情報更新

last update 05/30 20:34

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 220フォロー
  • 473フォロワー
  • 17リスト
Stats Twitter歴
4,939日(2009/11/22より)
ツイート数
37,786(7.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月28日(火)15 tweetssource

2月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今月の累計歩行距離は28日間で200.8キロメートル。西寒多神社4回遠征のお陰で辛うじて200キロを超えることが出来た。まぁぼちぼち逝くことにしたい。

posted at 12:28:28

2月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

大失敗 (>_<;)。風呂で髭剃ってたら右の頬骨の上辺り、ざっくり切ってしまって血が止まらん。運悪く絆創膏が切れててロクな止血も出来ない。洗い場から洗面所まで鮮血がほとばしって大変なことになってる。

「ニ・二八 髭剃り血の海事件」と呼ぶことにする。

posted at 22:04:52

2023年02月27日(月)14 tweetssource

2月27日

@starfeelroom

天体感測室@starfeelroom

「太陽系カレンダー&惑星マグネット 2023」
2023年の惑星の動きを駒を動かすように楽しめるカレンダーを作ってみました。惑星マグネットも自作。

4枚目の画像を印刷してご自由にお楽しみください。※改変不可
軌道の数字が各月1日の位置です。

1年を通してゆっくり動く惑星を体感しましょう! pic.twitter.com/NTCRjYV4x7

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 07:48:31

2月27日

@starfeelroom

天体感測室@starfeelroom

この太陽系カレンダーはA4サイズ、
コンビニのネットプリントでも印刷できますが、可能でしたら光沢のない用紙にインクジェット印刷がお勧めです。

惑星はマグネットでなくてもOKです。
同じものはこちらで提供させていただいてます。土星の環の傾きにもこだわっています。
onl.la/LhsxVLz pic.twitter.com/dNnBso9nUT

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 07:49:51

2月27日

@umiyuki_ai

うみゆき@AI研究@umiyuki_ai

メタがAIモデルを完全オープンにできない話、絵師さんがAI使うとなんか怒られる話、会社で機密保持の問題でChatGPT使えない話、要するに立場を持ってる人はAIの登場に対して脆弱という事やと思う。立場の無い人ほどAI使っても一切リスクが無い。そして一番立場を持ってない人達って誰か?というとそれ… twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 14:01:29

2月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

140文字以上のツイート、初めて見た気がする > RT

え?そっち?(^_^;) と自分でも呆れるが、あえてRTしたのはこのツイートがツイログではどう表示されるか?確かめてみたかったから。

posted at 14:04:17

2月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

一発目の回答がスラスラスラ…と出てきた時には「おお!」と思ったんだけどな (^_^;)。中身を見たら全然正しくない。ホント息をするように嘘つくから、やっぱり現時点では全然使い物にならない気がする。

posted at 16:12:26

2023年02月26日(日)12 tweetssource

2月26日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@Golden_t_writer いっぺん苦手意識を持っちゃうと、その作業を行なうのがどうしても億劫になり、ぐずぐずぐずぐず…一向に取りかかれずに無駄な時間を消耗してしまいます。勉強とか…、仕事とか…、ううう…、人生にも通じるところがありますね? (^_^;)

posted at 21:20:06

2023年02月25日(土)17 tweetssource

2月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

一昨日から考え続けていたのだが、5年半前にこしらえたあそこの勾配、どうも思っていたよりキツすぎる感じがするのである。別にこれでも電車が走れんことはあるまいと思うのだが、実測してみたら「3.24%」もあったからちょっと驚いた。 pic.twitter.com/3sRJlHNAwl

posted at 19:55:07

2月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

その9日後、なんとこっち側のライザーを切り詰めて高さを下げているのだった。せっかくの理論値を無視する暴挙だが、その後始末は多分「将来の自分」に託したものと思われる (^_^;)。であれば前の写真の赤矢印のところ、7~8ミリ下げて勾配を緩くしなくちゃなるまいて。
twitter.com/TodaProduction

posted at 20:08:48

2月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

直線勾配は変更出来たので、次はカーブ勾配も変更しておきたい。ところがこのライザー、厄介なことに独特なカタチ (と支柱の角度) をしていて、しかもこれが木工ボンドで固着済みなのである。なんとかこのカタチを保ったまま、あそこの平面だけを4~5ミリ削って薄くしなくちゃならない。どーすんだ? pic.twitter.com/9ANzh2qKYG

posted at 20:48:19

2月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

非常に危険な現場猫案件だったが、薄くする平面のうち内側に近い部分だけを即席のトリマ台で削って、残った部分はスライド丸ノコで切り落とした。最後のバリをノミで削り落とし、なんとか実測4.5ミリだけ薄く削ることが出来た。トリマ加工で怪我しなくてホント助かったよ。良い子は真似しちゃ駄目。 pic.twitter.com/pLCP9yz352

posted at 21:01:05

このページの先頭へ

×