情報更新

last update 03/28 12:03

ツイート検索

 

@TodaProduction
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

  • 228フォロー
  • 553フォロワー
  • 18リスト
Stats Twitter歴
5,242日(2009/11/22より)
ツイート数
40,999(7.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年08月31日(木)8 tweetssource

8月31日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

便所のウォシュレットのリモコンが突然うんともすんとも言わなくなって軽くパニックになった。どうやら電池切れらしい。色々と考えた挙句「ああ、紙で拭けば良いんだ」と当たり前のことに気がついたのは秘密にしておいて欲しい。 pic.twitter.com/9M51hehJkl

posted at 14:01:50

8月31日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

中身は単3の金パナ2本 (使用推奨期限 04-2006)。たぶん今回が初めての電池交換だと思う。20世紀最後の年までシャワーすら無かった我が家だが、西暦2000年5月から毎日毎日6人家族に酷使され続けて17年間も保つだなんて、実に凄い電池パワー(と電子回路技術)だと思いませんか? pic.twitter.com/4V4KyN3oCq

posted at 14:25:39

2017年08月30日(水)3 tweetssource

2017年08月29日(火)10 tweetssource

8月29日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ツイッターのホーム、遡れるところまで全部遡ってみたけど、今日はミサイル関連のツイートで溢れまくってて「たった数時間分」しか遡れなかった。夜中に寝てた時間帯のツイートはもう2度と読むことは出来まい。人類史上、ツイッターほど重い「HTMLページ」があるだろうか?

posted at 11:44:19

8月29日

@ZF_phantom

ZF ⚡@ZF_phantom

北朝鮮が威嚇でミサイルを撃てそうなエリアを検討してみた。米露中の領土上空を通過しない、米領島嶼部上空と近海を避ける、となるとこれくらいしか範囲がない。今回もその範囲内。次回もこの同じ方向で飛距離を伸ばしてくる可能性はあるかもね。 pic.twitter.com/86KNYtBdFf

Retweeted by 戸田プロダクション

retweeted at 21:52:29

2017年08月28日(月)11 tweetssource

8月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

いや待て、KATO のユニトラV14内側複線線路セットの場合、カーブは R315 と R282 なので複線間隔は33ミリだな? PECO のフレキを ST-17 並みに曲げる時でも「最低33ミリ」の複線間隔さえ確保すれば大丈夫ということか?

posted at 17:55:46

8月28日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

電子部品・半導体パーツの通販 販売 | マルツオンライン
www.marutsu.co.jp
今日から3000円以上で送料無料になったらしい(従来は5000円以上)。マルツの部品は秋月と違い何となく「高級品」というイメージが強いが、次に機会があれば使ってみようと思う。

posted at 21:45:38

2017年08月27日(日)6 tweetssource

8月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

別の記事だと「装置の誤操作」なんて表現もあるからなぁ。「設定」という単語ならソフトウェア的なものしか連想しないが、わざわざ「操作」という単語を使うところを見るとハードウェアっぽい匂いも感じてしまう。どっちにしろヒューマンエラーには違いないんだろうけど、テロじゃなくて良かったわ。

posted at 13:55:32

8月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ブルゾンちえみ、全走行距離は91.45キロだったそうだが、ホントに当日指名されて初めて走ったのだとしたら大したもんだと思う。人間90キロも走れば心身ともにボロボロになるはずだが、まだ少し余裕があるようにすら見えて少し驚いた。良く頑張ったな。大変お疲れさまでした。夏も終わりだなー。

posted at 21:03:30

8月27日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

@k_tanpopo ちょっと (と言うよりかなり?) 痩せてましたよね? やっぱり事前に告知されて密かに練習したのかも知れませんね? しかし、それでも相当に大したもんだと思います。なかなか90キロ以上は走れるもんじゃないです。

posted at 22:26:08

2017年08月26日(土)3 tweetssource

8月26日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

昨日の朝から居間に一時退避させていた漫画本を、今朝から休み休み本棚の中に戻していたら結局ほぼ午前中が潰れてしまった。「これを機会に作家別に完全並べ替え…」とか思っていたけど、やっぱ元の位置に戻すだけで精一杯 (^_^;)。

posted at 11:40:47

8月26日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

問題発覚から約20時間近い対応時間を要したが、これで今回の耐震工事もようやく本当の意味で完了した。この廊下は長年ほとんど私一人が部屋に引きこもるための通路だったのだが、最近は4歳児と2歳児が結構頻繁に行き来するようになったので、その意味では「地味ながら大きな成果」になったと思う。 pic.twitter.com/j0wtKC1iR7

posted at 12:01:38

2017年08月25日(金)26 tweetssource

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

「ただ置いて並べただけ」で17年。設置時には、どの本棚もほんの少し(2ミリくらい)壁に傾けて立てたはずだが、長年の重みで底に差し込んだ詰め物が押し潰されたのか? あるいは廊下の床が中央に向かって1~2ミリ沈んだか? いずれにしても、これは早めに耐震工事を施さねばならない。

posted at 01:26:13

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

新築当初は女房の手前もあって「あくまでも仮置き」状態の本棚だったのだが、もう17年間ずっとこの状態なんだから、これからも自分が死ぬまでずっとこの状態のままなんだろう。だとすればもう思い切って、壁に「ガチョーン」とネジ止めしてしまうのが、この本棚にとって一番の耐震工事だと思うんだ。

posted at 01:55:24

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

ひょっとすると、去年の大地震で、本棚の裏の壁にごく僅かな歪みが生じたのかも知れぬ。この壁は和室と廊下を仕切る壁で、建物全体の荷重がかかる耐力壁ではないからなぁ。壁全体がごく僅かに波打ってるのだとしたら、壁に密着させた本棚が少し前後にグラつき始めたことの原因になりそうな気もする。

posted at 02:08:49

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

本棚の上段部、ただ上に載せてあるだけなのに叩いても殴っても下段部から外れない。長年コミック84冊分の荷重がかかって塗装面が貼り付いてしまったような感じ。斜めに倒しても外れない。まさに「この世は摩擦で成り立っている」というところか? pic.twitter.com/Db21BdpcWK

posted at 11:46:39

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

逆に言うと今回この本棚が前後にグラつき始めたのは、長年の経年変化で木材が乾燥・収縮し、隣同士の本棚の間に隙間が出来て、側板に作用していた「摩擦力」が消滅したからじゃないか?とも思われる。幅642ミリの本棚が長年の乾燥でコンマ5ミリ収縮すれば、隣同士では1ミリの隙間が生じてしまう。 pic.twitter.com/OyfybqQ9Lb

posted at 11:57:13

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

実はこの玄関ホールの凹んだ壁、将来の本棚増設候補地のひとつなのだ。ここなら廊下の幅を極力狭めることなく10段の漫画本棚が2本まで増設出来る。まぁ玄関のお客さんから丸見えになるから、女房には怖くて言い出せないんだが…。 pic.twitter.com/aIokGyMnlG

posted at 12:39:59

8月25日

@TodaProduction

戸田プロダクション@TodaProduction

下地探し「どこ太(L)」で壁の中の芯材を探る。当たりをつけたら上から5段目くらいまで、芯材めがけて本棚1本につき概ね7~8本を目安に、4.2×65ミリのコーススレッドをネジ込んだ。だいたいこれで本棚は微動だにしなくなる。 pic.twitter.com/QMSVt9wlO0

posted at 15:57:54

このページの先頭へ

×