朝一にマシンリブートを要求する月刊 AVG のエンジン更新。
Software Version 22.5.3235 (ビルド 22.5.7263.730)
↓
Software Version 22.6.3242 (ビルド 22.6.7355.439)
失敗した。8時からちむどんどん観てる途中でマシンをリブートさせときゃ良かった。 https://pic.twitter.com/RAKVJIT51E
posted at 08:40:56
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
朝一にマシンリブートを要求する月刊 AVG のエンジン更新。
Software Version 22.5.3235 (ビルド 22.5.7263.730)
↓
Software Version 22.6.3242 (ビルド 22.6.7355.439)
失敗した。8時からちむどんどん観てる途中でマシンをリブートさせときゃ良かった。 https://pic.twitter.com/RAKVJIT51E
posted at 08:40:56
JCBAの仕様変更対応、手元の最新開発版らじるれ郎で再び自動再生開始が可能となった。相変わらずダサい実装方法だが仕方がない (^_^;)。近日中に ver 1.73 として公開予定。 https://pic.twitter.com/Z1qM2bTE61
posted at 09:24:28
日差しが強い本格的な夏空。空気が乾いているから比較的しのぎやすい。
(@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/bjYR8DjFUO
posted at 11:37:23
今月の累計歩行距離は206.4キロメートル。今月は小の月 (30日) だが、月初からの通常コースに加えて西寒多神社周遊コース3回でなんとか200キロを超えた。来月も足裏の古傷を養生しつつ頑張りたい。
posted at 11:41:20
昨日壊れた Nexus 5X、今日は炎天下で高温にさらして「縮退コアモード?」で Android が起動するか?試してみたんだが全然駄目だった。相変わらず「Google」で止まって再起動ループする。なんだよ、ハナシが違うじゃねーか (^_^;)。 https://pic.twitter.com/N65cEZWiHI
posted at 13:24:08
嘘でも良いから1回でも Android が起動したら、次は駄目もとで「端末初期化」操作をやってみたい。それでも復活しなかったら俺にはもうお手上げ (T_T)。
posted at 13:29:42
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 264人。 https://pic.twitter.com/4VkiQBiNVS
posted at 15:14:29
6月30日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(57944例目~58207例目) https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2149729.pdf…
年初から第6波に翻弄されつつ、最近は一時期ようやく平穏を取り戻しつつあったのに、1年の折り返し地点でこんな数字になっちゃったのは残念だな。少しでも減らす方向に動かないと…! https://pic.twitter.com/PxawFIlUhm
posted at 15:17:32
The UNIFROG from replaces Insulfrog & Electrofrog turnouts. Powering the frog is optional, it can be changed later.
http://dcc.wiki/aHhFH
#modelrailway
#modelrailroading #OOgauge #Ogauge #modelisme #Ngauge #modeltrein #hoscale #Modellbahn
@nmraonline @nmrabr @PECOstreamline https://pic.twitter.com/Q02YoMJIDJ
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 16:27:05
ハッシュタグが多すぎるのも考えものだな? どれがリンクのURLなのか?にわかに区別が付かなかった (^_^;) > RT
ここにリンク先URL貼っとこう。
PECO Unifrog - DCCWiki https://dccwiki.com/PECO_Unifrog
posted at 16:29:32
一日一路線づつのメンテ。今日は第1地下ヤード連絡線の上りと下りの線路を磨いて通電した。 https://pic.twitter.com/tN75T7eiqe
posted at 18:30:05
ただ、この連絡線の先にはまだ地下ヤードが出来上がっておらず、ぐるっとヤードでUターンして戻ってくることは出来ないため、電車には上り線と下り線を行ったり来たりする往復運転でお茶を濁してもらった。 https://pic.twitter.com/hllQpXziGH
posted at 18:35:11
今年は4月中旬から約1年ぶりのレイアウト工事を再開し、これまでのところ2ケ月半ほど細々と作業を続けている。今年の後半も、この調子で出来るだけ途切れることなく、少しづつでも工事を継続していきたい。 https://pic.twitter.com/asiI32Nplc
posted at 18:42:35
なーんか忘れてる…?と思っていたら、そうだ、月末恒例のヌード撮影を忘れていた。慌てて撮影、4:3トリミング、サイト更新まで完了した。2007年11月から毎月毎月、15年近くも撮り続けているけど、近年は体重の減少傾向が皆目認められないのは困ったものである。
posted at 22:10:51
@TodaProduction どちらの絵になるかと言われると、どちらでもないが解答になります。
提示頂いた絵は、板が歪みのない平らな物であることが前提となっているためです。
螺旋階段がイメージ近いです。
どこで切っても断面は水平になります。
螺旋階段の1段を究極に小さくしていくと、歪んだ板になります。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 00:34:16
@JusoSharyo なるほど、螺旋階段の1段を究極に小さくして出来上がる歪んだ板を、どうやって大工仕事で作るか?ということですね? 私は1枚の板から90度分のカーブ路盤を切り出し、それに勾配を与え、登り始めと登り終わりを無理やりガチョーンと水平に押さえましたが、果たして螺旋階段と同じだろうか?(^_^;)
posted at 00:34:35
@JusoSharyo どうも大変有り難うございました。螺旋階段のイメージは実にわかり易かったです。教えてくださった考え方で、また自分なりに色々と実装方法 (1枚の板から螺旋階段の歪みを再現する木工の手順) を考えてみます。
posted at 00:40:00
エジソンからの100年前の手紙発見、「ガリ版」開発の堀井新治郎と親交示す
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220627-OYT1T50197/…
イイ話だなー(^_^)
posted at 07:48:38
あれ? Nexus 5X 充電してて、気がついたら画面が「真っ黒」と「Google ロゴ」状態を繰り返しているんだけど、これって端末が勝手に再起動を繰り返している…ってこと?(^_^;) https://pic.twitter.com/nhQ6h6dZCp
posted at 10:18:15
前ツイートは2枚の写真のGIFアニメだけど、実際の点滅間隔は「真っ黒」が1~2秒、「Google ロゴ」が20秒程度の繰り返し。再起動後に20秒待ってもOSロード?が成功せずリトライし続けているように見える。電源ボタン長押しも駄目、こりゃ参ったな (^_^;)。
posted at 10:22:50
メニューを片っ端から試したけど全部駄目 orz。 https://pic.twitter.com/iruHkiZVJ6
posted at 10:42:22
ブートループ (再起動ループ) で起動しなくなった Nexus 5X の復旧方法
https://hrkworks.com/it/smartphone/nexus5x-recover/…
どうやらこの無限ループはこの端末固有の問題として昔から有名みたいだね? ここ ( ↑ ) ザっと読んだけど、今の自分には到底対応出来ないトラブルみたいだ (^_^;)。
posted at 10:49:09
Nexus 5X の故障騒ぎで、今日もこんな時間帯に歩く羽目になってしまった。当然ながら暑いね (>_<;)。この定点観測写真は Lumix DMC-XS3 にて撮影。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/3CtCIACkTd
posted at 12:18:13
おおお! ブートローダから「パワーオフ」したあと、端末を冷蔵庫で2時間冷やしてから電源入れたら、今度は Android が起動したぞ! 前ツイートのリンク先の方法 (端末を高温にさらして縮退コアモード?で起動させる) とは正反対の方法だが、しばらくこれで様子見してみる。 https://pic.twitter.com/7gbytkF8Bc
posted at 13:16:58
あー、駄目だ orz。気がついたらまた勝手にリブートを繰り返し始めた。どうやら「端末低温冷却法」は無駄だったと見える。とりあえず、もう一度ブートローダで「パワーオフ」して次の手を思案中。
posted at 13:41:33
Firefox Browser 102.0 (64 bit) 更新
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/102.0/releasenotes/…
気がついたら更新されてた。102歳。リリースノート読むと結構色々と変わってるみたいだが、自分にはあんまり関係無さそうな気がする。 https://pic.twitter.com/ot4wpxdgPS
posted at 14:08:37
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 265人。 https://pic.twitter.com/HOxw8uhU8s
posted at 15:16:13
6月29日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(57679例目~57943例目) https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2148638.pdf…
こりゃ駄目だわ (>_<;)、順調に?増え始めた。しばらく増加傾向が続きそう…orz。 https://pic.twitter.com/FFbI1yMtiv
posted at 15:17:29
今日は EF81 300 とワム80000が届いた。EF81到着がこんなに遅れたのは、例によって同時注文・同時発送の都合による。両者ともD/B登録まで完了。 https://pic.twitter.com/gUtTuTqi45
posted at 16:45:35
今日は路線Cにも通電。路線A,B,Cの中じゃ一番線路が汚れてなくて、比較的ラクなメンテで電車が走った。 https://pic.twitter.com/jmMHBqd4jb
posted at 18:30:04
夢の「ダイダラザウルス運転」やってみたけど、独りで3列車運転は到底無理。3つのキャブの電源を共有してシングルマスコンにしてみたが、それだと3つのモーターが協調してくれない。3列車同時出発、同時到着は夢のまた夢…という結果に終わった (^_^;)。 https://pic.twitter.com/pDlgGtdxzu
posted at 18:38:17
あちゃー (>_<;)、またJCBAがサイト仕様を変更してしまった。現行らじるれ郎ではJCBAの自動再生が開始出来なくなってしまった。こりゃ厄介だなー (^_^;)。 https://pic.twitter.com/0OSRPD2GBN
posted at 21:16:35
@TodaProduction イメージが伝わったようで何よりです!
両端をがっしり水平に固定するやり方で、螺旋階段に近くなると思います。私も似たような感じで、曲木で無理やり両端が水平になるように歪ませました。
面倒ですが、薄い板を積層して行って形作ると、より厳密になると思います。(まさに螺旋階段ですね。)
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 21:32:52
@JusoSharyo 有り難うございます。仮に90度分のカーブを登る螺旋階段のすべての踏み板が地面に垂直に落ちたとしたら、各踏み板は重なることなく1枚の板の形状に戻る?はずですが、逆に1枚の板を1枚の板のまま螺旋階段のカタチに立体化するのは本当に難しいですね? 両端水平固定で妥協?するしか無いのかも?
posted at 21:33:37
現行らじるれ郎 ver 1.72.x ではJCBAの自動再生が開始出来なくなりました。お手数ながら、チャンネル切替後にWeb窓を開き再生開始ボタンをクリック願います。環境設定「設定3」タブ「開閉可能なWeb窓がある時、チャンネル切替直後に自動的にWeb窓を開く」をチェックしておくと便利です。 https://pic.twitter.com/DsNAR42y9C
posted at 21:43:25
メモリーとマザーボード選びが大きく変わる、第12世代 Core 時代のパーツ選択術
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02071/051700003/…
今、パソコンを自作するならインテルの第12世代CPUを使用するのがお勧めだ。
えー、そうなのか?(^_^;) ここ数年「次は AMD だ」と思いながら、未だに Ryzen 使ったことすらないのに (^_^;)。
posted at 09:04:33
本日! 梅雨明け! 夏・本番! (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/1sER0DQSv0
posted at 12:56:08
梅雨入りは今月11日だったから、今年の梅雨は両端で数えても18日間しか無かったことになる。あんまり大雨が降り続いた記憶はないが、猛暑の中、水不足は大丈夫だろうか?
posted at 12:58:39
へー、こんな音声が流れるとはね。NHKらじる☆らじるでは政見放送は聴取出来ないんだな? らじるれ郎をこしらえて4年以上も経つけど全然知らなかった (^_^;)。 https://pic.twitter.com/eUPIw7thHj
posted at 14:01:22
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 220人。 https://pic.twitter.com/vHdLNMoNA8
posted at 15:14:17
6月28日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(57459例目~57678例目) https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2147918.pdf…
あー、ヤバい、これは「昨日から第8波入り」の可能性が濃厚になってきたな…orz。 https://pic.twitter.com/tFuYQ1yPX8
posted at 15:15:59
今日はやっとこさ路線Bにも電車が走るようになった。 https://pic.twitter.com/LJvTJdyDZm
posted at 19:38:24
路線Aも路線Bも運行形態はドッグボーン、例によって外回りと内回りのフィーダーは直結してあるので、電源切替はメイン(M)側で選択する。左がキャブA、右がキャブB。 https://pic.twitter.com/4j4I3eEYjf
posted at 19:43:01
久しぶりにドッグボーンUターン部の折り返し運転をやったけど、独りで2列車同時運転するのは難しかった (いわんや同時に動画を撮らんとをや (^_^;))。これ明日にでも路線Cに電車が走ったら、3列車同時発車、同時到着の「ダイダラザウルス運転」するつもりだったがちょっと到底無理そうな気もする。
posted at 20:11:23
第四工区と合わせて第五工区の柱を設置‥
しようと思ったら、思いの外悩む。
確かに、内側と外側で勾配値が変わるので、板を歪ませる必要がありそうです。
悩ましい‥ https://pic.twitter.com/dYS22zVLkT
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 23:15:50
@JusoSharyo そうなんですよ、これが難しくて良く判らない (^_^;)。以前に私も全く同じことで悩んで色々と考えてみたのですが、結局のところ「カントなのか?逆カントなのか?」未だに理解が出来ておりません。
https://twitter.com/TodaProduction/status/988346269960552448…
posted at 23:18:34
@TodaProduction 曲線かつ勾配区間はなかなかややこしいですよね〜
曲線の開始地点の断面と、終了地点の断面が水平になっているのが正しいのかなと思い、こんな感じで板を歪ませてみました。
理想的に歪ませられていれば、どの地点でも断面が水平になるので、ちゃんとカントつけられるかなと思います! https://pic.twitter.com/3eLitAq1o7
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 23:45:39
@JusoSharyo 勾配の登り始めと登り終わりを水平にした場合、途中のねじれている部分はこの絵のどちらになるのでしょう? 両方同じに思えますが、カーブの真ん中辺りはどちらに転ぶのか?
…私はこれが未だに理解出来ていないままなのです (^_^;)。 https://pic.twitter.com/obpOmjwxAJ
posted at 23:50:11
Kirstin Ferguson@kirstinferguson
The clever people at @NASA have created this deceptively simple yet highly effective data visualisation showing monthly global temperatures between 1880-2021. Watch until the end...
Learn more here - https://svs.gsfc.nasa.gov/4975
#ClimateEmergency #ClimateCrisis #climate https://pic.twitter.com/zkMrVgT9fq
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 10:32:05
子供の頃に読んだ本には確かに間違いなく「将来は氷河期になる」と書いてあったんだよなぁ? > RT
posted at 10:34:07
暑い…ホントに暑い。カメラ代わりに持ち歩いてる Nexus 5X を充電してたら、こんな時間帯に歩く羽目になってしまった。風が吹いてなければ地獄だろうなー、という感じの天気。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/fiFLwnhhzP
posted at 14:02:55
Lanzador de aviones de papel https://pic.twitter.com/hEXAyiLXZt
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 14:13:41
匠の技 ≪ 極細 ≫ 最高級 天然煤竹 (すすたけ) 耳かき 2本組み 税込み509円
愛用中のヤツがひん曲がって折れたので買い直し https://pic.twitter.com/Qql7ExCVIt
posted at 14:29:14
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 78人。 https://pic.twitter.com/BRd276zo6W
posted at 15:15:25
6月27日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(57381例目~57458例目) https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2147178.pdf…
あちゃー、また前週同日対比プラスになった。まさか第8波入りではあるまいな? https://pic.twitter.com/PaSzL966SB
posted at 15:17:17
@TodaProduction 初めてつかったときは良い!と思いました。
思ったより早く空になるのです。
1度買っただけで、続いてません。
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 18:04:28
@9600Gama3 あー、やっぱり思ったより早く空になりますか? 先端をねじって吐出量を調整可能な仕掛けがあれば良いのですけどね。初めてなので2本買いましたが、ここぞ!という時に大切に使うことにします (^_^;)。
posted at 18:04:48
風呂入ろうとしたらトイレと脱衣所で立て続けにGと遭遇。一体どういうこっちゃ? ちょうど一週間前にコンバット2箱分とブラックキャップ1箱分を家中に設置して回ったばかりだと言うのに…。両方ともゴキジェットで抹殺。あいつら夜間の外気温が30度超えたら出てくる…とかある?
posted at 20:54:24