シスコーン60周年。結構頻繁にパッケージデザイン変えてて感心する。 https://pic.twitter.com/i20nzYpaAI
posted at 09:07:35
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
シスコーン60周年。結構頻繁にパッケージデザイン変えてて感心する。 https://pic.twitter.com/i20nzYpaAI
posted at 09:07:35
GW2日め。穏やかな曇り空。ちょっと空気がヒンヤリしてて、汗はかいたが暑さはそんな感じなかった。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/kKoZaUdq90
posted at 11:28:58
迂回路造るのにこれだけの面積にアスファルト敷けるのは、それだけカネかけてもペイする…って考え方なんだろな? なんたって「工事期間3年間」だもん。 (@大分市・ここは山の下) https://pic.twitter.com/BXddmhTiUk
posted at 11:30:34
今月の累計歩行距離は223キロメートル。30日間しかなかった小の月で220キロ超えたら上出来じゃないか?(そう思って今日は西寒多神社周遊コースは歩かなかったw)。太ってきたので来月も距離を伸ばしたい。
posted at 11:34:41
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 69人 死者 1人 https://pic.twitter.com/xnUeKoAZi3
posted at 15:16:28
4月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 304,946人)
前週同日対比、2日続けて前週と同一 (ホント珍しい)。4月はベクトルが上向いたところで終了か? GW明けの数値に注目したいところだが、来月以降もこの数値発表は続けてくれるのかな?>大分県 https://pic.twitter.com/skZg4pw2L8
posted at 15:19:52
ブログを更新しました。
アルナインのレールカーを作成した時の記事をまとめました。
『アルナイン レールカー 制作記(DCC化)』
http://www.unzan.net/2023/04/30/al_railcar/…
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 15:21:10
@unzan 丁寧な工作ですねぇ。まさしく名人芸に見えます。感動しました (^_^)。
posted at 15:22:16
今日は昨日こしらえた端子盤を使って、6線カーブ区間からのフィーダー線取り出し工事を行なった。ドリルで穴開けたあと上からコード刺して、のんびり1本1本端子盤まで取り回し。 https://pic.twitter.com/h1Vj0L9SDB
posted at 18:34:07
なんとか12本のフィーダー線を線路から端子盤まで接続してハンダ付け出来た。実際のハンダ付けより端子盤までの取り回しの方が遥かに手間がかかった。 https://pic.twitter.com/a9IB8jJrtz
posted at 18:41:04
今日はいつも使ってるステープルじゃなくて、初めて使うケーブル押さえを試してみた。このコード押さえは 0.65mm 単芯を6本通すことが出来て意外と良好だった。全フィーダー線、テスタによる導通確認までOK。 https://pic.twitter.com/KbICrcQD2o
posted at 18:45:28
もう40年以上も使ってる自由雲台、しょっちゅう支柱とカメラ台のネジが緩んでカメラを噛めなくなるので、嫌気性接着剤を塗って締め上げてみた。果たしてどうなることやら?
(相変わらず臭いな? この接着剤…(>_<;)) https://pic.twitter.com/9KuBEZ62RG
posted at 19:55:34
自分も青がプラスだと思っていた。実際、レイアウトのフィーダー配線もそのようにしてました(笑)😊 https://twitter.com/TodaProduction/status/1651946488560496640…
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 08:19:56
@hannarikatetuki 青白コードに赤黒コードをハンダ付けして延長しようとしたのですが、一瞬自分が信じられなくなって「えええええ~?!」と声を上げてしまいました (^_^;)。調べたら確かに諸説あるようで、どっちが正しいのか?未だに良く判りません。
posted at 08:21:17
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」@chitake
@hannarikatetuki 基本的なルールとして黒か白がマイナスだったように思っていたんですけど ^^;
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 08:22:55
@chitake @hannarikatetuki 私もその考え方でしたが、青白の場合は確かに悩むなぁ…とも思い始めました。もし世の中に黒白コードがあれば「白がプラス」でしょうから、青白コードの場合「白がプラス」という考え方にも一理あるような気がします。
posted at 08:27:00
段ボールメーカー、桐原容器工業所の広告電車が面白い! https://pic.twitter.com/FmuxT2lDsj
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 09:35:41
@TodaProduction ねー、あれはちょっとどうなんだろって思ってます。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 10:06:00
@toji024087933 やっぱ私の感覚も間違いではないんですね? 安心しました。
posted at 10:06:29
無償版「Delphi」「C++Builder」が最新製品版「11.3 Alexandria」ベースに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1497371.html…
これ早速試したい気もするんだけど、自分には Community Edition 10.4.2 から乗り換えるメリットがイマイチ良く判らないんだよな。そもそも Windows7 に入れて動くのか? それも判らない。
posted at 12:25:49
居間の Win10 マシンに入れる手もあるけど、まぁ当分は今のまま Win7 開発マシンで 10.4.2 を使い続けて、開発マシンを Win11 (または Win12?) に更改したあと考えることにしよう。今は鉄道模型道楽の方を優先させる。
posted at 12:29:53
@TodaProduction これは40数年前、私も子供ながらに思いました。「なぜ白がプラスなの~?」
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 12:49:08
@kkr_kisha_works へー、40数年前にもうお気づきでしたか? 今ごろ不思議に思った私は遅れてますね~?(^_^;)
……と言うか「大昔の KATO は赤白コードを使っていたんじゃなかったけ?」という私の記憶も間違いだったようで、そっちの事実も恥ずかしく感じた耄碌爺さんでした (^_^;)。
posted at 12:50:30
@TodaProduction KATOのパワーパック(スタンダード)が初でして。
丁度ユニトラック対応?に切り替わる頃だったのだと思います。フィーダーは現行のコネクタ方式でした。取説かカタログの記述と違うことに戸惑った、かすかな思い出が😅
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 12:59:50
@TodaProduction なので、赤白コードというのは、さらに前かも?
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 12:59:53
@kkr_kisha_works お気遣い有り難うございます。ホント記憶が曖昧なんですよ~(^_^;)。
posted at 13:01:24
朝から降ってる雨がなかなか止まず、雨雲レーダー見ながら「今しかないっ!」という1時間で歩いてきた。お陰でひどくは濡れずに済んだが、蒸し暑くて蒸し暑くて結局は汗びっしょり。この先また降り始めるらしい。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/DSDvepTOiY
posted at 14:43:10
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 95人 死者 1人 https://pic.twitter.com/8CNiKx0wa7
posted at 15:17:06
4月29日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 304,877人)
前週同日と変わらず (珍しいww)。ただまぁ近いうちにまた3桁に戻りそうな感じではある。 https://pic.twitter.com/zUpqUmuZXg
posted at 15:19:12
@TodaProduction @hannarikatetuki よく見ると青いコードに白いラインが入ってる😂
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 18:10:16
@iceman889 @hannarikatetuki これはコードを2本に裂いた時に現れる「塗装漏れ」ですね。にわかには信じられませんが、元々は2本とも白いコードの片側1本だけを青く塗装しているようです。 https://pic.twitter.com/iTkItA0Fd3
posted at 18:13:13
なんか今日は疲れてやる気が出ない。端子盤だけこしらえた。 https://pic.twitter.com/2pYshenwJy
posted at 19:48:33
朝起きたらカチンコチンに固まっていた (エポキシ効いた)。わずかに残るベタベタは石鹸つけてお湯で洗ったら綺麗に取れた。赤一色から紅白に変わったので、遠くからでもすぐ目立つようになったかも知れん。 https://pic.twitter.com/vMCP1kUbit
posted at 06:32:14
KATO 発売予定品情報 2023年9月
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/202304251849576447a2454e5ff/2023_9.pdf… https://pic.twitter.com/R1rAJQ2Zb0
posted at 11:08:36
KATO 発売予定品情報 2023年9月・10月
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/202304251851286447a2a05e541/2023_9_10.pdf… https://pic.twitter.com/YWoXk0OxgY
posted at 11:09:23
KATO 発売予定品情報 2023年10月
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/202304251852136447a2cd341c7/2023_10.pdf… https://pic.twitter.com/6RLmRuvqJD
posted at 11:10:11
すごいな (@_@;)、見境なしになってきた感あるな?
端からオンリー15両セットで4万9千円! 特別企画品だからたとえ再生産があったとしても数年~十年先になるだろう。「買うのか?買わねぇのか?」と詰め寄られているようでヒジョーに辛い。通常版まで含めて全部買う人 (買える人) いるのかなぁ?
posted at 11:31:52
暑い。相変わらず寒暖差が大きい。早朝には1枚多く着込んだが、今は上半身裸で扇風機回してる。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/du1BMT5Bgs
posted at 12:55:00
ここ盛土して人間だけは渡れるようにしてくれた。新しい橋は、クランクになってた古い橋とは違ってちょっと斜めに川を横切るカタチで架かる由。 https://pic.twitter.com/sQWBnE6FP5
posted at 12:58:10
KATO 211系0番台
https://www.katomodels.com/product/n/211kei
製品ページが更新されてる。JRまではとても手が回らんが、国鉄仕様の特別企画品の商品名は「0番台」としか謳ってないけど実質0番台と2000番台の「2編成」が入ったセット…という理解で宜しいか? サハ211の車番が重複してるのはミスプリ? https://pic.twitter.com/FPIkhsNyw6
posted at 13:55:09
考えてみれば最初からM車が2両入ったセットは珍しいね。その分も価格に跳ね返ってると見るべきだった。国鉄時代の211系はごく短命なので、JRマーク無し製品をパッケージングするには「特別企画品」という売り方も妥当なのだろう。だったらなおのこと、国鉄仕様の製品展開は今回限りかも?(^_^;)
posted at 14:45:15
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 84人 死者 1人 https://pic.twitter.com/qnfOJvcKbB
posted at 15:15:51
4月28日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 304,782人)
前週同日対比またプラス。 https://pic.twitter.com/sYvnUQZ6S2
posted at 15:16:21
ゴールデンウィーク天気悪そう…
posted at 20:51:41
超久しぶりにテスト用のフィーダーコードをハンダ付けして延長しようと思ったんだが、KATO 製品では青白コードは「白がプラス」という考え方なんだな? 自分の感覚とは逆なのでちょっと驚いた。 https://pic.twitter.com/WHza4q0Zms
posted at 22:48:29
大昔、KATO 製品のフィーダーコードって「赤白コード」だったような気もする?
posted at 22:50:37
世界初 ブラックホール「ジェット」に関する撮影に成功
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230427/k10014050621000.html…
あれからもう4年も経つのか! そっちの方が神秘に感じるw。
posted at 06:51:03
とりあえず今日も記念スクショ https://pic.twitter.com/ISKGzbtyIh
posted at 06:52:47
本当だ…2019年4月のことだった…orz。
https://twitter.com/TodaProduction/status/1115965451870146560…
posted at 07:03:31
Blog post "Delphi 11 CE is Available" at http://blog.marcocantu.com/blog/2023-april-delphi11ce.html… https://pic.twitter.com/zTnn7fDDKb
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 07:25:51
最新版の Delphi 11 Alexandria Community Edition がリリースされました! https://pic.twitter.com/Vzyp8becUI
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 07:26:08
寒いよね? ファンヒータ焚いてもバチは当たらないよね?
posted at 08:35:37
Firefox Browser 112.0.2 (64 bit) 更新
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/112.0.2/releasenotes/…
10日足らずでまたバグFIX更新。自分にはほとんど関係ないけど…。 https://pic.twitter.com/AwU9DQsrwD
posted at 08:41:21
今朝はあんなに寒かったのに、天気良くて気温もグングン上昇中。こんなに寒暖差がひどいと年寄りには堪えるなー。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/9jVvL5aQOk
posted at 11:31:33
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 75人 死者 0人 https://pic.twitter.com/tHDUlY57yO
posted at 15:14:55
月27日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 304,698人)
お? 前週同日対比マイナスになった。しかしまぁこの程度は誤差みたいなもんじゃろう。新系統の株も出始めていると聞くし、引き続き用心が必要。 https://pic.twitter.com/1lLqPwWFf6
posted at 15:20:32
昨日接着固定した路線Cで新幹線が走れるか?テスト。
KATO 新幹線の最小半径は R315 だと思うが、経験上それより小さいカーブ (路線Cでは R298.5?) でも走れんことはなかろう。気になるのは複線間隔で、カーブで隣の車両と接触するようでは困るが、0系同士だと一番狭いところでこのくらいだった。 https://pic.twitter.com/cnfOGEpFVk
posted at 15:31:50
ただしO系はアーノルドカプラーなので、違うカプラータイプの300系でもテストしておきたい。とりあえずT車だけ線路に載せて試し始めたら、300系は一番複線間隔がキビシイところでも、相手が在来線車両なら接触せず大丈夫そうだった。 https://pic.twitter.com/l2vj0RsfVV
posted at 15:35:14
引き続き300系同士でもテストしようと思ったが、生憎カーブ線路上ではこのカプラーじゃ動力車を連結出来んわな。というわけで、面倒臭いけど急遽フレキを1本繋いで仕立て線用の直線線路を延伸した。電車遊びも楽じゃない。 https://pic.twitter.com/MmkuKeUCHM
posted at 15:37:11
ようやく路線Cの複線上に300系の車両が載った。思った通り300系同士だと一番複線間隔がキビシイ場所ではギリちょんだが、それでもなんとか隣車両に接触することだけは避けられそうな感じ。ボンド乾いちゃったし、もうこのまま行くことにする。 https://pic.twitter.com/ryV3VDPFLR
posted at 15:42:01
考えてみれば、こっち側のドッグボーンUターン部に新幹線が走ったのは今日が初めてだった w。 https://pic.twitter.com/UJzY4cpSzg
posted at 15:46:57
@TodaProduction ダメだったら新幹線けずるしか🚄!
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 18:55:04
@toji024087933 実はもうカド削ってあるんスよw
posted at 18:55:58
ファビコンの色を変えた。タブのバックがグレーでも白でも目立つようオレンジにした。水色よりこっちの方が良さそう (^_^)v。 https://pic.twitter.com/EBykSp9VU3
posted at 19:19:31
6年間使ってきた Peco の複線ゲージがポキっと折れちゃって、仕方ないから瞬着で突き合わせしたあと両面にプラ板を貼り付けたんだけど、この材質ってエポキシが効くのかな?と不安になってきた (瞬着は効いた)。 https://pic.twitter.com/xphRFoBN5x
posted at 20:45:42