自宅に「古いテレビや洋服ありませんか?」という電話がかかってきて、廃品回収かと思ったら買取業者で、こっちが「故障して基板交換必要な映らないテレビがある」と答えたら「伺います」と言うから「?」と思っていたらさっき本当にやって来て、ブツ見て「引き取り不可です」と言って帰って行った。
posted at 09:22:32
Stats | Twitter歴 4,950日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,935(7.6件/日) |
表示するツイート :
自宅に「古いテレビや洋服ありませんか?」という電話がかかってきて、廃品回収かと思ったら買取業者で、こっちが「故障して基板交換必要な映らないテレビがある」と答えたら「伺います」と言うから「?」と思っていたらさっき本当にやって来て、ブツ見て「引き取り不可です」と言って帰って行った。
posted at 09:22:32
どう考えても最初に電話してきたコールセンタ要員のミスディスパッチだろう。こっちは廃品回収だと思って「故障してる」「基板交換必要」「修理に何万円もかかるから廃棄処分した」と正直に話したのに、それを実際の訪問要員に引き継ぐなんて…。俺が悪いわけじゃないけど、申し訳ない気持ちになった。
posted at 09:31:44
暑い暑い暑い…こりゃ完全に夏の暑さだわ (>_<;)。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/YHUBBLhirf
posted at 12:01:11
田舎の橋の架替工事現場、昨日から大きなクレーンで杭打ち作業をやってる。 https://pic.twitter.com/3hHSZZg4OH
posted at 12:02:58
杭打機に新しい杭をセットしたあと、杭の先端を仮止め?するためか? セットした杭を機械に溶接していたからちょっと驚いた。 https://pic.twitter.com/wsfjYKIe9H
posted at 12:05:44
実際の杭打ちの様子。杭打ち…と言うよりは、杭の「押し込み (圧入?)」だね。あのけたたましい大昔の杭打ち現場の音に較べたら驚くほど静かだ。 https://pic.twitter.com/tFNrATNipq
posted at 12:09:50
杭を打ち込む角度は狂わないのか?垂直はどうやって担保されるのか?と訊ねたら、杭打ち機のあそこに付いてるメーターで角度をピッタリ指定すれば、杭は寸分の狂いもなく打ち込まれるそうだ。 https://pic.twitter.com/NzJWSIodiz
posted at 12:21:29
気になって写真撮ったけど、打ち込む「杭」自体は大昔のモノとさほど変わりはないようだ。こんなデカい杭をじわーっと静かに寸分の狂いもなく垂直に10メートルくらい圧入して行くんだからホント恐れ入る。 https://pic.twitter.com/TZ7nq9Kksh
posted at 12:22:45
メーカーサイトのお問合せフォームで質問したあと、担当者とのメール往復計2回、ようやく製品セットの組み合わせが理解出来た。本多通信工業さん、ご丁寧に有り難うございました! https://pic.twitter.com/nnJBWTqCAU
posted at 14:16:49
大分県サイトよりコピペ
感染症発生動向調査(速報) 2023年19週(5月8日~5月14日)
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2187415.pdf…
コロナを含む初めての週イチ速報が出た。この一覧表の「COVID-19」ってとこがコロナだと思うが、報告数139は多いのか?少ないのか?判らんな (^_^;)。 https://pic.twitter.com/NY50e6hGOg
posted at 15:18:44
RadioTunes - Piano - Solo Piano
Ludovico Einaudi - Divenire
https://www.youtube.com/watch?v=b8SkX9CSJQo…
なんべん聴いてもこの曲は良いなー。特に後半テンポが早くなるとことか…。 https://pic.twitter.com/fhvZAtTmPf
posted at 17:20:33
メインマシンの調子がおかしくなった。復旧させるのに小一時間もかかった。原因は恐らく先日のプリンタドライバ再インストール。Canon Scanner Search?とかいう妙なプロセスがスタートアップでガッチンコし始めていた。これだからマシンリブートは嫌いなんだよ (>_<;)。
posted at 19:24:17
Un4seen Developments - BASS audio library
https://www.un4seen.com/
今月4日に BASSenc_OPUS 2.4.2.1 がリリースされていた。今回ライブラリソースに変更はなく、bassenc_opus.dll のみ入れ替えて OPUS 録音が正常動作することを確認済み。次版らじるれ郎の配布 ZIP に同梱する。 https://pic.twitter.com/MWGDhlfPTa
posted at 20:35:43