今日も良い天気! 明日からはずーっと曇りや雨の日が続くらしいが、なんともまぁツイてない話ではある。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/xZVBwbDtwj
posted at 12:55:28
Stats | Twitter歴 4,939日(2009/11/22より) |
ツイート数 37,786(7.6件/日) |
表示するツイート :
今日も良い天気! 明日からはずーっと曇りや雨の日が続くらしいが、なんともまぁツイてない話ではある。 (@大分市・山の上) https://pic.twitter.com/xZVBwbDtwj
posted at 12:55:28
AI研究の第一人者が Google 退職 生成AIに警鐘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN022FU0S3A500C2000000/…
この記事読みたいがもう読めない (>_<;)。以前の日経は無料会員でも「毎月10本」まで有料記事が読めたのに、先日から突然「毎月たった1本」しか有料記事が読めなくなった。昨日すもつくれん記事読んだ自分はもう駄目。
posted at 13:04:35
この春から初めて地上の線路を敷き始めたが、自分は今まで「Code 55 の繋ぎ方」についてあまり深く考えてなかった。カント付けたり線路の継ぎ目に枕木刺したりして初めて自覚したが、なんらかの「マイルール」を決めとかないとこの先困ることになりそう。午前中に考えたことをスレッドにまとめておく。 https://pic.twitter.com/iOzS49E1Fs
posted at 14:36:24
Code 55 同士を繋ぐに当たり、本当のこと言うと自分は線路を枕木と枕木のちょうど真ん中で切りたい。しかし手持ちのニッパで真ん中を切ろうとすると、ニッパの刃が奥まで入らずニッパの刃先で切ることになって力が入らない。先端が刃こぼれしてることもあって、大量の線路を綺麗に切れる自信がない。 https://pic.twitter.com/KeqxTyoGCS
posted at 14:37:45
そこで考えたのが、Code 55 同士を切って繋ぐ時2本の線路を切る位置をズラす方法。すなわち1本目の線路は一番端の枕木の向こう側、枕木断面ギリギリの位置にニッパの刃をピッタリとひっつけて切る。あの位置ならニッパの刃を線路の隙間の奥まで入れることが出来るから、力が入って綺麗に切れる。 https://pic.twitter.com/CcVsFDpiq8
posted at 14:38:27
もう片方の線路を切る位置はあそこ。さっきとは反対側、一番端の枕木の手前側の断面ギリギリにニッパの刃先を奥まで入れて切る。 https://pic.twitter.com/BVvzVEpn1f
posted at 14:39:22
各々の線路をあそこの位置で切ったあと2本を突き合わせると、このGIFアニメみたいな塩梅で線路が繋がることになる。ジョイナーって「枕木2本分の長さ」なんだな? (そんなことすら今までハッキリ確認することなく Code 55 であの6線カーブ線路を敷いてしまった (^_^;)) https://pic.twitter.com/Ht9fq7g4Xg
posted at 14:40:39
実際に2本の線路を繋ぐ時は、各々の線路の一番端の枕木1本づつを丁寧にむしり取る。ただし Code 55 の枕木って、Code 80 とは違って底部にナイフで切り込みを入れただけではなかなか上手くむしり取れないのが困りもの。この「美しい枕木外し」も Code 55 敷設時の大きな課題のひとつ。 https://pic.twitter.com/DWHV5c45O1
posted at 14:41:47
このルールに従い2本の線路を切って繋いだ時に出来る隙間はちょうど枕木2本分、あとから差し込むダミー枕木のピッチも揃う。ただしこの繋ぎ方の致命的な欠点は「線路の継ぎ目が枕木と枕木の間に来ない」こと。普通、線路の継ぎ目は枕木ギリギリには来ないもんね。やっぱこの方法では駄目なのか? https://pic.twitter.com/fpYeoIVEyZ
posted at 14:46:41
諸悪の根源はやはり、一番最初に線路を切る時「枕木と枕木のちょうど真ん中」で切れなかった一点にある。試しに無理して (刃こぼれしてる) ニッパの先端で「枕木と枕木のちょうどまん中」を切ってみたけど…。 https://pic.twitter.com/2HUfNSAcIk
posted at 14:47:38
さっきと違い、2本の線路はこんな塩梅で突き合わされてジョイナーとの位置関係も良好に見えるが、やっぱり線路の切り口 (繋ぎめ) が圧倒的に汚くなる。切り口をヤスリで削ると長さが短くなって枕木ピッチが揃わなくなると思うし、とにかく「美しい線路切断」こそが大きな課題だと強く感じる。 https://pic.twitter.com/DcKBhfx2ZO
posted at 14:49:48
ふー、なかなか難しいもんだな。6年間、地下ギミック線路ばかりを Code 80 で敷いてきて、ようやくこの春から地上の星を拝めるようになったと思ったのに、Code 55 敷設工事の前途は実に多難なようだ。
♫ つばめよ~、地上の星は~、今どこに~、あるのだろう?
午前中の考察まとめ (終わり)
posted at 14:56:51
大分県サイトからコピペ。
本日の陽性判明者数 109人 死者 1人 https://pic.twitter.com/tHL5WolnpT
posted at 15:13:57
5月2日 公表の大分県内における新型コロナウイルス感染状況(累計陽性数 305,099人)
ほら見れ増え始めた (>_<;)。前週同日対比プラス2日め。3月14日から1ケ月半ぶりの3桁。5類移行で日々の計数発表を止めます…と言った途端にこの有様だよ。GW明けの数値が怖いなぁ。 https://pic.twitter.com/qTwVxucVOf
posted at 15:17:32