なんか「よーし! 録音レベルも変更可能にしちゃろう!」とガラでもない色気を出したばかりに、昨夜からとんでもない沼にハマりつつある (>_<;)。 https://pic.twitter.com/DHL9VbtLmw
posted at 12:37:12
Stats | Twitter歴 4,936日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,748(7.6件/日) |
表示するツイート :
なんか「よーし! 録音レベルも変更可能にしちゃろう!」とガラでもない色気を出したばかりに、昨夜からとんでもない沼にハマりつつある (>_<;)。 https://pic.twitter.com/DHL9VbtLmw
posted at 12:37:12
ここまで苦労しても、実際の録音レベルがモニター出来なきゃあんまり意味ないような気がしてきた (^_^;)。
posted at 12:40:44
雨が降る前に歩いてきた。少し霧雨にやられた (^_^;)。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/YiF0tRWqoJ
posted at 14:00:17
今月の累計歩行距離は195.4キロメートル。今月はメシも喰わずにコーディングに没頭してたから、月初1日の月間マックスから5.8キロも痩せた (まぁ、ほとんど水だろうけど (^_^;))。
posted at 14:05:21
大分県サイトからコピペ。
11月30日は757人のPCR等検査を実施し、陽性は0人でした。これまでに延べ292,172人実施し、陰性283,985人、陽性8,187人(うち退院8,102名、死亡84名)です。 https://pic.twitter.com/kWYf0X1L7B
posted at 15:13:34
連続「ゼロ人」記録4日め。なんとかこの調子が年末まで続きますように。
posted at 15:14:30
バタバタしていて危うく月末恒例のヌード撮影を忘れるとこだった。慌てて撮影完了したが、せっかく先月に比べて痩せたというのに、あろうことか先月と同じパンツを履いたまま撮影してしまい、違いがよー判らん (>_<;)。
posted at 20:14:46
西暦2007年11月、耳元で神様が突然「汝、今日から歩きなさい」と仰って、それから今年で丸14年も月末ヌード撮影を続けてきたが、すべての写真を並べて眺めると痩せた時期も太りまくった時期もあって誠に感慨深い。あと何年撮れるか?判らんが、引き続き忘れぬよう月末撮影を続けていくつもり。
posted at 20:21:59
「秀丸エディタ」が10年以上ぶりのメジャーバージョンアップ ~ v9.00 が正式版に https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1370220.html…
これ早速入れたんだが、試しにダークモードの設定をしてみた途端 うちの環境 (Win7, Classic) では秀丸が異常終了してニッチもサッチも行かなくなった。Aero が動いてないと駄目とかある?
posted at 20:41:30
通常モードに戻そうとしても秀丸自体が二度と起動せず、どうやっても簡単には治らぬ深刻な状況だったので、止む無くアンインストールして ver 8.99 に戻した。おかげで送金登録情報を始めとする全設定が消滅してしまい、今、泣きながら環境設定をやり直している (>_<)。
posted at 20:45:01
編集画面の背景色指定ってどこでやるんだっけ? 動作環境パネルのどこ探しても見つからない (^_^;)。
posted at 20:57:00
その他-ファイルタイプ別の設定-共通-デザイン
posted at 21:01:17
うううー、今朝はメチャクチャ冷え込んだな?(>_<) 昨夜からぶっ通しで朝の4時半までコーディングに没頭していたが、ちょうどその頃が一番寒くて、布団に入ったあともしばらくはガタガタと震えてたくらい。
posted at 07:39:41
BASS を使った録音エンジンが、苦労の末にようやく完成した。BASS24 アーカイブに同梱された rectest というサンプルを徹底解析、ごっちゃになってるUIと録音エンジンを慎重に引き剥がし、エンジン部分だけ自前クラスにまとめてコンポーネント化した。これを使うとわずかなコードで録音が出来た。 https://pic.twitter.com/6MMhJdYzi6
posted at 07:58:41
早速、手元の開発版らじるれ郎の録音エンジンを http://FMX.Media から TWAVRecorder に差し替えてみたら、生成される EXE サイズを大幅に抑えることが出来た。
http://FMX.Media 使用:11,739 KB TWAVRecorder 使用:3,937 KB
苦労の甲斐があった。引き続き正式採用決定!(^_^)
posted at 08:08:34
これをやりたかったんだよ!(^_^)
自前でこしらえた TWAVRecorder、ちゃんと外部からリストプロパティにアクセスできるか?のテストに成功。 https://pic.twitter.com/vj1ghjdJhe
posted at 09:57:21
さっきよりちょこっとだけ進化した!(俺にしか判らない変化w) https://pic.twitter.com/qJvAWzzhl5
posted at 10:05:39
気持ちイイ~! 家にこもってコーディングしてるのが馬鹿らしくなるお天気!(嘘w) (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/7wFzYrJLyj
posted at 13:10:37
大分県サイトからコピペ。
11月29日は1人のPCR等検査を実施し、陽性は0人でした。これまでに延べ291,415人実施し、陰性283,228人、陽性8,187人(うち退院8,102名、死亡84名)です。 https://pic.twitter.com/D8tB6sjjsG
posted at 15:15:09
連続「ゼロ人」記録3日め。
検査人数たった1人だがなぁ…(^_^;)。
posted at 15:16:09
らじるれ郎のデザインがどんどん汚くなっていく…(^_^;) https://pic.twitter.com/qbpTTd88nG
posted at 19:29:26
朝イチからのコーディングで、現在この写真の一番下の状態 (^_^;)。今日も有名なこの写真を見て笑って、なんとか元気を取り戻そうとしているところ。 https://pic.twitter.com/jFLL3SgndV
posted at 08:54:37
久しぶりに (9ケ月ぶり?) 次男が来訪。今年もまた母親の誕生日に花を贈ってくれた。なんと親孝行な息子だろうか。 https://pic.twitter.com/x0A64g4Xgs
posted at 10:51:55
コーディング難航中ナレド、本日モ晴天ナリ (@大分市・山ノ上) https://pic.twitter.com/gCOqsR36NK
posted at 13:02:27
どうしたんだ? 今日に限って大分県サイトの更新が遅い。
https://www.pref.oita.jp/site/covid19-oita/covid19-pcr.html…
これが陽性判明者大量発生の前触れでなきゃ良いが…。
posted at 15:33:03
大分県サイトからコピペ。
11月28日は8人のPCR等検査を実施し、陽性は0人でした。これまでに延べ291,414人実施し、陰性283,227人、陽性8,187人(うち退院8,102名、死亡84名)です。 https://pic.twitter.com/zJVkMTAckl
posted at 16:25:56
連続「ゼロ人」記録2日め。
やっと更新された。良かった。たとえ検査人数8人でもゼロ人はゼロ人。
posted at 16:27:25
本日モ晴天ナリ (@大分市・山ノ上) https://pic.twitter.com/Cd1UZ1uDRN
posted at 13:59:34
大分県サイトからコピペ。
11月27日は651人のPCR等検査を実施し、陽性は0人でした。これまでに延べ291,406人実施し、陰性283,219人、陽性8,187人(うち退院8,102名、死亡84名)です。 https://pic.twitter.com/jBkqmhI100
posted at 15:11:25
連続「ゼロ人」記録リセット、1日め。
posted at 15:11:55
Un4seen Developments - 2MIDI / BASS / MO3 / XMPlay
http://www.un4seen.com/
ぶくぶく、ぶくぶく、ぶくぶくぶく…。
昨夜から今夜にかけて、ずーーーーっとネットの海に潜りまくり、何十個ものアーカイブを次々落としては中身を試す…という苦労を続けながら、ようやくこのページに辿り着いた。
posted at 19:42:38
BASS Audio Library
http://www.un4seen.com/download.php?bass24…
Delphi で WAV 録音する時に使えるライブラリで、非商用利用ならライセンス無料なのが有り難い。サンプルプロジェクトもそのままビルドできて嬉しかった。他に試したヤツは軒並み高価で超豪華な巨大ライブラリか、前世紀に作られた残骸しか無かったので。
posted at 19:52:34
BASS Stream Recorder Library
https://www.3delite.hu/Object%20Pascal%20Developer%20Resources/bassstreamrecorderlibrary.html…
あと、このライブラリも BASS Audio Library の派生品みたいで、いくつかのサンプルプロジェクトを動かすことができた。両者の違いを調べて、もし可能なら両者の「イイとこ取り」ができれば良いなぁと思う。
posted at 19:56:29
らじるれ郎の再生中に、ボタンを押したらそこから録音開始、もう一度同じボタンを押したら録音終了、そういう超お手軽で超お気楽な「簡易」録音機能を搭載できないか?
ふと思いついて、朝からなんとなくボ~っと考え続けている。
posted at 09:52:20
早速「Delphi 録音」でググり、一番最初にヒットしたページで録音エンジン?に http://FMX.Media を使う方法を知った。へー、FMX って VCL アプリにも使えるんだな? (そんなレベル (^_^;)) 試したら、ほんの数行コードを追加するだけのやっつけ仕事で再生音を *.WAV に録音することができた。 https://pic.twitter.com/Uj5psLgwGl
posted at 09:56:34
ただ この http://FMX.Media は、uses するだけで出来上がり EXE サイズが一挙に3倍、12メガ近くにもなってしまう! もっと軽量な録音エンジン?を求めて MfPack とかも調べてるんだが、こっちはこっちで難解すぎて到底自分の手には負えそうにない。詰んだ (>_<)。
https://github.com/FactoryXCode/MfPack…
posted at 10:00:19
@TodaProduction さらに発展して番組表予約録音機能も付くのですね!😎
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 10:05:17
@masashi_214 そんな地獄みたいな不毛な苦労はしたくありません (^_^;)。ボタン押したら録音開始、もう一度押したら録音終了、本当にただそれだけの「超簡易」録音機能を目指したいと思います。
posted at 10:09:32
録音エンジン?に、昔ながらの TMediaPlayer を使う方法も試してみた。これもほんの数行のコード追加で録音できたが、録音データを再生してみるとひどく音が悪い。出来上がり EXE サイズは小さく抑えられるが「この音じゃちょっとなぁ…(^_^;)」という感じ。またしても詰んだ。 https://pic.twitter.com/GyBfUNe3q9
posted at 10:24:49
あれこれググったが、なかなか「ピッタリこれ!」という録音エンジン?情報を見つけ出せない。大昔の技術?ほどリンク切れまくりで、肝心の一次情報にはたどり着けない。昔の人は一体どうやって高度な Audio Capture を実現していたんだろう? そんなこと、今の今まで考えたこともなかったな?(^_^;)
posted at 10:47:46
本日も良い天気。午前中どんどん気温が上昇した。それでもまぁ、昨日よりは少し風があって、いくぶん涼しいかな?(今日は汗ふきタオル持参) (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/wXrp5Mnuwz
posted at 12:25:55
録音エンジン?探しに疲れたので、先にとりあえず録音ボタンを新設してみた。ところがこのデザイン、めちゃくちゃカッコ悪い (^_^;)。
上のラジオパネルが現行 ver 1.62、下が出来たてホヤホヤ最新テスト版。単純に録音ボタンを追加すると、ボタン配置のシンメトリーが崩れて美しくない。こりゃ駄目。 https://pic.twitter.com/zIjVRMTn6A
posted at 12:58:50
やっぱボタンは左右対称の2つづつでしょう? ポーズボタン表示を消して代わりに録音ボタンを配置したら、こちらの方が圧倒的に美しい?
ポーズボタンは機能が効くチャンネルと効かないチャンネルがあって、昔からいっそ廃止したい気持ちも大いにあった。しかし実際に削除するのも悩ましいところ。 https://pic.twitter.com/VwYiT9BNG4
posted at 13:17:03
決めた。ポースボタンは非表示を初期値とする。ただしポーズ機能そのものは殺さず残して、環境設定でボタン表示をするか?しないか?選べるようにする。これならポーズボタンを表示していない時でも、キーボードの Pause キーを押せば従来どおり一時停止機能を使える。 https://pic.twitter.com/KsCARurtEc
posted at 13:57:28
続いて録音時の状態変化とボタンの有効/無効切替。
1.録音中はモニタパネルに赤く [Rec] 表示
2.録音終了時に録音データ書き出し
3.録音中はポーズもミュートも押せない
4.逆にポーズ中またはミュート中は録音ボタンを押せない
5.チャンネル切替または電源断で録音終了
こんなとこかな? https://pic.twitter.com/7pw62G0I18
posted at 14:48:03
忘れてた (^_^;)。らじるれ郎を最小化させてタスクトレイに入れた時でも、録音操作はできるようにしておきたい。トレイメニューのアイテムに「録音を開始 (終了) する」を追加。録音中とミュート中の相互で、各々お互いに機能の有効無効切替が正常に働くことを確認した。 https://pic.twitter.com/SuTKOcvsLX
posted at 15:08:32
大分県サイトからコピペ。
11月26日は841人のPCR等検査を実施し、陽性は1人でした。これまでに延べ290,755人実施し、陰性282,568人、陽性8,187人(うち退院8,102名、死亡84名)です。 https://pic.twitter.com/QwhLUrnMwv
posted at 15:12:06
11月26日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(8192例目) https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2127952.pdf…
ぎゃー! ついに陽性判明者1名。残念ながら、連続「ゼロ人」記録は昨日までの「32日」で途絶えた。これが第6波の幕開けでなければ良いが…。しかし県外在住の県外感染って何だよ?
posted at 15:17:04
UI検討 (修正) の最後は録音データの管理。
環境設定に「録音」タブを新設。「録音データの保存先フォルダ」は、デフォルトでらじるれ郎フォルダ内の RecData という場所にした。ただし参照ボタンを押せば好きな場所にも変更可能。フォルダが無い時はどうしよう? https://pic.twitter.com/uCIvEhLwrC
posted at 15:41:19
録音データの命名規則も決める必要がある。さっき新設した録音タブに「録音データのファイル名」欄を新設。録音日、録音開始時刻、その時に聴いてるチャンネル名、以上3つの組み合わせによるファイル名の命名規則を4つのパターンから選べるようにしてみた。窓内 (例) 表示はリアルタイムに変化する。 https://pic.twitter.com/ZODz5Fbeac
posted at 16:28:47
ああ、そうか。チャンネル名の文字列の中にはファイル名として使えない文字 (例えば / とか > とか) が含まれてる可能性があるから、そのまま連結したらデータ保存に失敗する危険性があるな。1文字づつチェックし、ファイル名に使えない文字は空白に置き換える。逆に「&」は (例) 表示時のみ考慮要。 https://pic.twitter.com/sngpaxerY4
posted at 16:45:58
ふー、5時過ぎたな?
半日かけて簡易録音機能のUIを概ね実装できた。ボタン押したら録音開始、もう1回押したら終了…というただそれだけの機能だが、ハリボテじゃなく実際に録音可能になって良かった。とりあえずテストで使ってみて、あとはもう少し軽量な録音エンジン?に入れ替えたいところ。 https://pic.twitter.com/X95s1mL0Dg
posted at 17:30:55
KATO 発売予定品情報 2022年4月
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/20211123145638619c829683c83/2022_4a.pdf… https://pic.twitter.com/Y7OQmUazdG
posted at 18:16:57
KATO 発売予定品情報 2022年5月
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/2021112609391161a02caf78e95/2022_4b.pdf… https://pic.twitter.com/28rmVu7Tvn
posted at 18:17:52
早くもEF61バリ展か? EF60は大昔の特急色を持っているが (品番 3025)、やっぱ新製品は「格別」なんでしょうな?(^_^) > RT
posted at 18:23:37
XnView Classic for Windows version 2.50.3 (Nov 24 2021)
https://www.xnview.com/en/xnview/#downloads…
意外と早い?2ケ月ぶり更新。ChangeLog はこちら → https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=42649…
* Rotate dialog & show grid
* Canvas resize on 1bit picture
* FITS better support
あとは付属 NConvert の改善らしい。 https://pic.twitter.com/ajajQg4feR
posted at 18:56:05
今日は「イイ風呂の日」でした (2日ぶり (^_^;))。
posted at 20:42:16