両腕を縛られたまま時速70キロのバイクを手ぶらで運転してる夢を見た。結構長く上手に走ってた。信号で止まったところで目が覚めた。一体何の暗示だ?
posted at 06:46:47
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
両腕を縛られたまま時速70キロのバイクを手ぶらで運転してる夢を見た。結構長く上手に走ってた。信号で止まったところで目が覚めた。一体何の暗示だ?
posted at 06:46:47
今朝は寒い。いつまでも室温が上がらん。10分だけファンヒータ焚く。
posted at 08:24:32
アマゾンの電子書籍ランキングを見ていたら「バニーガールがミサイル攻撃を受けているAIイラスト集」というものがあり、無料だったので読んでみたら本当にバニーガールとミサイルの組合せのAIイラスト集で、世の中にはそういう趣味もあるんだ……と思った
https://amzn.to/41dpsEP
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 09:06:06
無料だからダウンロードしてみたが、どのページもどのページもほとんど似たような絵ばかりで全然「有り難み」がなかった。自分はなぜかバニーガールには萌えず欲情しないので、半分くらい見たところで飽きて閉じてしまった。西暦2023年5月時点での記録メモ > RT。
posted at 09:10:40
サポートセンターで ChatGPT 導入してみた結果…
https://www.gizmodo.jp/2023/05/experimental-introduction-of-chatgpt-to-support-centers.html…
何のサポートセンターなのか?書いてないから判らないが、電話サポートで「生産性が14%上がった」というのは嘘八百の回答することが増えただけじゃないか?と不安になる。
posted at 09:18:57
さっきから女房がどこかの女の人と玄関先で喋ってて歩きに出かけられない。もう40分以上も喋ってるぞ (>_<;)。
posted at 11:03:36
雲ひとつない日本晴れ! 日差しは強いが空気がヒンヤリしてて気持ち良い (やっと歩いてこられた (^_^;))。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/xz37iCIfjN
posted at 12:44:11
Peco Code 55 フレキを一刀両断したくて、新しいニッパを購入した。ストレート刃で刃渡りが長い FUJIYA の電工VAニッパ 77AS-185。 https://pic.twitter.com/aLkJJclKON
posted at 13:49:42
早速試してみたけどコレは良いな。今まで使ってきた KEIBA PL-726 より刃渡りが長く (37mm)、フレキを根本まで深く咥え込んで安定して切れる。PL-726 と同じくストレート刃だからレールの切断面も美しい。これなら枕木をズラし難い Peco Code 55 でも好きな位置で一刀両断出来そう。 https://pic.twitter.com/WFEPAednDv
posted at 14:26:47
PL-726 は本来プラ用だが、ストレート刃でフレキが綺麗に切れる…ということでネットでは大人気商品だ。自分も過去6年間 Peco Code 80 を切り刻んできて大満足だったが、今回購入した 77AS-185 は電工VA切断ニッパだから、たぶん刃先も PL-726 よりは丈夫で刃こぼれし難いんじゃないか?とも思う。
posted at 14:48:42
今日の大分県のコロナ陽性判明者は何人なんだろう?
個人的に丸々3年間、毎日毎日15時12分頃に大分県サイトを見に行ってコロナ陽性判明者数をコピペしてきたが、それが今日から出来なくなった。なんか生活リズムが狂っちゃうなぁ (^_^;)。
posted at 15:17:45
Webb has a new achievement under its (asteroid) belt!
This image is our first infrared look at an asteroid belt outside our solar system. Webb reveals there are actually 3 belts, including 2 never-before-seen inner belts, around the star of Fomalhaut: https://go.nasa.gov/42dH7h6 https://pic.twitter.com/GWed3Bbu4m
Retweeted by 戸田プロダクション
retweeted at 19:33:25
D/MS3102A ボックスレセプタクルの結線手順
https://www.youtube.com/watch?v=f3okbhr6nnU…
D/MS3106A ストレートプラグの結線手順
https://www.youtube.com/watch?v=xNzJHVTPoos…
ボックスレセプタクルは「ああ、これなら俺にも出来そうだ」と思ったが、ストレートプラグの方は想像以上に「ゴツい」感じがして決心が揺らぐなぁ (^_^;)。
posted at 20:41:02
57シリーズ結線手順
https://www.youtube.com/watch?v=lEJlJpqPteA…
D-sub コネクタって微弱信号用というイメージがあったが、この57シリーズなら1コンタクトに5Aも流せるのか? しかしこのシリーズは極数が多すぎるんだよなぁ。
posted at 21:09:07