朝イチから22時半まで降り続いた雨が、なぜか23時前にピタリと止みやがった。思わず天を恨んだが、雨雲レーダー見てもイケそうなので、仕方ないからいつものコースをしぶしぶ歩いてきた (真面目か!)。霧がすごかったがTシャツ1枚で歩くにはちょうど良い気温だった。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/cEu6HeWtqj
posted at 00:05:37
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
朝イチから22時半まで降り続いた雨が、なぜか23時前にピタリと止みやがった。思わず天を恨んだが、雨雲レーダー見てもイケそうなので、仕方ないからいつものコースをしぶしぶ歩いてきた (真面目か!)。霧がすごかったがTシャツ1枚で歩くにはちょうど良い気温だった。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/cEu6HeWtqj
posted at 00:05:37
このカメラ (RICHO WG-80) で夜景を撮ったのは確か初めてだと思うが、案の定あんまり上手くは撮れてないね? まだ自分はこのカメラを使いこなせていないのだろう。一応「夜景モード」は選んだつもりだが、思っていたよりSSが長かった。あとで EXIF を確認してみる。
posted at 00:11:03
EXIF 見たら ISO1600 で SS 1/4 秒だったので驚いたが、どうやら間違えて「夜景ポートレート」モードで撮っていたようだ。1/4 秒ならブレて当たり前、老眼で画面の文字が読めなかったが、今老眼鏡かけて確認したら「手持ち夜景」というモードが別にあった。次はこのモードで撮ってみる。
posted at 00:27:14
本日のグーグル (2023年 母の日) https://pic.twitter.com/WioYIDugDY
posted at 00:32:28
午前中に西寒多神社周遊コースを歩いてきた。今日は藤の花が完全に散ったせいか参拝客 (行楽客) も少なかったので、神殿前でお賽銭投げてお祈りしてきた。 https://pic.twitter.com/HbdAwvb0UA
posted at 12:03:55
行きは曇りで風も涼しかったが、神社からの帰り道、どんどん晴れてきて急速に蒸し暑くなった。ホント良い汗かいたぜ (タオルびちょびちょ)。 https://pic.twitter.com/3lkADP4jwN
posted at 12:07:21
配線を分岐しながら延長する「主線の送り」方法。これは覚えて損なし
https://www.diylabo.jp/basic/basic-103.html…
バスワイヤ用のコードは単芯じゃなく撚り線だから、これまでその分岐~延長に電工用コネクタを使う気にはあまりならなかったが、このページの解説は考え方としては参考になった。
posted at 16:01:59
ただなぁ、実際に分岐~延長する端子盤の構造となると、やっぱり内部でコードの線が交差しちゃうんだよなぁ。台枠下でコードをハンダ付けする作業のこと考えれば可能ならこの交差は皆無にしたいところ。やっぱ3次元的な工作をしなきゃ駄目か? https://pic.twitter.com/psUIX8Kxc6
posted at 16:15:06
ルート検討中。もっと台枠に穴開けときゃ良かったなぁ…と思う。 https://pic.twitter.com/w15IQSelyt
posted at 19:20:38