おめでとうございます!おすすめの名著です👏
"適者生存"から"適者開発"へ。まさに冒険的世界観。先日のnoteでも紹介させていただきました。
https://note.com/yuki_anzai/n/n175f7f299e59… https://twitter.com/nobu_ishiyama/status/1707292824683913446…
posted at 09:57:18
Stats | Twitter歴 5,180日(2009/07/25より) |
ツイート数 37,898(7.3件/日) |
表示するツイート :
おめでとうございます!おすすめの名著です👏
"適者生存"から"適者開発"へ。まさに冒険的世界観。先日のnoteでも紹介させていただきました。
https://note.com/yuki_anzai/n/n175f7f299e59… https://twitter.com/nobu_ishiyama/status/1707292824683913446…
posted at 09:57:18
立てた問いが、ちょっと大きいな、考えにくそうだな、解釈ブレがあるな、と感じるとき、まずは問いを「因数分解」してみるとよい。
問いを無闇に小さくする必要はないが、分解してみることで、不足していた前提が見え、ファシリテーションの手がかりが見つかる。 #問いの日
https://note.com/yuki_anzai/n/n9622cbbb60ec…
posted at 09:38:41
"問う"とは、「他人が名前をつけた問題」に、自分で名前を付け直すこと。これしっくりくる。 #問いの日
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 09:06:20
渡邊悠介 | 人事&Enterprise Sales @Magic Moment@Yusuke_W8
この拡散と統合のプロセス、めちゃくちゃしっくりきます。 https://twitter.com/yukianzai/status/1706994898363457704…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:38:49
安斎先生が『問いのデザイン』を大幅アップデートしたウェビナーを10/3(火)に開催🎉
目標設定、1on1、成長支援など「チームを覚醒させたい!」と願うマネジャーの皆さまぜひご覧ください〜! https://twitter.com/MIMIGURI_Inc/status/1701753181632610466…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:27:54
自分の中にも色眼鏡があって、一緒にそこから開いていこう、そんな意思が込められているように感じる新しいフィードバックのあり方。
何を見るか、どんな風に見るか、正解はない中で、でも今とは異なる絵を見にいこうというスタンスを取り続けられるようになりたい。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:27:28
さゆみ|シリコンバレー👩🏻💻🇺🇸🇯🇵@SaQrownjapan
申し込んだ✍🏻前回の経営者向けウェビナーは一切広告使わず3,200人を動員して満足度98.6%だったらしい😳登壇者の安斎勇樹さんは、ベストセラー『問いのデザイン』著者で東京大学大学院情報学環特任助教。小学生の頃から才能光りまくってた。 https://twitter.com/mimiguri_inc/status/1701753181632610466…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 21:31:57
CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase
#問いの日week day2
動画で学ぶ『問いかけの作法』
書籍『問いかけの作法』の全体像を、著者・安斎勇樹が約100分で解説。 チームのポテンシャルを引き出す「問いかけ」のエッセンスを紐解きました。
【10/2まで無料公開】
https://www.cultibase.jp/videos/12150
#CULTIBASELab #問いの日
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 20:19:14
一日一推し
まさにずっと言語化できずにモヤっていたことがここに!執筆再開お待ちします
フィードバックありきのデザインの現場でももちろんですが、子どもの音楽指導等も、これまで素晴らしいなあと思う先生は新常識側な気がします https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:05:22
先日、理念浸透のワークとして「自社理念の再解釈」と「自分の原動力の探究」、「それらの結びつきの発見」ってプロセスで組んでみたけど、この大人のアイデンティティ論を自己理解のエッセンスを加えられれば更に深みが出せるかも。
超楽しみ。 https://twitter.com/yukianzai/status/1706994898363457704…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:04:15
久々にnote書いた!
軍事的世界観の組織で1on1の必要性を説く| @keisuketohmata #note https://note.com/keisuket/n/nce8dcbda0c0a?sub_rt=share_sb…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 17:59:38
hirokazu ODA / MIMIGURI リサーチ・ドリブン・イノベーション@hirokazu_oda
今年前半は、かなり自分のアイデンティティが揺らいだけど、ある意味探究の過程のゆらぎだったんだよなぁと振り返ってみると感じる
一方で、下の象限部分が、足りていないよなぁとも思う
これから、結婚したり、いろんな人生のフェーズが変わっていくなかで、向き合う時間が増えていくんだろうな https://twitter.com/YukiAnzai/status/1706994898363457704…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 12:17:13
水野 祐 CITY LIGHTS LAW@TasukuMizuno
OpenAIのガバナンススキームを「冒険的世界観」と「軍事的世界観」で説明するのは安斎さんならでは視点。
"軍事的"ではない経営はいかにして可能か?「冒険的世界観」を実現するマネジメントを探究する|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/n175f7f299e59?sub_rt=share_sb…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 11:58:22
岡田康彦 | ソニーベンチャーズ | Sony Innovation Fund@yasuhiko2319
夫婦で毎回めちゃ楽しみにしてますIPPONグランプリをイノベーション目線で考察された記事。お気に入りはこの部分。
日頃、良質な問いを設定し切れていない自分にとって非常に参考になる。
↓↓↓
『芸人のポテンシャルを引き出すも殺すもお題の設計次第』 https://twitter.com/yukianzai/status/1705741420618031348…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 08:48:56
Tetsuya Kawaguchi 河口哲也@ironspring
今年もやってきました!「問いの日」と「天一の日」!!
どっちもめちゃ大事です。
問いの日week:「問い」に向き合うコンテンツ特集 https://cultibase.jp/articles/14328 #CULTIBASELab @cultibase
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:47:23
@mtsmtkc1 @megumikeda ありがとうございます!!パスにするかは分かりませんが、アイデンティティ関連コンテンツはいくつか続けようと思ってます💪
posted at 07:46:31
あつき(Atsuki Shibuta)@atsuki_911
アイデンティティ獲得について色々調べてた時にまさに確立と崩壊を繰り返すという示唆を見て、ヒーローズジャーニー的でもあるなぁと感じ人類みなヒーロー的な価値観を持った思い出... https://twitter.com/YukiAnzai/status/1706994898363457704…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:45:11
めっちゃおもろい!
マネジメントもパラダイムシフトのタイミングに来ているのかも。
そして、学校はどうだろうか? https://twitter.com/yukianzai/status/1706991938807926803…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:05:09
Megumi IKEDA | 池田めぐみ@megumikeda
大人のアイデンティティの話を安斎さんとできて面白かった!成人期のアイデンティティ課題はキャリア形成をする上での参考にもなりそう✍️ https://twitter.com/yukianzai/status/1706994898363457704…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:05:06
新しい可能性を提案するもの。
自戒を込めての引用。 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 22:19:29
今日は30-40代の大人の「アイデンティティ(=自分は何者か)」に関する問題の発生メカニズムや解決策についてあれこれレビューして解説する動画を収録して、自分的にもめちゃ勉強になった。
冒険的世界観のキャリアデザイン論と、それを支援するマネジメント論、今後も深掘りしていきたい。… https://twitter.com/i/web/status/1706994898363457704… https://pic.twitter.com/OVUJzSnj2d
posted at 20:31:12
【note更新】"軍事的"ではない経営はいかにして可能か?「冒険的世界観」を実現するマネジメントを探究する #問いの日
https://note.com/yuki_anzai/n/n175f7f299e59…
posted at 20:19:27
二宮みさき / chira💫CancerWith COO@chira_rhythm55
前回大好評をいただいたMIMIGURIのウェビナー。
今回は #問いの日 にあわせ、10/3に『チームを覚醒させる「問い」のデザイン〜新時代のミドルマネジメントの真髄』というタイトルで実施します。
問いのデザインをお読みの方も、そうでない方も、ぜひぜひご参加ください🫶 https://twitter.com/MIMIGURI_Inc/status/1701753181632610466…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 17:06:52
こちら、10月4日まで開催しております。
少しずつ秋らしくなってきたので散歩がてら是非🔥 https://twitter.com/artovilla_jp/status/1706504248887021786…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 13:54:46
まさに。悩みポイント。参考にさせて頂きます! https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:12:23
ryo-ta 𝕏 | HR×初級マネージャー@rytJan23
面白い!
「自分が組織のメタファーにキングダムを使ってこなかった」というところから、これからの組織論まで膨らませる安斎さんWORLDのすごさ! https://twitter.com/yukianzai/status/1705012039104741652…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:11:53
10月9日(月・祝)午後3時より、シンポジウム「生成AI時代の情報教育 AIリテラシー・情報活用能力・プログラミング教育の未来」を開催します
関心のある方のご参加をお待ちしております
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/GENEE/
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:10:04
チームを成長に導くには、チームが全員で向き合うべき問い(課題)のデザインや、チーム内で投げかける問いかけ(質問)のデザインが必要です。そんな「問いのデザイン」に関する無料ウェビナーを10/3のランチタイムに開催します。ぜひお気軽にご参加ください! #問いの日
https://webinar-mimiguri.studio.site
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 21:56:38
【note更新】ビジネスを『キングダム』に喩える功罪!? 経営・組織論に根付く「軍事的世界観」とその限界|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/n04d5f1db2115?sub_rt=share_sb…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 08:53:07
持留英樹 | ローカル𝕏約束づくり@MochidomeHideki
一度枠組みをはみ出すお笑いの仕組みは、確かにワークショップに使えそう。
ボケが文脈を逸脱し、ツッコミが文脈を回復させるメカニズム"は、イノベーションプロセスにかなり類似性がある https://twitter.com/yukianzai/status/1705741420618031348…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 08:52:26
これまで書いた中で最もよく読まれている記事のひとつ。これがきっかけに超有名経営者から連絡をいただいたり、大喜利のお題づくりの仕事をいただいたりして、人生は何があるかわからない笑
大喜利から学ぶ #問いのデザイン IPPONグランプリのお題の9パターン|安斎勇樹
https://note.com/yuki_anzai/n/n1384db3cc64e…… https://twitter.com/i/web/status/1705741420618031348…
posted at 09:30:20
行動を正すのではなく、ものの見方を広げるためのフィードバックを。
とても興味があるので、執筆再開を首を長〜くして待つことにします https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 09:03:36
チーム・組織に底通する軍事的世界観が心理的安全性を阻んでるという指摘だいぶ納得感あるな。
ビジネスを『キングダム』に喩える功罪!? 経営・組織論に根付く「軍事的世界観」とその限界|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/n04d5f1db2115?sub_rt=share_b…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 09:03:05
OGAWA Tatsuhiro | CDI / oriri / Torch@tatsubuyaki97
特にこのテーマは、絶対的な答があるというよりは、振り子を動かすように、現場の反応や状態を常に感知しながら、時に繊細に•時に大胆に、設計変更していくというもの。
なので、設計を議論する際の枠組みと北極星は作り込みながら、暗黙知ふくめて日々議論を重ねることになるなぁ、と思う。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 21:55:39
期間限定でアーカイブ公開します!
10月3日開催『チームを覚醒させる「問い」のデザイン』600名超の方にご登録いただいています。 #問いの日
ご要望を受け、期間限定でアーカイブも公開します。詳細はメールでご案内しますので、当日視聴が難しい方もぜひご登録ください。
https://webinar-mimiguri.studio.site/ https://twitter.com/i/web/status/1705088454131077291…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 10:46:26
あっという間に500人突破!まだまだ参加者募集中です。 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1702475360116580493…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 10:09:04
ryo-ta 𝕏 | HR×初級マネージャー@rytJan23
CULTIBASE RADIOのネタにして欲しい(笑)
従前は“自分のコピー”を作るために育成をしていたから自分を正解にすれば良かったけど、今はマネージャー自身が答えを持っていないことの方が多い。
マネージャーも間違うし、一緒に考えて成長していく立場なんだよなー。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 08:19:22
CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase
【軍事的世界観から冒険的世界観へ】
人や社会の価値観が変化し続ける時代を迎えても、事業観は旧来の"軍事的世界観"に基づくものばかり──。
不確実な世界の中で新しい価値を探究する"冒険的世界観"とは。安斎勇樹(株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO)が #新時代の組織づくり の考え方を提案します。 https://pic.twitter.com/64f4ZYA7ZY
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:12:23
まちゃこ @アイデア創出支援&研修・ワークショップ運営@masakobics
フィードバックは、相手に対して「新しい可能性」を提案するものという内容、楽しみ。
フィードバックは、悪い事だけを伝えるものだと思っている人がいる。
私は、良かった事も伝えるものだと思っている。
フィードバックをする側も、される側も、今後どうすればよいかという視点で話せるといいなぁ。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:06:21
冒険的世界観に基づく、フィードバックの新常態。最後の項目に強く同意。
「部下の成長のため」→「お互いの学びのため」
フィードバックはする側も成長するし、それぐらい考えてしたフィードバックでこそ目を開かせるもの。
※安斎さんの衝動がぐるっと回って、執筆再開する日を楽しみにしています。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 21:40:00
肉体的や精神的な強さがベースになっている軍事的世界観は自分を含めた現代人にはマッチしない人が多いのに引きずるのはなぜなんだろう。
確かに多様な価値観がドサッとならべられ、そのなかで組織していく冒険の方がはるかに難しいけれど、なんかそっちの方が「人間」って感じがする https://twitter.com/YukiAnzai/status/1705012039104741652…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 21:38:41
鄭泰玉(CHONG TEOGI)@「パーパス・ベースド・インスタグラム」予約受付中@teo_1c
今の会社に違和感を感じる友達に「軍事的世界観」の話をするとピシャリと肘を打っていました。
ビジネスを『キングダム』に喩える功罪!? 経営・組織論に根付く「軍事的世界観」とその限界|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/n04d5f1db2115?sub_rt=share_b…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:18:36
岡田基生 OKADA MOTOKI@_motoki_okada
「事業・社会活動」部門から『問いのデザイン 創造的対話のファシリテーション』(安斎 勇樹・塩瀬 隆之、学芸出版社)をご紹介します。そもそも何を解決すべきなのか、正しい課題の設定が『創造的な対話』の鍵となります。チームでのイノベーションを目指す前に、まずご一読いただき一冊です。 https://twitter.com/daikanyamatsite/status/1702553918365122640… https://pic.twitter.com/fUklID9Y02
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:18:00
安斎さんの言語化とアンチテーゼの置き方、本当に上手で、なぜか嫉妬してしまう…笑。
新常識のラインナップ、美しくていいなぁ。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:05:15
早く続き読みたい!ってなるnoteだった。さすが安斎さん。 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1705012039104741652…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 19:04:49
#CULTIBASE で供養イベントやって欲しい! https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 17:38:29
フィードバックは5分でもいいからやるようにしている。
自身では言語化出来てなかったけど、「目を見開かせる言葉で」は、まさに!で「問い」に通ずると思ってる。
何のために、どんな意味でその行動をとったのか、視点を変えたらどうか、考える大切な時間です。 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 14:12:50
これは楽しみ。 https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 13:25:30
冒険的世界観でいきたい
https://note.com/yuki_anzai/n/n04d5f1db2115…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 12:24:33
軍事的世界観から冒険的世界観へ、というワーディングがいいな https://twitter.com/yukianzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 12:22:27
【note更新】ビジネスを『キングダム』に喩える功罪!? 経営・組織論に根付く「軍事的世界観」とその限界|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/n04d5f1db2115?sub_rt=share_sb…
posted at 09:12:02
書籍のファンなので仕事復帰に向けて視聴して気合い入れる✊ https://twitter.com/yukianzai/status/1702475360116580493…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:27:33
Yuki Suzuki@MOVO 物流SaaS/カスタマーサクセス@zuki_movo
た、たのしみにしていたのに笑 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 07:27:17
読みたかった…🥹 https://twitter.com/YukiAnzai/status/1704802719591244236…
Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI
retweeted at 06:59:40