情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@TOGO_Masanaga
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

Stats Twitter歴
5,051日(2009/12/04より)
ツイート数
152,542(30.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月31日(火)13 tweetssource

5月31日

@shanghai_ii

上海II@shanghai_ii

判決を読めていないor読めていても誘導したい人々を検索「泊原発 ブラックアウト」
twitter.com/search?q=%E6%B

今回の判決は審査に対して介入した判決ではない。単純に、10年も掛ってまともな資料や論拠を提示して来なかった北海道電力に対して一定のけじめを付けただけの判決である

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 22:29:52

5月31日

@lojun1970

フジワラジュン@lojun1970

長谷川豊がYouTube番組の「街録」に出てるっていうから見たら、すぐに嘘とわかる虚言ばかり喋っていて呆れた。
2016年9月の「透析患者○○せ」炎上事件は立憲民主党からカネをもらっている連中に組織的にやられたとか言っているのだが、立憲民主党の結成は2017年10月である。
大丈夫なのかこの人は。 pic.twitter.com/RMhXkpmWt3

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 11:26:23

5月31日

@hanaeyo

ハナ@hanaeyo

そういえば結婚当初より体重は減ったんだよなあと久しぶりに結婚指輪を取り出してはめてみたんだが、やっぱり入らない、どういうことなんだ…骨が太くなったの?

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 11:25:26

2022年05月30日(月)4 tweetssource

5月30日

@sonosin2

薗部真一 「週刊文春エンタ+」発売中@sonosin2

@OKB1917 ちなみに、こちらの対談、明日5/31 イベントにご参加いただきますと、ご覧いただけます。
「『この世界の片隅に』から“ウクライナ”を考える」という題材です。明日、5/31の19時からです。
一カ月間の月刊「文藝春秋」の全記事の無料購読もついて参加費はなんと900円! bungeishunju.com/n/nc3447af1436

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 21:15:25

2022年05月28日(土)4 tweetssource

5月28日

@amass_jp

amass@amass_jp

ジャック・ホワイト、ホームランを打つ。野球が大好きなホワイトは、自身が経営するバット・メーカーの関連チームで選手としても活躍中。先日、チームはテキサスの野球場で地元のチームと対戦。ホワイト選手は左利きで、逆方向へのホームランを放っています。映像が話題に amass.jp/157926/

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 16:20:07

2022年05月27日(金)3 tweetssource

5月27日

@takuyafutaesaku

二重作 拓也@takuyafutaesaku

放送作家の東郷さんと電話で打ち合わせ。「強制的スポーツ指導ではなぜ上達しないのか?」といった話を含め、人間の脳や運動の原理原則をベースに論理的に組み上げたスポーツ安全を広く共有して参りましょう、というお話で盛り上がった!
@TOGO_Masanaga

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 03:07:44

2022年05月26日(木)3 tweetssource

5月26日

@design_ah_kaeru

⚡️デザインあ再開を待つカエルコ🛌💭⚡️@design_ah_kaeru

【ご報告】みなさんにお寄せいただいたたくさんの #デザインあ再開を待ってます の熱い思い、こんなカタチになりましたよ📢🐸💖👍
#デザインあ が大好きだからずっと気長に待ってるよ、という気持ち、番組をつくるみなさん、NHKさんに届きますように💌✨ pic.twitter.com/Z6s3PxUxkr

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 00:56:10

2022年05月25日(水)2 tweetssource

5月25日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

フジロックにコーネリアス出るの嬉しいな!しかも土曜日だからゆっくり見られる。もちろんソニマニも行くので、この夏はコーネリアスが楽しめそうだ。

posted at 23:32:02

2022年05月24日(火)13 tweetssource

5月24日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

「在米ドイツ人研究者、エイドリアン・ゼンツ博士が入手した。毎日新聞を含む世界の14のメディアがゼンツ氏から「新疆公安ファイル」として事前に入手し、内容を検証」これはひどい…。メシがまずくなる非道さ。拘束者の家族への差別を禁止し支持者にする手口とか、巧妙。mainichi.jp/xinjiangpolice

posted at 22:00:53

5月24日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

今日は珍しく、この時間で仕事終わり。…ってもう10時なのか…。個人的には8時で仕事終わったぐらいの感覚なんだがなあ。

posted at 21:54:31

5月24日

@rosenstern037

Leo Tanishige@rosenstern037

一方僕がずっと問題だと思っているのは、青森県美以降の青木さんや影響を受けた建築家たちの建築の魅力が、青木さんの語彙で説明されているところです。ジャーゴンによって生まれる創造性もあるだろうけど、一般的に伝わる語彙とか外国語に翻訳しやすい語りが必要だなと思っています。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 21:52:57

5月24日

@chilime

ちらいむ@chilime

少子高齢化の影響で近くにあったお店などがなくなり、車がないと暮らしが成り立たなくなったそうなのですが、団塊世代はもう免許返納を考える歳でもあるので、買い出しや送迎などでも氷河期世代の子に負担がのしかかるのではともご案じでした。氷河期世代、割と皺寄せいきやすいんですよね…。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 21:47:44

2022年05月21日(土)4 tweetssource

5月21日

@TAMURAwataru

だむらわだる@TAMURAwataru

タカダノBBAにある某ミュージックバー、不定期的に兄のほう呼んでイベントやってるんだよな。それにはまだ行ったことないから機会あればお誘いしようかしら。。。🤔

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 16:06:38

2022年05月20日(金)10 tweetssource

5月20日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

「橘の香をなつかしみほととぎす花散る里をたづねてぞとふ」っていう源氏の歌がすでに、ご都合主義的に思える。まあ文学の中の名前には意味があり、性格や役割などが暗示されてておかしくはないが。

posted at 05:53:19

5月20日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

花散里っていい名前だよな。でもある年齢を想定してつけた名前のような気もしなくとない。紫式部はけっこういい加減だからなー。

posted at 05:50:36

5月20日

@TOGO_Masanaga

東郷正永@TOGO_Masanaga

ボルヘスは後半生は、失明して口述筆記だというが、あの緻密な文章が口述筆記で作られているとは到底信じられない。

posted at 05:48:14

5月20日

@kingbiscuitSIU

king-biscuit@kingbiscuitSIU

口述筆記にしても、よく編集者などの追憶に、誰それは口述筆記したものがそのまま手を入れずに原稿になってた、すごい、みたいなのがあるけれども、でもそれ、「書く」に調律した意識で同じように語る特殊な訓練ができていたorしていた、ってことのはずで、一律「すごい」になるのはなんでだろ、と。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 05:46:54

5月20日

@solar1964

仲俣暁生【自発的に凍結中】@solar1964

面白い。シェイクスピア全訳を果たした松岡和子の本に冥王とともに文学座を受けた話が出てきた。柄谷のマクベス論は冥王をマクベス夫人として読むと謎が解ける。柄谷の批評のオカルト性の由来も。なーんだ、と思ったが日本的批評とはそのように個人的なものだろう。 twitter.com/awzotp/status/

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 05:44:22

5月20日

@t_pseudo

須藤輝彦@t_pseudo

しかし最近絡みのできた京大関係の若者たちと話してると、びっくりするくらい自然に鶴見俊輔とか吉本隆明の話がでてくるんだよね。懐かしい感じがする。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 05:40:31

5月20日

@t_pseudo

須藤輝彦@t_pseudo

僕はいわゆる文学研究にもいわゆる日本の文芸批評にも、というか後者からより大きな影響を受けながら研究を続けている珍しいタイプなので、いまの分断をたんにもったいないと感じているわけですが、これはどちらかというと僕らより上の世代の、僕らを教育した人たちの姿勢の問題だと思うよ。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 05:40:18

5月20日

@t_pseudo

須藤輝彦@t_pseudo

まぁなんというか、いまどき(少なくとも30代以下)のインテリなり知識人にとって、たとえば文系大学院生にしても、日本の文芸批評的な伝統にほとんど触れたことがないというのはわりと普通のことだと思いますね。それくらい、とっくのむかしに批評と研究は分断されてる。

Retweeted by 東郷正永

retweeted at 05:40:16

このページの先頭へ

×