情報更新

last update 05/30 20:34

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 220フォロー
  • 473フォロワー
  • 17リスト
Stats Twitter歴
4,939日(2009/11/22より)
ツイート数
37,786(7.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年09月30日(金)20 tweetssource

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「ちむどんどん」最終回

雑な部分が多い脚本だったからね、半年間まさかやー! しんけん? ありえん! と思っていたけど、最後に皆んなが自分の道を見つけて生き生きしてたから、そんなことはもうどうでも良いわけさ。だからよ、この話はここでおしまい、半年間有り難う! なんくるないさー! pic.twitter.com/tabEemJIKU

posted at 09:09:32

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今月は発表が早いな。いつも午前11時解禁じゃなかったっけ?

先月から KATO サイトの仕様が少し変わったみたい。ポスター画像のファイルが入手しにくくなった。

posted at 09:50:29

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

午前中にミサワホーム来訪。居間の出窓からの雨漏りについては、こちらの依頼通り、外壁や建具まで含めた全体の断面図を描いた上で雨水の侵入経路について「推測」してくれた。ただし完全なる原因究明と対処を行なうためには外壁の一部を剥がしたい…と言う。なんだか大変なことになってきた。

posted at 11:47:08

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

外壁を剥がしちゃうと、次に貼るサイディング材はもはや別種類のサイディング材にならざるを得ないそうだ。まぁそれでも絶対に原因究明が出来れば良いが、なかなか「絶対」とは言い切れないのが辛いところ。現実的には周囲のコーキング等をやり直して、次の大型台風で様子を見るくらいしか無さそう。

posted at 11:53:57

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

これはミサワホームが帰ったあと、俺が脚立+三脚+ライブビュー+セルフタイマーで撮った「高所カメラもどき」の撮影画像だ。素人には別段「致命的」とまで言えそうな不具合箇所が見分けられないから、あとでミサワホームに送るつもり。1週間程度で2~3パターンの工事見積もりを出してもらう予定。 pic.twitter.com/AjzwMsYduB

posted at 12:02:54

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今月の累計歩行距離は206.1キロメートル。相変わらず日々の8の字一周コースと、たまに西寒多神社周遊コース (今月は3回) くらいしか歩けていないが、もう少し涼しくなったら別コースで距離を伸ばしていきたい。

posted at 14:43:19

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

4月末日に痛めた両足裏の古傷、普段の生活では何ひとつ不自由なく快調なのだが、8月以降、両足を宙ぶらりんにすると「つつつー」とかすかな痛みをたまに感じる現象が未だ続いている。骨のひびが開いたか? あるいはスジか何か別の要因か? 気にしたら気が滅入るので、ここに記録し様子見する次第。

posted at 14:51:42

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

9月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 175,819人)

一日に死者8人というのは、たぶん初めてじゃないか? お悔やみ申し上げます。9月末を迎え、幸いにも陽性者の数は減り続けているが、死者数はあとで遅れて現れてくるからなー。やっぱ全体数を下げなきゃ駄目。 pic.twitter.com/ukdHPQyYjU

posted at 15:19:44

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

PC版ツイッター、また要らん仕様変更 (^_^;)。

今回は「もっと見る」メニューが2段階メニューに変更され、(例えば) モーメントとか使いたい時、今までよりも1回多くクリックさせられる羽目になった。まったく意味のないUI変更だと思う。らじるれ郎みたいにオプション指定可能にして欲しいw。 pic.twitter.com/923cKRzF9s

posted at 15:56:45

9月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

気がつけば AVG が「再起動が必要です」と言っていた。旧バージョン (22.8) 最終ビルド番号は不明。

新 Software Version 22.9.3254 (ビルド 22.9.7554.439)

先月同様、今月もリブート時になぜかマシンがシャットダウン出来ず、仕方なくリセットスイッチを押した。どっかヨレてんじゃねーのか?>AVG pic.twitter.com/O0evNEwqu6

posted at 18:50:09

2022年09月29日(木)26 tweetssource

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

線膨張係数とは
温度変化による寸法変化値の計算方法 | 湯本電機株式会社
www.yumoto.jp/technology/one

次にこのページで実際の伸びを計算させてもらう。温度変化を厳し目に「0度~40度」と指定すると、なんと「1.24304mm」も伸びちゃうことが判って頭を抱えてる orz。 pic.twitter.com/ebzm6xr4wX

posted at 09:22:10

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

だけどこれって、あくまでもレールそのものの温度が「0度→40度」に変化した時の話だよね? 一軒家の中二階、レイアウト部屋の室温が「0度→40度」に変化した時の話じゃない。室温0度と室温40度の時に、その室内に置いてある洋白製レールの温度は各々何度になるのか?それがサッパリ判らん。

posted at 09:26:11

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

いにしえの昔に中学校で習った熱力学の法則?では「熱は高い方から低い方に移動し、やがて均等になる」はずだったが、室温40度の部屋の中に置いてあるレールが40度になるかなぁ? なるような? ならないような?(^_^;) 実際に触ってぬくく感じたら、まぁ体温よりは高いんだろうけど…?

posted at 09:31:26

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

これ計算するには、洋白と空気の「熱伝導率」を使ってゴニョゴニョするんじゃなかろうか? 色々とググってみたけど素人には皆目判らない。どこかに「室温X度の時、その室内に置いてある洋白の温度が何度になるか?」シミュレーション出来るようなサイトはないかなぁ?

posted at 09:44:40

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

時速6キロで1時間ちょい歩きながらずっと考え続けたのだが、熱伝導率の大小に関わらず、室温40度の部屋に放置した洋白の温度は最終的には40度に達するような気がしてきた。ただし「永遠に」放置し続けた場合だけど。要するに部屋の空気容量に時間を乗じた全体としての「熱容量」の問題だと思う。

posted at 11:24:14

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

実際には室温は刻々と変化し、たとえ一時的に40度に達しても、その状態を永遠にキープし続けることは無いため、洋白の内部温度までもが40度に達する機会はほとんど無いものと思われる。例えば真夏に室内で Peco 線路握っても、やっぱり普通は体温よりは低い温度に感じる…ような気がするもんね。

posted at 11:32:16

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

もうひとつ、Peco 線路を敷いている今現在の室温は23度~25度くらいだろうから、ここから仮に室温40度まで上がっても、冒頭の「0度→40度」をそのまま適用する必要はなさそう。20度→40度ならレールの伸びは半分の 0.62152mm で、さらにレール両端でそれだけ伸びるなら片側 0.31mm か?

posted at 11:37:59

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

…ってことは、線路の伸びが気になるなら「レールはなるべく暑い真夏のうちに敷いておけ」ってことかな?w

なんかもう、色々考えるのが面倒だし意味無さそうな気もしてきた (^_^;)。とりあえず、レールは目視で「ほんの少し (0.2mm~0.3mm?)」隙間がある状態で敷いておけば大丈夫なのかも知れない。

posted at 11:42:46

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@kakkun61 あー、やっぱりそうですよね? 永遠に時間が経てば室温と同じになりますよね。実際には室温は刻々と変化して低くなったりもしますけど…。

有り難うございます。自分で考えた屁理屈に「裏付け」が出来たみたいで嬉しいです (^_^)。

posted at 11:48:23

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@chitake ううう、気になりだしたら止まらない w。

温度変化もそうなんですが、直線フレキを微妙に波打って敷いてしまった時、その波打ちをあとで修正すると今度はレールが長過ぎになっちゃったりもしますね。路盤が波打っててもそうなるし、実際には温度変化よりこっちの方が影響が大きいような気もします。

posted at 11:54:34

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今日こそUターン部側の分岐器の位置をマーキングして穴あけするつもりだったが、午前中の考察もあって、まずはマーキング前に留置線の線路が引っ張っても動かぬようズレぬよう、レール端から数えて枕木10本分のところをネジ止めする作業を行なった。これが結構大変。 pic.twitter.com/lzoOkPCNUp

posted at 16:28:09

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

またぞろ急に思い出して、各留置線のちょうど真ん中、ロングレールの継ぎ目部分のコルクを1センチ角くらいの四角に欠き取っておくことにした。現時点では全然ノープランなんだが、こうしておけば将来「在線検知」用のフォトレジスタ?などを埋め込めるかも知れぬ。 pic.twitter.com/OYVXPGEMsQ

posted at 17:32:48

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

線路のネジ止めとコルクの欠き取りして疲れたので、分岐器の穴あけ作業は明日以降に延期。代わりに先日から気になってた Tortoise の台座をヤスリで削り、グラつきを抑える加工を行なった。固く絞った雑巾で拭き掃除しながら13個。削りカスが機械内部に入ると嫌なので。 pic.twitter.com/CAbOwOoaXv

posted at 20:16:18

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「漁港の肉子ちゃん」

明石家さんまプロデュース。TLで話題になってて「いつか観たい」と思っていたらEテレで放送してくれた。小学5年生の女子にしては思慮深く大人すぎる気はしたが、息もつかせず観続けてラストシーン (さんまじゃない方) では思わずぶわっと涙が出た。噂に違わぬ良作。 pic.twitter.com/7BBAMZjYC5

posted at 23:49:26

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「竜とそばかすの姫」

目を見張るほど非常に綺麗な映像と美しい音楽。バーチャル空間の描写も見事だったが、お話全体がいつかどこかで見たようなストーリー展開だったことと、後半の展開の不自然さがチと残念だった。まぁ、そんなとこを含めて細田作品にケチつけるのは野暮なんでしょうけど。 pic.twitter.com/oUyetw7N9R

posted at 23:51:03

9月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「あなたのブツが、ここに」最終回

良かった~! 実に良かった。コロナ禍でキャバ嬢から宅配ドライバに転職したシングルマザーの物語。笑いあり涙あり苦悩あり…心に刺さるセリフが多くてジンジン来た! しょっちゅう鼻の穴の見えてるマスクも超リアル。毎日やんねん。ホント、俺も頑張るわ。 pic.twitter.com/YGxWNM5bea

posted at 23:51:40

2022年09月28日(水)19 tweetssource

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「刑事7人」最終回

今シーズンも安定の出来。昔はやたら凝った脚本の割には突っ込みどころ満載だったが、最近は落ち着いてきて良いシリーズになったと思う。環が初回でいきなりFBIに行っちゃったのには驚いたが、あれって今後のシーズンで帰ってきて結婚…なんて可能性はあるのだろうか? pic.twitter.com/tNm4daLotb

posted at 12:45:18

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「プリズム」最終回

静かに静かに囁く人たちの物語。おちょやんで毎回絶叫させられていた?杉咲花ちゃんは少し可哀相だったが、本作では彼女の魅力が最大限に惹き出されたと思う。ただ後半、山の中での3人の会話は強引すぎて意味が良く判らなかった。皆んな幸せになってくれると良いねぇ。 pic.twitter.com/gGsM2as90u

posted at 12:46:47

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「テッパチ!」最終回

豪華俳優陣に豪華自衛隊全面協力、面白くなくちゃ困るけど まぁまぁ面白かった。ちょっと都合良過ぎな?脚本だった嫌いはあるが、皆んな猛烈に頑張ってたよね。ただ、最終回は感動するより先に吹き出すようなセリフがあって身が入らなかった (^_^;)。お疲れさまでした。 pic.twitter.com/eLLdoeJTQg

posted at 12:47:41

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「競争の番人」最終回

面白かった。ちょっと毛色の違う刑事モノ?という感じ? ホンモノの公正取引委員会が本当にあんなことしてるのか? それは知らんが、新しい切り口の社会派ドラマだったんじゃないかと思う。ただ最終回だけは少し荒唐無稽すぎるお話で、正直蛇足じゃないかと?(^_<;) pic.twitter.com/DyYV4kVWlf

posted at 12:49:31

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「オクトー」最終回

あなたの殺意は何色ですか? 感情捜査官・心野朱梨…てことで最初はちょっと期待してたんだけどね、実際には荒唐無稽過ぎて笑いをこらえながら観させてもらった。主役のコンビが終始辛気臭いのに対して、毎回の犯人役は結構ベテラン勢でドラマを引き締めていたなと思う。 pic.twitter.com/jn29XWy5Xx

posted at 12:51:58

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「石子と羽男」最終回

これは面白かったな! 決して派手な事件じゃなく、生活に根ざしたほのぼの系事件を扱うリーガルものか…と思っていたら、後半どんどん盛り上がってきて手に汗握る展開と痛快な結末になった。主役の2人の掛け合いが素晴らしい。これは是非とも末永いシリーズ化を希望。 pic.twitter.com/WLtEfBTmIh

posted at 12:52:45

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「魔法のリノベ」最終回

面白かった。ちょっとファンタジーぽくベタ過ぎな点はあったけど、派手じゃなく落ち着いてて、それでいてほのぼのしててホント良かった。波瑠は相変わらず波瑠だが、間宮祥太朗は色々なドラマで全然違う雰囲気を醸し出すね。私の人生もリノベして欲しいと思いました。 pic.twitter.com/ure2pekDdE

posted at 12:53:55

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「家庭教師のトラコ」最終回

これは少しひどかった (^_^;)。橋本愛によるメアリーポピンズ風の家庭教師…?と思って期待していたら、いくつもいくつもコスプレして見せるだけのキワモノだった。制作関係者の個人的趣味じゃないのか? 脚本も荒唐無稽過ぎて後半は飛ばし飛ばし観た。すまんこ。 pic.twitter.com/rgY2mZYbju

posted at 12:54:41

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「初恋の悪魔」最終回

これは傑作、坂元裕二 本領発揮の何とも魅惑的なミステリー! 最高の脚本と最高の演出のもと、超実力派俳優たちが縦横無尽に活躍する。二役を演じた松岡茉優には鳥肌が立った。自分らしくしていれば、いつかきっと未来の自分が褒めてくれる、そう信じて生きていきたい。 pic.twitter.com/JLc9XmKF5c

posted at 12:55:27

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

録画消化「赤ひげ」最終回

面白かった。良かったよ。人情モノの時代劇、派手な話じゃないけど随所にしみじみする場面があって毎回毎回ホント良かった。ググったらこれ、シリーズ化されてて続編もあるんでしょ? NHKさんには是非とも地上波で再放送して欲しい (うちはBSが映らないので (^_^;))。 pic.twitter.com/K3m7dIOhaN

posted at 12:57:03

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

昨日ひん曲がった留置線のレール、滅多に無いことだから「電車走らせたら脱線するよな?」と思って試しに通電してみたら、グラグラ揺れるものの脱線せずに走るから驚いた。無論このあとレールは交換するけどね。赤線のとこがひん曲がった箇所、最後に脱線したのはバネ抜いた分岐器を逆走させたため。 pic.twitter.com/fQf4vHNwrj

posted at 14:11:49

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

昨日ひん曲がった留置線は新たにこしらえたロングレールとそっくり入れ替え、不良部分を取り除いたあと、この第1地下ヤードで1本だけ長さの違う7線ブロック側の留置線 (正確には通過線) に転用した。少し長めに切り継いで慎重に現物合わせ。 pic.twitter.com/DFkc8yThNq

posted at 18:37:04

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

この1本だけ長さの違う留置線 (正確には通過線)、このレイアウトを建設開始する前の事前確認で、ST-5 と ST-6 を続けて繋ぐと反対側が ST-3 の長さじゃ足りなくことに気づいた結果の対応である。5年半前の確認済み「要注意」事項を今回ようやく回収することが出来た (^_^)。
twitter.com/TodaProduction

posted at 18:43:16

9月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ツイログ:twilog.org/TodaProduction

たぶん今日からだと思うのだが、ツイログに表示される画像のうち、動画データについてはサムネイルに「▶️」マークがオーバーラップ表示されるようになった! これはすごく便利! ツイログ読む時、これで再生可能動画か否か?すぐ判る! さんくす!> @ropross さん pic.twitter.com/LhGITpLnkY

posted at 21:06:38

このページの先頭へ

×