情報更新

last update 06/06 11:13

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 220フォロー
  • 471フォロワー
  • 17リスト
Stats Twitter歴
4,946日(2009/11/22より)
ツイート数
37,882(7.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月31日(月)8 tweetssource

1月31日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

// BASS バージョン文字列
function BASSVersionFullStr: String;
var
 HW, LW : DWORD;
begin
 HW := HIWORD(BASS_GetVersion);
 LW := LOWORD(BASS_GetVersion);
 Result := Format('%d.%d.%d.%d', [Hi(HW), Lo(HW), Hi(LW), Lo(LW)]);
end;

本日の進捗。これで無事、2.4.16.7 が返ってきた。

posted at 19:51:08

2022年01月30日(日)13 tweetssource

1月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今日はちょっと苦労して TBASSTuner に Volume と Mute を実装した。もしこのコンポーネントを らじるれ郎に組み込むなら、音量操作は PCAudio 側で行なうから Volume, Mute 手続きは不要なんだが、この TBASSTuner を「単体プレーヤー」として見た時には Volume, Mute も絶対必要だと思ったので…。 pic.twitter.com/NfybjmnUMj

posted at 17:47:22

1月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

Mute の手続き名は VLC や FFP に倣って ToggleMute にした (WMP 流?の Mute(FLG) は使いづらい)。Pause も TogglePause にしたから覚えやすそう。イベントは迷ったが VLC みたいになんでもかんでも On~ なんちゃらだと却って使いづらいので、現在状態を示す IsMuted プロパティを実装するに留めた。

posted at 17:54:43

1月30日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今までは WebView2 や WMP や VLC や FFP の機能をただ「呼ぶ」だけの立場だったが、アプリ側からの使い勝手を考えつつ自分でプレーヤーのクラス設計をするのは実に楽しいね。当初「Mute とか内部的にどう実装すりゃ良いんだ?」なんて思ったけど、単に Volume ゼロか復帰か?だけで済んじゃった w。

posted at 17:58:17

2022年01月29日(土)10 tweetssource

1月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

再生中にメディア情報が変わることもあるので PlayStateChange と MediaInfoChange を分けることにした。新たなイベントとして

OnMediaInfoChange(Sender; TObject; AMediaInfo: Integer);

を追加。このイベントが発生した時には、すでにメディア情報のプロパティ値は書替済み。これなら使い易そう。

posted at 01:53:53

1月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

大分県サイトからコピペ。

1月29日は2,832人のPCR等検査を実施し、陽性は448人でした。これまでに延べ 353,557人実施し、陰性340,786人、陽性12,771人(うち退院9,913名、死亡85名)です。

本日の新規感染者は448名で昨日に引き続き、過去最多となりました。 pic.twitter.com/284HWM2NgP

posted at 15:12:20

1月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

わずか10個のプリセット URL じゃ全然テストにならんので、らじるれ郎のステーションリストを読み込んでぱぱっとザッピングできるようにしてみた。やっぱラヂオはこのCH切替方式が一番だと思うが (^_^)、凝ったことは全然していないため再生可能 URL は VLC, WMP, FFP 等と比較すると大きく劣る。 pic.twitter.com/OVVKPZEGrl

posted at 20:48:38

1月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

低機能なだけあって動作自体は意外と軽く、Shoutcast メタデータからは VLC や FFP では出てこないメディア情報が取得できる (ことがある)。特殊なCHには有効かも? この TBASSTuner を らじるれ郎に WebView2, WMP, VLC, FFP に続く「第5のプレーヤー」として組み込むかどうか?大いに迷うところ。

posted at 20:53:38

2022年01月28日(金)11 tweetssource

1月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

今朝の4時までコーディングして、一応 TBASSTuner をコンポーネントに仕立て上げた。らじるれ郎に組み込めば WebView2, WMP, VLC, FFP に続く5つめの内蔵プレーヤーになるけど、再生可能な URL のこと考えると、ほとんど意味がない気もするんだよね。

posted at 08:41:16

1月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

大分県サイトからコピペ。

1月28日は2,419人のPCR等検査を実施し、陽性は393人でした。これまでに延べ 350,725人実施し、陰性338,402人、陽性12,323人(うち退院9,602名、死亡85名)です。

本日の新規感染者は393名で、過去最多となりました。 pic.twitter.com/g4maaoW2mz

posted at 15:08:08

1月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

はぁぁぁぁー、疲れた。丸1日かけて TBASSTuner にイベントを実装した。イベントは OnTunerError と OnPlayStateChange の2種類。ただし PlayState は

TunerInit
OpenURL
Buffering
Playing
Paused
Stoped
ICYName
ICYBrate
MetaInfo
Error

の10状態が把握可能。動画はイベント実行のテスト。 pic.twitter.com/ggqjJDEEem

posted at 22:18:26

1月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ここ数年、プロパティしか持たないコンポーネントばかり作っていたので、イベントの詳細な実装方法を忘れ果てていた。当初 安易に Application.Handle に SendMessage してたりしたもんだから、全然メッセージが飛んで来なくてメチャクチャ焦っちゃった。ようやく実用になるコンポーネントが完成した。

posted at 22:31:18

1月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

女房は風呂から上がる直前、洗い場で自分の両足の膝から下に冷水シャワーを流すのが健康法のひとつらしいのだが、そのため女房が出たあとの風呂に入る時には細心の注意が必要である。昔からわかっちゃいるけど、つい浴びちゃう。今夜も死にかけた…。

posted at 23:36:14

2022年01月27日(木)12 tweetssource

1月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

トライアルで食料調達。

いつもほとんど同じモノしか買わないんだが、どうもここんとこ最近、なーんかじわじわと (しかし確実に)、喰い物の値段が上がってきている気がする (-_-;)。

posted at 15:02:48

1月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

大分県サイトからコピペ

1月27日は3,327人のPCR等検査を実施し、陽性は339人でした。これまでに延べ 348,306人実施し、陰性336,376人、陽性11,930人(うち退院9,306名、死亡85名)です。

県内で療養中の80歳以上の方が亡くなられました。県内85例目の死亡。 pic.twitter.com/w9LgYMUw3Z

posted at 15:14:47

このページの先頭へ

×