この作品について、@kin69kumi さんが詳しく紹介されているのでリンクを貼っておきます。
銀座線に乗ることがあったら、虎ノ門で一度降りてみる価値アリ。
もちろんわざわざ銀座線に乗って見に行く価値もアリ。(※音注意)
https://ima.goo.ne.jp/column/article/8731.html… https://pic.twitter.com/E79SOO4qBd
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 21:25:08
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,932日(2009/12/04より) |
ツイート数 152,465(30.9件/日) |
表示するツイート :
この作品について、@kin69kumi さんが詳しく紹介されているのでリンクを貼っておきます。
銀座線に乗ることがあったら、虎ノ門で一度降りてみる価値アリ。
もちろんわざわざ銀座線に乗って見に行く価値もアリ。(※音注意)
https://ima.goo.ne.jp/column/article/8731.html… https://pic.twitter.com/E79SOO4qBd
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 21:25:08
こちら凹型レリーフを使うことでこのような錯視を生み出しているのだが、割としっかり彫ってある凹面を写真に収めようとしたんだけど、どうやっても撮れない。凹みが写らない。
2次元が踏み込めない、マイナスの世界に食い込んだ3次元の世界のようだった。何度も行き来して見てしまう。 https://pic.twitter.com/lzwVhiBhE0
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 21:25:02
東京メトロ銀座線・虎ノ門駅(渋谷方面ホーム)に設置された中谷ミチコさんの《白い虎が見ている》、凄い。一刻も早く帰りたいところを踏ん張って、帰り道と逆方向の電車に乗っただけあった。
もういろんな方が紹介しているけれど、とりあえずこちらを…。これ、壁にあるレリーフなのだ。
(※音注意) https://pic.twitter.com/5D4IPEJUXq
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 21:24:43
乗り過ごしたおかげでとても気になっていたこちらの壁画が見られました。虎ノ門駅ホームにあるパブリックアート、中谷ミチコさん『白い虎が見ている』。時間がなくてじっくり撮れなかったのですが、半立体で色々な角度から虎と(人と)目が合う幻想的な作品。 https://pic.twitter.com/WacACJWC9s
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 21:24:35
フジロック出ちゃう https://twitter.com/fujirock_jp/status/1540167830137671681…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 14:34:27
7月からドイツからEU外への国際郵便の規格が変わり1辺25㎝以下となり、これによりレコードを郵便で送れなくなる。今後は小包扱いで、ざっくり7€→19€の値上がり。この変更はウチも含め大打撃で、中小レコード屋やレーベルなど廃業者が沢山出る可能性ある。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 14:31:29
「クローディアの秘密」に関する過去ツイートをかたっぱしからRTしたはずなのだが、できてない。まあいいか。
posted at 02:12:51
@Kiguchi1902 「クローディアの秘密」をもとにしているのが、大貫妙子「メトロポリタンミュージアム」。聞かれてもいないのにうんちく語るおじさんで、すみません。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:10:32
メトロポリタンミュージアム
posted at 02:03:31
タイム・トラベルは楽し
夜風は涼し
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:03:13
長野松本の珈琲美学ABEさん、軽くてサクサクでチーズがいい具合にとろりとした"良い喫茶店のピザトースト"がとても良い。付け合わせの卵はサンドイッチの具的な味付けで胡瓜と一緒に食べることでタマゴサンドも食べたような気分になれます。店内装飾も飾られた絵もレトロ美しくてとても落ち着ける…。 https://pic.twitter.com/yemnYbxIWF
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:01:52
松本の喫茶店珈琲美学ABEさん。長野のフォロワーさんに教えてもらったのですが、ここ本当に美味しい&居心地がいい…!旅先の美味しいお店情報って本当ありがたい/// https://pic.twitter.com/M2fnfkUDnm
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:01:42
ひとまず何より:ドイツのインフレ率、5月8.7%→6月8.2%と予想外に鈍化-政府の一時的な支援措置が効果(ブルームバーグ)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-29/RE8MVYT1UM0W01?srnd=cojp-v2…
「ドイツでは7月に電気料金に対する再エネ賦課金が廃止されるため、インフレ率鈍化は続く可能性がある」由。
――何と「再エネ賦課金廃止」とな。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:57:01
@chilime 居心地がいいカフェがすごく多くて…。あと洋菓子も美味しく、酒飲みらしからぬ楽しみに目覚めた街です。
posted at 01:52:33
松本いきたいな。前回行ったのは2年前だった。コロナで飲食店が夜やってなくて、結局スーパーで買ったものをホテルで食べたっけ。それ以外は非常に素晴らしい街だった。街に沸いている湧水が飲める、というのが驚き。次回は、ちゃんと美味しいものを食べたい。
posted at 01:25:33
松本に来たら是非とも近代建築を観て歩いて欲しい!建物好きには堪らない素敵な街です。 https://pic.twitter.com/W9fzdujftv
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:24:06
別にイクイナが同性婚をどう思ってようがどうでもいいけど、自民党の有名人枠の新人議員がこう答えると、有名人枠の新人議員を擁立する意味が自民党にあるのかどうか、分からなくなるな。少しは新しい風みたいなものを感じさせたい装置なんじゃないのか。
posted at 01:44:21
生稲晃子 いくいな晃子(参議院自民党・東京選挙区)@ikuinaakiko1917
【生稲晃子のNHKのアンケート回答⑲】
Q.同性婚の賛否
同性婚を法律で認めることに賛成ですか。反対ですか
A.反対
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:41:09
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=697&item_no=1&page_id=13&block_id=41…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:37:16
ところでなんとなく水子地蔵について調べたら、近代に至るまで日本には堕胎した子供を供養する風習は基本的になく、水子供養は商業化した寺院によって1970年代に作られ、マーケットとなったという歴史があることがわかり、「そんなに最近なの!?」と驚くと同時に面白くて興奮しています。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 02:37:06
非公開
retweeted at xx:xx:xx
昔から娯楽は金払いのいい世代向けに作られてた気がするけど
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:13:24
でも今や社会のマスは「おっさん、おばさん」なので、フジロックじゃなくてフジヒップホップになろうが、フジレゲエを名乗ろうが、結局メインのターゲットは「おっさん、おばさん」になると思うんだよな。若い人はお金もないし(←これはいつの時代もそうだけど)
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:10:34
猫山課長@『日刊SPA!』で連載中@nekoyamamanager
Z世代が消費者としてショボすぎて切り捨てられ始めてるんだよな。全てが団塊ジュニアからロスジェネに向けて作られ始めてる。トップガン、ウルトラマンなんてその典型だよ。このCMダセェwってイジる前に「捨てられた世代」になる自覚がないとヤバイ。 https://twitter.com/fujirock_jp/status/1540530232997863426…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:10:19
上野駅公園口の天井照明、三菱電機のmisolaで、レイリー散乱を使った青空照明なんだけど皆だだの青い照明と思ってると思う。
よく見ればちゃんと影まで表現されてて青空みたいにみえるけどそこまで見ないか https://pic.twitter.com/zxXhD2x7sm
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:07:52
でも今や社会のマスは「おっさん、おばさん」なので、フジロックじゃなくてフジヒップホップになろうが、フジレゲエを名乗ろうが、結局メインのターゲットは「おっさん、おばさん」になると思うんだよな。若い人はお金もないし(←これはいつの時代もそうだけど)
posted at 11:22:22
ロックが終わったというのはもう60年代から言われていて、レニー・クラヴィッツが「Rock and Roll is Dead」を歌ったのは、もう繰り返しもいいところなことをワザとやった訳なので、死に続けているのは間違いない。
posted at 11:20:19
イスラエルの食料自給率90%(TBS報道1930)は誤り。正しくはイスラエル政府は自給率を計算してない。番組がイスラエルを見習えとの根拠90%は野菜の国産消費率(イスラエル農業省)で、日本の野菜自給率90%(金額ベース)と同じ。番組主旨の食料≒穀物自給率はイスラエル5%(FAO)で日本よりはるかに低い▼ https://twitter.com/alexrikoko/status/1539614117212069888…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 09:56:59
@awajiya ファウスト読んだほうがあとなので、手塚読んだ子供の頃は気づかなかったんですよね。まあ無理があるw
posted at 20:58:49
駅前で果物を売っている人、結構な確率で野菜泥棒だったりもするから買わないようにしてねって農家の人が言ってた(ちゃんとした農家なら道の駅などちゃんとした販売所で売るからとのことでした)
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 00:13:13
わあ素敵。【百段階段×百物語】
雅叙園の【浴衣プラン】(200種類の浴衣から選んで着付けてもらってランチorアフタヌーンティー。浴衣、半幅帯、下駄、カゴバッグをお持ち帰りできる)(オプションで写真撮影もしてもらえる)と一緒に。都内の遊びとして本当におすすめです。(写真は雅叙園HPより) https://twitter.com/nijihajimete/status/1540284040422768640… https://pic.twitter.com/9MH2n3oqBK
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 20:09:06
百物語で正しかった。下敷きというか、ファウストの漫画化ですねこれ。武士の話になってるけど。
posted at 20:05:29
百物語というと、手塚治虫のファウストを下敷きにしてしかもどろろとも似た作品を思い出すな。って書いてて、あれほんとに百物語なんてタイトルだったか不安になってきた。
posted at 19:55:30
記事が公開されました!
【百段階段で百物語】という、嘘みたいにドンピシャな展覧会が開催されますわよ〜😈
最後の階段を上った先で何かが起こる⁉ 今年も「和のあかり×百段階段」が開催! - いまトピ https://ima.goo.ne.jp/column/article/11376.html…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 19:53:21
睡蓮の季節。 https://pic.twitter.com/ubklynO9og
posted at 13:14:08
~新宿バルト9 開業15周年記念特別イベント~
映画『シン・ウルトラマン』大ヒット記念
『DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン』/『ウルトラマン(庵野秀明自主制作版)』
若き日の庵野秀明と仲間達が挑んだ伝説のウルトラマン、一夜限りの特別対談付上映!
詳細はこちら↓↓
https://tjoy.jp/shinjuku_wald9/theater_news/detail/15933…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 12:09:35
“業者が市の許可を得ず、USBメモリーで個人情報を持ち運び、大阪 吹田市にあるコールセンターでのデータ移管作業を行ったということです”
“作業の終了後もデータを消去せず、USBメモリーを持ったまま飲食店で酒を飲んだ際に、USBメモリーが入ったかばんを紛失したということです”
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 12:05:20
尼崎市だけに、「あ、まがさし」たということか。(きはどこいった?)
posted at 12:04:10
かばんをなくした?それなら、出てくるんじゃないか?財布は取られてもUSBメモリなんか取るかなあ。
posted at 11:55:57
全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎から委託の業者:朝日新聞デジタル
“データの移管作業のためUSBメモリーを市の市政情報センターから持ち出した。作業を終えて飲食店で飲酒し、帰宅する途中でUSBメモリーの入ったかばんを紛失していることに気づいたという“ https://www.asahi.com/articles/ASQ6R3TSCQ6RPIHB005.html…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:55:08
USBメモリなくしたのか…。しかも住民税額(≒世帯所得)や、生活保護受給額がわかる、かなりまずいデータ入ってるのか。
posted at 11:54:56
[尼崎市 全市民46万人余の個人情報入ったUSBメモリー紛失|NHK https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20220623/2020018509.html… "氏名や住所、生年月日などのほか、住民税の額や生活保護の受給に関する情報などが含まれ/困窮した世帯に支給する給付金に関する給付業務を委託していた業者の担当者が21日に紛失" ] お,おおう……
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:53:13
【速報 JUST IN 】全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684811000.html…
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:52:37
流出ならわかるけど、紛失ってのはなくすって意味だぞ。データ消去しちゃったってこと?
posted at 11:48:39
全市民46万人余の個人情報を紛失 兵庫県尼崎市が発表(11:46)
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:47:55
新潮クレスト・ブックス+海外文学編集部@crestbooks
本日、アリ・スミス「四季四部作」の最終巻『夏』(木原善彦訳)の見本が完成しました。発売は30日です。
これを記念し、全4巻を納められる特製BOXを抽選でプレゼントいたします。『夏』の帯についている応募券を使ってご応募ください。
詳しくは↓のページをご覧ください。https://www.shinchosha.co.jp/news/article/2865/… https://pic.twitter.com/WL3lHtN3Ln
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:36:53
シンディ・ローパー、本当に素晴らしい。ちなみに新幹線で枝豆つまみに日本のビール飲むのが大好きらしい。アメリカに「edamame」広めたのはシンディという説もある。
posted at 01:34:04
川上未映子 Mieko Kawakami@mieko_kawakami
私はシンディ・ローパーが大好きで、10代の頃からずっと、大切な人だ。明るくて優しくて、人情があって一生懸命で、彼女の音楽にはそんなすべてが現れているようで(音楽には遠くの誰かにもそう思わせる力があるよね) 彼女の音楽がどれだけ私を勇気づけ助けてくれたか、言葉にすることはできない。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 01:32:42
「その声は、我が友、イタリアではないか?」https://jp.reuters.com/article/analysis-italy-employment-idJPKBN2NY0BB…
posted at 01:29:51
隣のスタジオで、秀島さんが西沢さんと話してる。見たいけど仕事がー
posted at 18:19:07