情報更新

last update 05/30 20:34

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 220フォロー
  • 473フォロワー
  • 17リスト
Stats Twitter歴
4,939日(2009/11/22より)
ツイート数
37,786(7.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月30日(木)14 tweetssource

6月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

朝一にマシンリブートを要求する月刊 AVG のエンジン更新。

 Software Version 22.5.3235 (ビルド 22.5.7263.730)
   ↓
 Software Version 22.6.3242 (ビルド 22.6.7355.439)

失敗した。8時からちむどんどん観てる途中でマシンをリブートさせときゃ良かった。 pic.twitter.com/RAKVJIT51E

posted at 08:40:56

6月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今月の累計歩行距離は206.4キロメートル。今月は小の月 (30日) だが、月初からの通常コースに加えて西寒多神社周遊コース3回でなんとか200キロを超えた。来月も足裏の古傷を養生しつつ頑張りたい。

posted at 11:41:20

6月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

6月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(57944例目~58207例目) www.pref.oita.jp/uploaded/attac

年初から第6波に翻弄されつつ、最近は一時期ようやく平穏を取り戻しつつあったのに、1年の折り返し地点でこんな数字になっちゃったのは残念だな。少しでも減らす方向に動かないと…! pic.twitter.com/PxawFIlUhm

posted at 15:17:32

6月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

なーんか忘れてる…?と思っていたら、そうだ、月末恒例のヌード撮影を忘れていた。慌てて撮影、4:3トリミング、サイト更新まで完了した。2007年11月から毎月毎月、15年近くも撮り続けているけど、近年は体重の減少傾向が皆目認められないのは困ったものである。

posted at 22:10:51

2022年06月29日(水)21 tweetssource

6月29日

@JusoSharyo

十三車両製作所@JusoSharyo

@TodaProduction どちらの絵になるかと言われると、どちらでもないが解答になります。
提示頂いた絵は、板が歪みのない平らな物であることが前提となっているためです。

螺旋階段がイメージ近いです。
どこで切っても断面は水平になります。
螺旋階段の1段を究極に小さくしていくと、歪んだ板になります。

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 00:34:16

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@JusoSharyo なるほど、螺旋階段の1段を究極に小さくして出来上がる歪んだ板を、どうやって大工仕事で作るか?ということですね? 私は1枚の板から90度分のカーブ路盤を切り出し、それに勾配を与え、登り始めと登り終わりを無理やりガチョーンと水平に押さえましたが、果たして螺旋階段と同じだろうか?(^_^;)

posted at 00:34:35

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@JusoSharyo どうも大変有り難うございました。螺旋階段のイメージは実にわかり易かったです。教えてくださった考え方で、また自分なりに色々と実装方法 (1枚の板から螺旋階段の歪みを再現する木工の手順) を考えてみます。

posted at 00:40:00

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

前ツイートは2枚の写真のGIFアニメだけど、実際の点滅間隔は「真っ黒」が1~2秒、「Google ロゴ」が20秒程度の繰り返し。再起動後に20秒待ってもOSロード?が成功せずリトライし続けているように見える。電源ボタン長押しも駄目、こりゃ参ったな (^_^;)。

posted at 10:22:50

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

おおお! ブートローダから「パワーオフ」したあと、端末を冷蔵庫で2時間冷やしてから電源入れたら、今度は Android が起動したぞ! 前ツイートのリンク先の方法 (端末を高温にさらして縮退コアモード?で起動させる) とは正反対の方法だが、しばらくこれで様子見してみる。 pic.twitter.com/7gbytkF8Bc

posted at 13:16:58

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

あー、駄目だ orz。気がついたらまた勝手にリブートを繰り返し始めた。どうやら「端末低温冷却法」は無駄だったと見える。とりあえず、もう一度ブートローダで「パワーオフ」して次の手を思案中。

posted at 13:41:33

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

夢の「ダイダラザウルス運転」やってみたけど、独りで3列車運転は到底無理。3つのキャブの電源を共有してシングルマスコンにしてみたが、それだと3つのモーターが協調してくれない。3列車同時出発、同時到着は夢のまた夢…という結果に終わった (^_^;)。 pic.twitter.com/pDlgGtdxzu

posted at 18:38:17

6月29日

@JusoSharyo

十三車両製作所@JusoSharyo

@TodaProduction イメージが伝わったようで何よりです!
両端をがっしり水平に固定するやり方で、螺旋階段に近くなると思います。私も似たような感じで、曲木で無理やり両端が水平になるように歪ませました。

面倒ですが、薄い板を積層して行って形作ると、より厳密になると思います。(まさに螺旋階段ですね。)

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 21:32:52

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@JusoSharyo 有り難うございます。仮に90度分のカーブを登る螺旋階段のすべての踏み板が地面に垂直に落ちたとしたら、各踏み板は重なることなく1枚の板の形状に戻る?はずですが、逆に1枚の板を1枚の板のまま螺旋階段のカタチに立体化するのは本当に難しいですね? 両端水平固定で妥協?するしか無いのかも?

posted at 21:33:37

6月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

現行らじるれ郎 ver 1.72.x ではJCBAの自動再生が開始出来なくなりました。お手数ながら、チャンネル切替後にWeb窓を開き再生開始ボタンをクリック願います。環境設定「設定3」タブ「開閉可能なWeb窓がある時、チャンネル切替直後に自動的にWeb窓を開く」をチェックしておくと便利です。 pic.twitter.com/DsNAR42y9C

posted at 21:43:25

2022年06月28日(火)13 tweetssource

6月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

梅雨入りは今月11日だったから、今年の梅雨は両端で数えても18日間しか無かったことになる。あんまり大雨が降り続いた記憶はないが、猛暑の中、水不足は大丈夫だろうか?

posted at 12:58:39

6月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

久しぶりにドッグボーンUターン部の折り返し運転をやったけど、独りで2列車同時運転するのは難しかった (いわんや同時に動画を撮らんとをや (^_^;))。これ明日にでも路線Cに電車が走ったら、3列車同時発車、同時到着の「ダイダラザウルス運転」するつもりだったがちょっと到底無理そうな気もする。

posted at 20:11:23

6月28日

@JusoSharyo

十三車両製作所@JusoSharyo

@TodaProduction 曲線かつ勾配区間はなかなかややこしいですよね〜

曲線の開始地点の断面と、終了地点の断面が水平になっているのが正しいのかなと思い、こんな感じで板を歪ませてみました。

理想的に歪ませられていれば、どの地点でも断面が水平になるので、ちゃんとカントつけられるかなと思います! pic.twitter.com/3eLitAq1o7

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 23:45:39

2022年06月27日(月)10 tweetssource

6月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@9600Gama3 あー、やっぱり思ったより早く空になりますか? 先端をねじって吐出量を調整可能な仕掛けがあれば良いのですけどね。初めてなので2本買いましたが、ここぞ!という時に大切に使うことにします (^_^;)。

posted at 18:04:48

6月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

風呂入ろうとしたらトイレと脱衣所で立て続けにGと遭遇。一体どういうこっちゃ? ちょうど一週間前にコンバット2箱分とブラックキャップ1箱分を家中に設置して回ったばかりだと言うのに…。両方ともゴキジェットで抹殺。あいつら夜間の外気温が30度超えたら出てくる…とかある?

posted at 20:54:24

このページの先頭へ

×