情報更新

last update 12/06 13:02

ツイート検索

 

@UmiHoshi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@UmiHoshi

SeaStar , 海星@UmiHoshi

  • 2,159フォロー
  • 911フォロワー
  • 55リスト
Stats Twitter歴
5,310日(2009/05/24より)
ツイート数
72,692(13.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年12月06日(水)5 tweetssource

2023年12月05日(火)11 tweetssource

12月5日

@toyotahotarum

豊田ホタルの里ミュージアム@toyotahotarum

ホッキョクグマの毛(写真①)は熱を保持するために空洞になっていて、そこに生育する緑藻がいる。

また、一部のキセルガイ(②)やヤマタニシなどには殻に生育する緑藻がいる。

緑藻は地衣類に取り込まれて、自由生活を奪われることが多いけど、動物に着生するのはその逆のようで、とてもいい。 pic.twitter.com/suqAHP38AN

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 19:47:07

2023年12月04日(月)22 tweetssource

12月4日

@UmiHoshi

SeaStar , 海星@UmiHoshi

簡易霧箱,作っていた。
線源の問題は深刻だなぁ。
10年前に購入したランタンマントルをちびちびと使う。それだけ,線量も低下するよなぁ。
α線を出すお手軽線源ってないものか。
って,やっぱり危険なのか。
う~ん,量の概念がイマイチないなぁ。
宇宙線に頼るかなぁ。

posted at 19:32:32

12月4日

@fluor_doublet

山猫だぶ㌠@fluor_doublet

これ、ガスバリア材の研究して思ったんですが、水素ガスってすごくリークしやすく、並のゴムは漏れ漏れ、ある種の金属薄膜でやっと漏れが止まるくらい。で、コンニャクマンナンみたいな多糖薄膜は塗布で水素バリア性が出る驚きの材料テクノロジーなんですが、その技術の先取りなんですよね。 twitter.com/ozkuner/status

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 18:30:34

12月4日

@SocStudMollDiv

軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv

殻表に等間隔で並ぶ剛毛が見事なヤマトガイ属。沖縄島北部の某属島産、種名未詳。頭触角太め。南西諸島のこの属は一律「ケハダヤマトガイ」に同定されるのが通例で、確かに殻もお顔も産地間で差異を見出し難いのですが、その全部が同種だなんて疑わしいことこの上ないので、全面的見直しが必要です。 twitter.com/socstudmolldiv pic.twitter.com/L64RqaAN1H

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 18:29:31

12月4日

@MIKITO_777

知念実希人 物語り@MIKITO_777

コミュニティノート、いい仕事していますね。

何度も繰り返し多くの科学者が言っていますが

『人体に悪影響ない濃度での、有効な空間除菌は不可能』

です。

『空間除菌』と謳っている商品はすべて無意味か有害ですので、購入しないようにお勧めします。 twitter.com/cleverin_cp/st

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 02:24:42

12月4日

@onisci

大西科学@onisci

ある種の秘密結社には秘密の握手のしかたがあって、会員同士は握手するだけでそれとわかるそうですが、私にもそういう、文章を読むとわかる「秘密の握手」があるようだ。一つは単位で、μSv/hなのかkWhなのか、単位の取り扱いをきちんとしているかどうかが書き手の信頼性の判断手段として大きい。

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 01:36:51

12月4日

@SocStudMollDiv

軟体動物多様性学会【公式】@SocStudMollDiv

左からカワザンショウ、クリイロカワザンショウ、そして先日新種記載したカハタレカワザンショウ(赤矢印)。30年前私が最初に解剖したこの科がカハタレで、当時の図を先日の論文に用いました。それに比べると左の2種は「巨大」で、これは老眼が進行した現在も変わりません。
doi.org/10.1080/132358 twitter.com/SocStudMollDiv pic.twitter.com/fWaWB3uXiC

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 01:13:35

12月4日

@ryuhokataoka

片岡龍峰@ryuhokataoka

オーロラを生み出す電力はTWに達するほど凄まじいもので、全人類の作る電力を賄えるほどですよ、という説明を時々していたのですが、それは1990年の人類のことであって、今やオーロラの全力を出してもアジアの電力も賄えないことに最近気付きました pic.twitter.com/0g4eZszfEq

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 01:13:05

2023年12月03日(日)21 tweetssource

12月3日

@nojiri_h

尻P(野尻抱介)@nojiri_h

ときどきRTされてくるので再掲しておこう。右翼の人も左翼の人も、親学、江戸しぐさ、反ワクはきっぱり否定しよう。まずそこからだ。
「教育現場は感動に飢えている」「感謝されたい親や教師」
» 学校教育に忍び寄るオカルト思想 原田実『オカルト化する日本の教育』よりbook.asahi.com/jinbun/article

Retweeted by SeaStar , 海星

retweeted at 14:31:24

このページの先頭へ

×