本日のグーグル (2022年大晦日) GIFアニメ https://pic.twitter.com/V2p21SgyZG
posted at 05:34:37
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
本日のグーグル (2022年大晦日) GIFアニメ https://pic.twitter.com/V2p21SgyZG
posted at 05:34:37
朝イチに、誰もいない居間で月末恒例ヌード撮影を行なった。
posted at 05:34:54
文句なしの良い天気。暖かい大晦日の青空。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/pSrRyB4ze7
posted at 10:47:49
今月の累計歩行距離は212.6キロメートル。1年間の累計歩行距離は2,458キロメートル。直線距離にして日本縦断 (沖縄の那覇から北海道の宗谷岬まで) したことになる。今年は両足の裏を大怪我したりしたけど、なんじゃかんじゃで1年間ほぼ毎日歩けました。有り難うございました > 歩きの神様。
posted at 10:55:55
今回の帰省前に、理系の長男と次女が色々と話し合って、我が家の古い WiFi ルータを新機種2台に交換して2階にもAPを設ける計画を立てたそうだ。なんでも2階で LINE 電話を使う母親の電波状況を改善してやる目的らしい。それは良いんだが、俺に新しいLANケーブルを作らせるのは一体どうなのか? https://pic.twitter.com/kYP1agOzgR
posted at 14:12:31
2人とも極めて優秀な、バリバリの理系エンジニアのはずなのに、生まれてこの方、一度も RJ-45 のコネクタをカシメたことはないそうだ。落ちこぼれ底辺エンジニアの自分としては「なんだかな~」とは思う。
posted at 14:16:50
@TodaProduction 今の職人さんは1日中パソコンの前でコツコツと、、、
でしょうか?
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 15:16:34
@toji024087933 2人とも「私たちはソフトウェアエンジニアです」とのことでした (^_^;)。
posted at 15:17:56
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 1,854人 死者 5人 https://pic.twitter.com/m72xao4yrM
posted at 15:18:29
12月31日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 249,350人)
今日は辛うじて前週同日対比マイナス。西暦2022年は、陽性判明者の総累計が25万人の直前で暮れていくこととなった。来年は一体どうなるんだろう? https://pic.twitter.com/xz94d4QN0m
posted at 15:21:24
@TodaProduction あー、やっぱりwww
ってかケーブルの取り付けは工業系か通信系ですもんね。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 15:21:41
@toji024087933 いつもLANケーブルは「ご年配の」先輩エンジニアの方々に作ってもらうそうです (^_^;)。
posted at 15:23:14
@TodaProduction うちの勤め先もアルバイトは工業大学の学生だけなんですけど、掃除機のコード断線させても誰も治せる人居ないです。
そもそも断線箇所見つけることすら出来ないwww
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 15:24:16
@toji024087933 ここで日本の未来を案じると「老害」と言われちゃうんですよねw。
posted at 15:25:50
@TodaProduction そもそも一般家庭にLANのコネクタをかしめる工具はなかなか無いと思います。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 15:44:54
@shado_666 あいつらが一人暮らしを始めた時、父から子どもたちに贈った工具箱の中に、(高価だから) カシメ工具を入れなかったのが大きな大間違いでした (^_^;)。
posted at 15:45:36
ふー、わーわー大騒ぎして、ようやく1階と2階に新設した WiFi ルータ2台の間でローミング?が成功するとこまで漕ぎ着けた。うむ、なかなか良くやってくれた…とは思うが「しかしまぁ、機器設置や配線コード処理については2人ともまだまだセンスねぇなぁ」という感じ (^_^;)。お世話になりました。
posted at 17:42:03
たった今、次男が日田から帰省。
posted at 18:00:23
レイアウト、今年の走り納めは581系だった。どなた様も良いお年をお迎えください。 https://pic.twitter.com/4fedKDoS6H
posted at 18:56:04
最新開発版らじるれ郎 ver 1.75.2 (EXE のみツイッター限定公開)
https://www.todaproduction.com/soft/zip/Rajirurero1752.zip…
年の暮れに、少し手直しした最新開発版をツイッター限定公開します。もしもご興味があれば、上記リンクから得られる EXE を 現行公開版 ver 1.75 が動作している環境に上書きコピーしてお使いください。 https://pic.twitter.com/zUFyKuSx1D
posted at 10:09:27
ver 1.75 → ver 1.75.2 変更内容
1.AFN Go ブラウザ再生時の自動再生開始改善
2.録音デバイス Default 削除 (BASS 2.4.17 対応)
3.WAV録音データサイズ制限操作のUI強化
4.いくつか環境設定オプション工場出荷値変更
posted at 10:09:58
らじるれ郎、次の正式公開版は ver 1.76 だと思っていたが、それではリリース時に EXE のタイムスタンプが設定出来ないことに気づいた (01:76:00 も 17:60:00 も駄目)。だからと言って ver 1.80 を名乗るには今のところ新機能が少なすぎる。というわけで、次の正式公開版リリースは当分先となりそう。
posted at 10:13:06
薄曇り。風が無いから寒さは感じない。むしろ歩くと暑い。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/Ob2e0qtuXZ
posted at 12:10:32
建築家 磯崎新さん死去
旧・大分県立大分図書館や、つくばセンタービルなどを手がけました。ポストモダン建築の旗手として注目を集め、「建築界のノーベル賞」とも呼ばれるプリツカー賞にも選ばれました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938321000.html…
#nhk_video https://pic.twitter.com/sLvqoR06Zx
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 13:12:49
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 2,172人 死者 5人 https://pic.twitter.com/jYHtWhPaKG
posted at 15:15:10
12月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 247,496人)
前週同日対比プラス26日め。 https://pic.twitter.com/SXsUJ1ieop
posted at 15:15:46
福岡から次女が帰省。
posted at 19:42:45
天体写真家でありイラストレーターである藤井旭さんが12月28日に逝去されました。天文ガイドでは毎月の星空案内を精力的に手がけられ、また12月に「藤井旭の天文年鑑2023」も刊行したばかりでした。あまりに突然のことで驚きを隠せません…。ご冥福をお祈りいたします。https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/75344/…
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 19:50:24
薄曇り。風が冷たくて歩き始めは少し寒かった。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/6gpRyh1ABz
posted at 11:30:04
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 2,638人 死者 7人 https://pic.twitter.com/gbqmyuTYzi
posted at 15:15:41
12月29日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 245,324人)
前週同日対比プラス25日め。 https://pic.twitter.com/4yRsD7qPB1
posted at 15:16:05
長男が東京から帰省。
posted at 19:03:31
あー、舞いあがれ、今年は今日でおしまいなのか? お父ちゃん、死なないで欲しいなー。
posted at 08:19:32
記録。書斎ファンヒータ灯油補給。
毎週水曜と日曜に灯油移動販売車がやって来るが、今度の日曜 (正月の元日) にまでやって来るとは思えんので、今ある備蓄を出来るだけ減らして今年最後の備蓄を今日購入することにした。家にあるファンヒータ全部を満タンにしたから、燃費計算は一旦リセット。
posted at 09:32:39
今日も穏やかな師走の良い天気。Tシャツ1枚で歩ける暖かさ。カメラセンサー部のホコリだけが気持ちを凹ませる (^_^;)。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/WbgQkxEIFo
posted at 11:09:20
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 3,041人 死者 7人
本日公表の新規感染者は 3,041名で過去最多となっています (8/17、3,025名)。身近に感染者がいてもおかしくありません。改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 https://pic.twitter.com/IM9h7yoLRT
posted at 15:17:54
12月28日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 242,686人)
前週同日対比プラス24日め。予想通り3千人を超えた上に、過去最多記録まで更新しちゃった。その割にゃあ、世間の皆んな少し感覚が麻痺してるような気がしなくもない。心配 (>_<;)。 https://pic.twitter.com/mnjb1fG9pc
posted at 15:23:26
今年 (たぶん) 最後のレイアウト大工仕事。ヤード梁材の固定。
1.まず梁位置確認したあと台枠裏からドリル穿孔
2.梁材をクランプで仮止めして表から下穴を掘る
3.55ミリ長のタッピング6本で上からネジ止め
4.最後に60ミリ長2本で台枠側面から転び止め
概ね事前イメージの通り完了。 https://pic.twitter.com/Qs4wilHQSj
posted at 17:06:39
無事に予定通り梁材を固定出来た。Tortoise 動作への悪影響は一切無し。一時はどうなることかと思ったが、短気を起こさず丁寧に工作を続けて良かったと思う。 https://pic.twitter.com/aFR7gpRsj2
posted at 17:10:07
今年は春から初夏にかけて第2地下ヤード、夏から冬にかけて第1地下ヤード、それぞれ建設工事して一応完成までもっていくことが出来た。例年に比べ、まずまずの成果だったと思う。レイアウト建設開始以来ずーっと地下ギミック路線ばかり造ってきたので、来年こそは地上路線も建設していきたいと思う。 https://pic.twitter.com/d72mlmiQh3
posted at 17:57:24
【冬休みは線路敷設!】
PCフレキシブル線路、発売となりました!日本の線路によくみられる3号枕木がモデルです。コルク道床、ジョイントを組み合わせれば道床つきユニトラックとも無理なく接続可能です。こちらの製品は定番製品として1月・2月も継続生産・発売いたします。https://www.katomodels.com/product/n/flexible_track_for_permanent_layouts… https://pic.twitter.com/up0szvU6lO
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 21:21:28
KATOの固定式線路用ジョイントを使って、 PECOの Code55とKATOフレキを接続。
PECO側はかなりキツかったので、ジョイントの隙間を広げたりしてやや強引に接続完了。当然ながら道床の高さは要調整。 https://pic.twitter.com/GdeUd3iUE9
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 23:33:03
@OdakyuModel 早速有り難うございました。自分も KATO 新PCフレキを購入して、レイアウトに使ってみたいと思います。
posted at 23:34:58
外壁補修最終日? 朝イチから足場のバラシ。 https://pic.twitter.com/A9G0cnt8ti
posted at 10:21:10
予定通り、2時間ちょいでバラシが完了。足場が無くなったら、なんか広くなったようにも感じるw。
posted at 11:25:19
ほとんど風はなく、日差しが暖かくて気持ち良い。後半はトレーナー脱いでTシャツ1枚で歩いた。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/LHBxfwSSyh
posted at 12:59:08
新しい靴の履き始めはいつもそうなんだが、今度の靴も飛び上がるほどよろしくはないな (^_^;)。前回の「鉄の下駄」ほど重くはないが、足首が少し高いタイプでなぜか左足のくるぶしのとこだけ擦れちゃう。ちょっと靴ズレしそうだし、歩く度に「ずごっくずごっく」と妙な音がする (ような気もする)。
posted at 13:05:54
午後1時から犬の運動場の屋根の波板を元に戻す作業。新品のビスでキチンと止めてくれた。
これをもって、戸田家外壁補修工事2022 (の、今年実施分 (^_^;)) は無事完了。昨日の検査で直しの指示が出た玄関先コーキングは、来年1月5日以降に打ち直す予定とのこと。 https://pic.twitter.com/Nd6y6ObSbJ
posted at 13:27:00
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 2,404人 死者 4人 https://pic.twitter.com/mSEuFAE9W7
posted at 15:16:07
12月27日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 239,645人)
前週同日対比プラス23日め。当たり前みたいな感じで2千人超えてきたな? この調子だと明日は3千人超えそう (>_<;)。 https://pic.twitter.com/lYpdNo4eRy
posted at 15:16:42
青快さんの引用RTの通り、枕木間隔の違いで線路幅が違って見えるので、狭軌(1067mm)or 標準軌(1435mm)で両者を使い分けるのもアリかもですね。
京王線の馬車軌間(1372mm)ならほぼドンピシャですが。。。
https://twitter.com/aokaaaaai/status/1607695447891795971?s=20&t=WDnRcC0PZgMSFY5137sVSA… https://pic.twitter.com/suka7gXrdP
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 20:57:49
@OdakyuModel うわー、本当に違って見えますねぇ? (人間の目の錯覚って不思議デス)
商品ページを見ると、KATO 新PCフレキは既存フレキと同じく高さ 3.7mm とありますが、これは Code80 相当ということでしょうか? Code55 の SL-302F と繋がりそうですか?
posted at 21:03:37
@TodaProduction 既存のKATOレールと同じくCode80相当と思います。背両者線路の上面高さを合わせたうえで、KATOの固定式線路用ジョイナーを利用すれば接続できそうですが、手元にないので今度入手してやってみます。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 21:25:22
@OdakyuModel 有り難うございます。お手数をおかけしてすみませんがヨロシクお願いしますね。
posted at 21:27:33
ちーたけ カレーリーフの苗からレシピまで「カレーリーフ」@chitake
@TodaProduction @OdakyuModel 横から失礼いたします
枕木間隔とレールコードと視覚効果については、レイアウトテクニックの雲竜寺鉄道記事に書かれていたので、(本買ってすでに40年くらい)気にしているのですが、この比較画像ははっきりと伝えてくれていますね
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 22:16:05
@chitake @OdakyuModel 雲竜寺鉄道の記事は巻頭見開き以外すべてモノクロでしたし、こんなに明確な「比較」画像はなかった?ですからね。中尾氏からのアドバイスだったことも先ほど思い出したところです。確かにオダネコさんのこの比較画像は実に判りやすく興味深い写真だと思います。
(私の蔵書も '82.10 購入品でしたw)
posted at 22:18:14
@chitake 手元の本で確認しました。レールコードについても、細くなるとレールそのものは実感的でも、線路全体では狭軌感がなくなるので悩ましい所ですね。
そのうちKATOフレキレールの枕木を1本ずつ切り離して間隔を調整する猛者が現れることを期待します(自分ではやらない😅)。 https://pic.twitter.com/litconv2f1
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 22:19:02