情報更新

last update 05/30 20:34

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 220フォロー
  • 473フォロワー
  • 17リスト
Stats Twitter歴
4,939日(2009/11/22より)
ツイート数
37,786(7.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月30日(日)12 tweetssource

4月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今月の累計歩行距離は223キロメートル。30日間しかなかった小の月で220キロ超えたら上出来じゃないか?(そう思って今日は西寒多神社周遊コースは歩かなかったw)。太ってきたので来月も距離を伸ばしたい。

posted at 11:34:41

4月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

4月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 304,946人)

前週同日対比、2日続けて前週と同一 (ホント珍しい)。4月はベクトルが上向いたところで終了か? GW明けの数値に注目したいところだが、来月以降もこの数値発表は続けてくれるのかな?>大分県 pic.twitter.com/skZg4pw2L8

posted at 15:19:52

2023年04月29日(土)20 tweetssource

4月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@hannarikatetuki 青白コードに赤黒コードをハンダ付けして延長しようとしたのですが、一瞬自分が信じられなくなって「えええええ~?!」と声を上げてしまいました (^_^;)。調べたら確かに諸説あるようで、どっちが正しいのか?未だに良く判りません。

posted at 08:21:17

4月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

居間の Win10 マシンに入れる手もあるけど、まぁ当分は今のまま Win7 開発マシンで 10.4.2 を使い続けて、開発マシンを Win11 (または Win12?) に更改したあと考えることにしよう。今は鉄道模型道楽の方を優先させる。

posted at 12:29:53

4月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@kkr_kisha_works へー、40数年前にもうお気づきでしたか? 今ごろ不思議に思った私は遅れてますね~?(^_^;)

……と言うか「大昔の KATO は赤白コードを使っていたんじゃなかったけ?」という私の記憶も間違いだったようで、そっちの事実も恥ずかしく感じた耄碌爺さんでした (^_^;)。

posted at 12:50:30

4月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

朝から降ってる雨がなかなか止まず、雨雲レーダー見ながら「今しかないっ!」という1時間で歩いてきた。お陰でひどくは濡れずに済んだが、蒸し暑くて蒸し暑くて結局は汗びっしょり。この先また降り始めるらしい。 (@大分市・山の上) pic.twitter.com/DSDvepTOiY

posted at 14:43:10

2023年04月28日(金)14 tweetssource

4月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

すごいな (@_@;)、見境なしになってきた感あるな?

端からオンリー15両セットで4万9千円! 特別企画品だからたとえ再生産があったとしても数年~十年先になるだろう。「買うのか?買わねぇのか?」と詰め寄られているようでヒジョーに辛い。通常版まで含めて全部買う人 (買える人) いるのかなぁ?

posted at 11:31:52

4月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

KATO 211系0番台
www.katomodels.com/product/n/211kei

製品ページが更新されてる。JRまではとても手が回らんが、国鉄仕様の特別企画品の商品名は「0番台」としか謳ってないけど実質0番台と2000番台の「2編成」が入ったセット…という理解で宜しいか? サハ211の車番が重複してるのはミスプリ? pic.twitter.com/FPIkhsNyw6

posted at 13:55:09

4月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

考えてみれば最初からM車が2両入ったセットは珍しいね。その分も価格に跳ね返ってると見るべきだった。国鉄時代の211系はごく短命なので、JRマーク無し製品をパッケージングするには「特別企画品」という売り方も妥当なのだろう。だったらなおのこと、国鉄仕様の製品展開は今回限りかも?(^_^;)

posted at 14:45:15

2023年04月27日(木)19 tweetssource

4月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

昨日接着固定した路線Cで新幹線が走れるか?テスト。

KATO 新幹線の最小半径は R315 だと思うが、経験上それより小さいカーブ (路線Cでは R298.5?) でも走れんことはなかろう。気になるのは複線間隔で、カーブで隣の車両と接触するようでは困るが、0系同士だと一番狭いところでこのくらいだった。 pic.twitter.com/cnfOGEpFVk

posted at 15:31:50

4月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ただしO系はアーノルドカプラーなので、違うカプラータイプの300系でもテストしておきたい。とりあえずT車だけ線路に載せて試し始めたら、300系は一番複線間隔がキビシイところでも、相手が在来線車両なら接触せず大丈夫そうだった。 pic.twitter.com/l2vj0RsfVV

posted at 15:35:14

4月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ようやく路線Cの複線上に300系の車両が載った。思った通り300系同士だと一番複線間隔がキビシイ場所ではギリちょんだが、それでもなんとか隣車両に接触することだけは避けられそうな感じ。ボンド乾いちゃったし、もうこのまま行くことにする。 pic.twitter.com/ryV3VDPFLR

posted at 15:42:01

このページの先頭へ

×