是非一読。
なぜミーティングで参加者がはつげんしなきのか、またどうやったら発言するようになるのか。

理解できて良かったです。

問いかけの作法 チームの魅力と才能を引き出す技術 【DL特典付き(未収録原稿)】 www.amazon.co.jp/dp/4799328085/ #Amazon

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:48:31

3月31日

@yumitonan

東南 裕美 / MIMIGURI@yumitonan

今週末、4月2日10時より「『創造的逸脱』のデザイン:イノベーションを育む組織の在り方を考える」を開催します。
イノベーションや創造性を専門とする高田先生に「イノベーションの種となるような創造的逸脱にどう向き合うか?」のレクチャーをしていただきます!
www.cultibase.jp/events/10169

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 07:03:55

2022年03月30日(水)7 tweetssource

3月30日

@_Na_Be

nabe / MIMIGURI@_Na_Be

個人でファシリテーションの技術や技能を磨いていくこともだけれど、

・ファシリテーションを経営資源にすること
・チームや組織の営みに溶け込ませていくことに

興味関心がある(実践されている)皆さんと情報意見交換していきたいです🙌

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 20:20:53

3月30日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

「計画」が弱体化する「いま・ここ」への感覚をいかに取り戻すか。上平崇仁さん( @peru_g13 )による連載「『計画』を超えて」の最終回となる本記事では、これまでの内容を振り返るとともに、過剰に期待されがちなデザインという言葉を”学びほぐす”ことの重要性を考えます。
www.cultibase.jp/articles/10278

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 13:04:52

2022年03月29日(火)6 tweetssource

3月29日

@tomokihirano

平野智紀@鑑賞のファシリテーション@tomokihirano

この春異動される水越先生のインタビュー。「学環・学府は、東大の数多ある縦糸の一つのように自らを擬装してはいけない。普通の縦糸なら、既存の研究科の方が強いですよ。東京大学のただ1本だけの横糸として、キメラとしての運命を生きなければならないと思います」 www.iii.u-tokyo.ac.jp/research/22032

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 09:59:27

3月29日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

先週末のイベントでは早稲田大学商学部准教授・村瀬俊朗さんにお越しいただき、「複数チームを動かすリーダーシップ」をテーマとした講義をお届けしました。チーム間の分断を編み直し、創造性に繋げる仕組みづくりの知見とは。アーカイブ動画を公開中です。ぜひご覧ください!
www.cultibase.jp/videos/10368

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 07:27:19

3月29日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

【参加者募集】オンライン学習プログラム「CULTIBASE Lab」では、人とチームのポテンシャルを活かす「組織ファシリテーション」の最新知見を、毎週開催のイベントやそのアーカイブ動画を中心にお届けしています。10日間のトライアルも実施中。ぜひお気軽にご参加ください。
db.cultibase.jp/lab/

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 07:27:02

2022年03月28日(月)1 tweetsource

2022年03月27日(日)4 tweetssource

3月27日

@mypreciousfeel1

あや@大切なことをじっくり丁寧に@mypreciousfeel1

今Audibleで聴いている
「問いかけの作法 」の著者、安斎 勇樹さんが「よい話し合いとはなにか」について語られています。
最近自分の強みや弱みを知ることで自分を活かそうと息子に色々な質問をしているのですが、「よい問いかけ」を考える参考になりました。 twitter.com/syn__jp/status

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 23:04:35

2022年03月26日(土)12 tweetssource

3月26日

@610_mto

610@610_mto

ニュース番組では、コメンテーターに意見を求めるとき、必ず最初に「○○さん」と呼びかけ、注意を引きつけてから「この問題、xxが背景にあるようですが、どう思われますか?」と質問する。その逆は絶対にしない。些細な順番の違いだけど、コメントの質は段違い。

に通ずる話。
#問いかけの作法 pic.twitter.com/NREUDKWy44

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 20:54:16

3月26日

@moonty_like

吉野拓人 / Takuto Yoshino@moonty_like

今日はこちらを見てました(完全なユーザースタンス)
客観的な視点からの理論は、実践のリフレクションに良いです。本来的には色んな方と1対1でお茶するのが好きな人間だけど、社内に対する視点比重が高くなってたので、改めて外に目を向けていきます。
cultibase.jp/events/9825 @cultibase

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 18:34:30

3月26日

@syn__jp

syn | 問いを深め合うディスカッションメディア@syn__jp

【ISSUE記事更新📝】

「よい話し合いとはなにか」を問いなおす

VUCA時代を乗り越える問いと対話のプロセスとは。synというメディア自体を問いなおすべく、「問いのデザイン」の専門家である株式会社MIMIGURI 代表の安斎勇樹さん(@YukiAnzai )にお話を伺いました。

s-y-n.jp/issue/980/

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 14:53:12

3月26日

@wanovation_2020

野口和美/Cultivate your Creativity@wanovation_2020

「学び」からはじめる休日。自部門でも「深化」と「探索」を参考にビジネス戦略を立てていますが、「探索」を進めていくために、個々の「越境学習」が重要だというお話には納得。一人ひとりが「アウェイ」に踏み出していく。そんな挑戦者を増やしていきたい。

#CULTIBASELab
cultibase.jp/events/10191

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 09:42:57

2022年03月24日(木)3 tweetssource

3月24日

@Design_to2

Design-to|ディレクター|プランナー|メンター@Design_to2

安斎先生の「子どもが遊園地のコーヒーカップ好き」からミナベさんの「あれは民間で作った拷問機械でしょ」はマジ笑った。
いやワーケーションの「ワクワク感」は良い。
働き方の試行錯誤はなぜ楽しいのか?ワーケーション考察|CULTIBASE Radio|Management #48 cultibase.jp/radios/managem @cultibase

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 12:11:35

2022年03月23日(水)2 tweetssource

2022年03月22日(火)7 tweetssource

3月22日

@maskedanl

マスクド・アナライズ(ITコンサルタント)@maskedanl

【読んだ本】問いかけの作法
社長とか管理職とかリーダーは、まず読んでほしい。
サブタイトル通りにチームの魅力と才能を引き出す技術がまとめられているので、部下としてはこーゆーコミュニケーションをしてくれると大変ありがたいです。
「質問」は奥が深いとわかります。
www.amazon.co.jp/dp/4799328085/

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 22:55:00

3月22日

@TanakaLaJunko

田中 淳子/国家資格キャリアコンサルタント&整理収納アドバイザー@TanakaLaJunko

なぜ他人のキャリアは「凄そう」に見えるのか|CULTIBASE Radio cultibase.jp/radios/managem @cultibase

安斎さんがミミクリさんを立ち上げたあたりの経緯が面白過ぎた。そういうことってあるよね、と思った。

行動してからいろいろ変化が起こり、あれよあれよと今に至る、という人、多かろう。

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 22:04:30

3月22日

@610_mto

610@610_mto

人は無意識のうちに、大切にしている言葉を乱用する。

って話を通じるなあ。乱用すればするほど、周囲も本人もわかった気になる。本質的に何を指すことを明確にせず、”いい感じ”を醸し出せる。

なので、これを「こだわり」「とらわれ」の特徴と考えるのは、とても納得。

#問いかけの作法 pic.twitter.com/Cj6IrLGU9o

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 07:45:27

3月22日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

【参加者募集🙌】イノベーションの種となる「逸脱(=既存の仕組みから外れた取り組み)」を組織としてどう生かすのか。
4/2(土)10時開催のイベントでは、ゲストに中央大学助教・高田直樹さんをお迎えし、「創造的逸脱のデザイン」を探究します。ぜひご参加ください。
www.cultibase.jp/events/10169

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 07:43:29

このページの先頭へ

×