ホッケンハイム旧コースかあ……と思っていたらニュルブルグリンクのノルドシュライフェでヤバイ。
F1 - 1967 German Grand Prix https://youtu.be/GRaAMzqYxpE @YouTubeより
posted at 18:10:19
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,041日(2009/08/22より) |
ツイート数 76,152(15.1件/日) |
表示するツイート :
ホッケンハイム旧コースかあ……と思っていたらニュルブルグリンクのノルドシュライフェでヤバイ。
F1 - 1967 German Grand Prix https://youtu.be/GRaAMzqYxpE @YouTubeより
posted at 18:10:19
ツイ廃死亡やん…
Twitter、新APIを発表。無料プランは月1500投稿まで - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1489560.html… @impress_watchより
posted at 17:55:29
写真撮り忘れたけど、今日から新入社員、新メンバー迎えるので会社近くの神社でお参りしてきた。
posted at 09:30:43
2018年正月開始なので、配布鯖は空の境界復刻イベの式がはじめてでした。
posted at 19:07:55
ライダー金時をお迎えできた!
今後はジャンタ・リリィやノッブ(弓)、あと水着ジャンヌのコインがほしい! https://pic.twitter.com/KgX3FxdrPD
posted at 19:05:07
巡霊の葉とは
posted at 18:59:40
決定してるのは裏設定として、三千世界とすごくゆるーく繋がっているので仏教用語出てきても構わんよ、ということです(笑)
参考 ↓
絶対に仏教由来語を使ってはいけない異世界 https://ncode.syosetu.com/n3406ga/ #narou #narouN3406GA
posted at 14:37:13
創作和風ファンタジー言うても、自作でニンジャ・サムライ・陰陽師などが出てくるのは「違うな」と思うので、モチーフにしたいのは縄文・弥生〜古墳時代あたりです。
信仰としては日本神話ではなく、自然崇拝や、そこから派生した龍神信仰などなど。
posted at 14:31:38
去年6月以来の図書館へ。
異世界(古代日本我流アレンジ)創作ファンタジーのインスピレーションを得に、日本史文献をあたってみた。文化・生活や信仰面でピンと来そうなものを持ち帰って構想を温めてみる。
posted at 14:27:56
最初から最後まで全ストーリーを見たのは、大学時代に入ってのVガンダムがはじめてだと思う。
posted at 19:49:23
ボルテスV、リアルタイムだったかどうかは覚えてないけど、合体する超合金は買っていただいた思い出。
お話は最初から見てたわけではなく飛び飛びだったので、ちょっとよく分かってなかったです。(他の当時のアニメも同じく)
posted at 19:48:07
マイナーチェンジ後は1.5リッターエンジンになって活発に動きそうなので、そっち乗ってみたいし、ハイブリッドモデルも乗ってみたい。←フィット
posted at 12:43:31
現行フィット初期型に乗ってる。
初期型の非ハイブリッド車は、1.3リッターでちょっとモッサリ感あり。
インパネはシンプルで好みのデザイン。落ち着きます。 https://pic.twitter.com/RkXdmxmM4K
posted at 12:41:05
心も晴れて、ご鎮守さま、産土神さまのところへ一日参りをしてきました。 https://pic.twitter.com/nFD3fQVzWc
posted at 10:02:28
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】なぜパナソニックの充電池が「エネループ」ブランドに統一されたのか? - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1489903.html…
まずは「エネループ」ロゴをデカデカと表示することからはじめてほしい。いまだにサンヨー製のをメインで使ってる。
posted at 13:20:13
【コメ付き】TASさんの拷問ラリー アルゼンチン編【WRC Rally Evolved アルゼンチン・ラリー】 https://youtu.be/-ueHFk5ME7U @YouTubeより
コドライバーとメカニックの人達かわいそう……
posted at 20:18:07
やはりACコラボはビースト案件ほぼ確定でしょう。
posted at 15:37:32
Model S Plaid at Nürburgring https://youtu.be/Ujp3q_aryRA @YouTubeより
タイヤのスキール音しか聞こえない……
自然と、北コースの緑の豊かさに心奪われる感。
posted at 12:01:38
誠意見せてくださーい https://pic.twitter.com/GGWk5d7f0V
posted at 19:15:44
ガラスの仮面 開国してください 画像 見つからない
posted at 19:14:39
シャワー浴びてひと息。
なんだかんだで10キロほど歩いてしまった。
見返してみれば昨日も帰宅後の夜桜見物ウォーク入れて10キロほど歩いている。すごいぞ自分。
posted at 16:02:05
山王日枝神社。今日は稲荷参門から入りました。
春分の日&色々吉日ということもあってか、こちらもかなりの賑わい。 https://pic.twitter.com/Ni9rhsOoYf
posted at 10:55:33
豊川稲荷東京別院に参りました。午前からけっこうな参拝客です。 https://pic.twitter.com/3jOL8RvlCX
posted at 10:29:11
ウォーキング&夜桜。 https://pic.twitter.com/PEWd7W9Bly
posted at 21:14:19
後ろに淫獣宮藤が!<RT
posted at 19:17:32
安全性の考慮、分かるんだけれど、それ以前に車道を走るチャリは全て道路交通法を遵守させるようにしてほしい。<RT
posted at 19:23:58
FGOマイルーム2騎表示期間ありがとうございます。
ぐっ様は水着だけしかいないんだ… https://pic.twitter.com/9lR1hP6vHS
posted at 19:15:13
Ayrton Senna (Onboard Lotus 99T) in Practice Monaco 1987 Qualifying Rare... https://youtu.be/sAbAK7Kwq6o @YouTubeより
セミATなんかなかった時代。モナコはギアチェンジが多いから、ほとんどのシーンで片手でマシンを制御している。
posted at 06:57:01
旧境内には井戸があり、水面に映る月が美しかったことから里人が「月の美霊」と崇敬した、とされ、
月読(ツクヨミ)命、美井乃神、杉井乃神をお祀りしていたとか。その後に八幡神を合祀して『月見岡八幡神社』となったようです。
posted at 13:41:51
新宿区上落合の月見岡八幡神社。
参拝した時ちょうど、付属の保育園で卒園式が催されておりおめでたく、お招きいただいた感がありました。
ご祭神は八幡神。
なのですが(続く https://pic.twitter.com/CfmHhP41Ta
posted at 13:40:21
新宿区下落合の大六天社。
面足(オモダル)尊と猿田彦(サルタヒコ)尊をお祀りしてますが、神仏習合時代は他化自在天(第六天魔王波旬)をお祀りしていたのではないかと思います。
http://karada-sign.cocolog-nifty.com/id/2013/01/post-0f5c.html… https://pic.twitter.com/wb0vcT6VJU
posted at 13:31:53
定期通院日。先月は、病院の休日の関係で激混み、薬もらうまで3時間かかったけど、今日はサクッと終わった。
posted at 10:30:12
#このタグを見た人はカメラロールの中から美味しそうな画像を一枚写真を載せる見た人もやる
雑司ヶ谷鬼子母神境内のお茶屋さんの団子。 https://pic.twitter.com/IdmEGPmHtT
posted at 18:56:13
ミニ 新型EV「クーパー」プロトタイプ発表 原点に立ち返るハッチ 2024年夏発売へ | AUTOCAR https://www.autocar.jp/post/914048
最後のガソリンモデル、ほしいね。(その後はEV専用モデル化予定)
EVを取り巻く状況もどうなることやらですが。
posted at 20:39:43
久々に、灰羽連盟との出会いとなったアルバムを聴く。(約20年前) https://pic.twitter.com/ZsQA348uPA
posted at 09:04:59
2日間活動して2日間休んで、という誕生日休暇だったけれど、このペースを継続できたら心豊かに暮らせるなあ。
posted at 14:20:59
進撃の巨人、コミック読んでストーリーは分かっているものの、映像で見ると来るものがありますね。゜(゜´Д`゜)゜。
posted at 18:51:56
@uesama_tweet うえさま快復快復!
生きる中で思いどおりにならないのが人生だけれど(四苦八苦)、それと折り合いを付けつつ幸せを感じていくのも人生ですよね。
みんなで歩いていきましょう。
posted at 18:50:06
晴れの穏やかな日、無事に東国三社巡りが終わりました。
今は利根川流域にある三社ですが、昔は辺り一帯は香取浦という大きな湖で、船を使ってのお参りだったとか。
(さらにさかのぼって江戸時代より前は、利根川は今の東京湾に流れ込んでいた) https://pic.twitter.com/llO090IPMp
posted at 11:26:48
香取の要石。
さらに歩き、奥宮には経津主大神の荒魂が祀られています。
制限時間60〜70分。夕方になる前に、ここまでお参りできましたが、まだ境内全てを歩いたわけではないので、次の機会にはゆっくりと参拝したいです。 https://pic.twitter.com/Gl2akuICfX
posted at 11:17:05
ご神木。そして香取の鹿苑。
数あるお社には出雲国譲りで相対した、建御名方(タケミナカタ)神が祀られていたのが感慨深かったです。鹿島神宮には大国主(オオクニヌシ)命が祀られていました。 https://pic.twitter.com/p0sBgyiqnZ
posted at 11:12:22
総門をくぐり、楼門からご神域へ入ると、そこからは空気が違う感覚。
ご祭神は経津主(フツヌシ)大神。自分とご縁が強いと占っていただいたこともあり、お参りできて本当に良かった。ぐるりと廻り、本殿裏からもご挨拶申し上げました。 https://pic.twitter.com/KlEO9daXAY
posted at 11:06:07
15時前に何とか香取神宮に到着。
鹿の灯籠が立ち並ぶ、くねくねと曲がった表参道を登っていった先に総門があります。 https://pic.twitter.com/tGo8V8tAGI
posted at 10:59:11
鹿島立ち。
息栖神社へ向かいます。ご祭神は久那斗(クナド)神、天乃鳥船(アメノトリフネ)神、住吉三神。
宮司さんのお計らいで簡易なご祈祷と神社のご案内をしていただきました。
滞在可能時間が短かったので、あまり神々さまにご挨拶できず。今度は個人で、ゆっくりと参拝したいです。 https://pic.twitter.com/7hqQ14pDYb
posted at 10:54:40
さらに歩き、いかにも龍神が住まいそうな禊ぎの場、御手洗(みたらし)へ。
直会として甘酒と三色団子をいただきました。なおこのあと鹿島神宮をあとにするまで自分は食事無し。限られたツアーの時間、参拝最優先です。時間配分は人それぞれだったでしょう。 https://pic.twitter.com/iKv7VsXmko
posted at 10:49:30
鹿島の要石。
鯰の伝説もそうですが、神さまの磐座であったかもしれない、とも。
お参りしたあとに周囲を歩くと、手のひらがビリビリする感覚がありました。 https://pic.twitter.com/6jGsmP4nhS
posted at 10:42:04
武甕槌大神の荒魂を祀る奥宮。
ご挨拶申し上げたあと、要石へと向かいます。
鹿島明神が鯰を押さえつけている石像も。 https://pic.twitter.com/4FyI868sbq
posted at 10:39:16
本殿へ向けてあらためてお参りし、奥宮へ向かいます。境内地は東京ドーム15個分。明治神宮も同じ規模です。
そして神の使いである鹿園。
奈良の春日大社を創建する時には、鹿島の神さまの御分霊を鹿の背中に乗せてお遷ししたとのこと。 https://pic.twitter.com/f5Njl5npIG
posted at 10:33:06
おっと。本宮にご挨拶の前に、高房社の神さまにご挨拶するのが慣わし。
1週間後の祭頭祭で使われる大豊竹も見ることができました。 https://pic.twitter.com/bxXdKas4s4
posted at 10:25:49
昨日はバスの日帰りツアーで東国三社巡り(鹿島神宮・息栖神社・香取神宮)をしてまいりました。
朝に東京を出て、スムーズに利根川流域、鹿島神宮に到着。
ご祭神は武甕槌(タケミカヅチ)大神。楼門をくぐり、拝殿は工事中でした。 https://pic.twitter.com/mUaZkLlFu7
posted at 10:18:51