「懐かしい年への手紙」「燃えあがる緑の木」までは読んだけど、ギー兄さん三部作の最後の作品「晩年様式集」は未読。こちらも一気に読み直したい。
posted at 15:43:04
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,926日(2009/12/04より) |
ツイート数 152,177(30.8件/日) |
表示するツイート :
「懐かしい年への手紙」「燃えあがる緑の木」までは読んだけど、ギー兄さん三部作の最後の作品「晩年様式集」は未読。こちらも一気に読み直したい。
posted at 15:43:04
オーエケン死去か。物語のおもしろさは晩年近くになってから、どんどん増していったところがあった。寂しくありませんよ!読み返す、再読する〈re-reading〉のだから!
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 15:40:02
作家でノーベル文学賞受賞者の大江健三郎さんが3月3日未明、老衰のため逝去されました。享年88。葬儀は家族葬にて執り行われました。ここに、謹んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。詳細につきましては講談社からのお知らせに掲載しております。(https://www.kodansha.co.jp/news.html#news62036…)
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 15:39:56
大江健三郎さんが3月3日未明、老衰のため逝去されました。講談社文庫では遺作となった『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』まで、およそ半世紀をかけて21作を刊行いただきました。
本当にありがとうございました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 15:39:48
大江健三郎が死んだのか。「芽むしり子撃ち」を読み返そう。
posted at 15:39:24
I’ve never seen anything like this in my life. And you certainly will never see this in America.
After the Shohei Ohtani home run, the ball was PASSED AROUND THE STANDS before being returned to its rightful new owner
https://pic.twitter.com/TsilT5J3wQ
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:15:00
アリ型からアリジゴク型へのライフスタイルの変換、という感じかな。
posted at 11:02:31
だから「自宅にいるのに良いものがやってこない」=「自分には良いものが与えられないなんておかしい!」という発想になるんだろうな。「良いものが獲得できないかもしれないのに外に出ていく」理由が全く分からない、それこそコスパやタイパが悪い、という話にもなるのだろう。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:01:51
素直に「良いものがやってくるのを自宅で待ってる人生」を享受し続けると、「自宅で待ってるのに自分にとって良いものがやってこない!」と言ってキレ始める、というところまで行き着く。「家を出て探しに行けば?」と言っても伝わらない。「やってくるのを待つ」以外の選択肢が思い浮かばない。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:01:49
恋愛でもエンタメでもそうだけど、今は社会の構造自体が「自宅から一歩も動かずに自分にとって良いものがやってきて楽しませてくれる」という方向に動いている。なので「外に出て自分にとって良いものを(獲得できないかもしれないけど)自分の足で選びに行く」というのが敬遠されてる気がする。
Retweeted by 東郷正永
retweeted at 11:01:47