情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@TAI_Nn
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

  • 121フォロー
  • 609フォロワー
  • 39リスト
Stats Twitter歴
5,142日(2009/11/03より)
ツイート数
5,303(1.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月10日(水)2 tweetssource

2016年06月01日(水)1 tweetsource

2016年05月31日(火)1 tweetsource

2016年05月27日(金)1 tweetsource

2016年05月26日(木)1 tweetsource

2016年02月10日(水)1 tweetsource

2016年01月21日(木)1 tweetsource

2016年01月18日(月)5 tweetssource

2016年01月14日(木)3 tweetssource

1月14日

@toppanhall

トッパンホール公式アカウント@toppanhall

本日チケット発売【3/24クリストフ・プレガルディエン(Ten)&ミヒャエル・ゲース(pf)】還暦を迎えてさらに円熟味を増すプレガルディエンと、天才ピアニスト、ゲースのコンビで贈るシューベルト《水車屋の美しい娘》。どうぞご期待くださいwww.toppanhall.com/concert/detail

Retweeted by Tokyo Artists, Inc.

retweeted at 14:22:34

2016年01月01日(金)4 tweetssource

1月1日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

地味ながら(笑)弊社は今年もアーティストとゆっくりじっくり過ごして参ります。TLのみなさま、そして公演にお越し下さるみなさま、それぞれの方々にとって今年もよい一年となりますように。あらためまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。以上、お正月号でした。

posted at 11:42:07

1月1日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【プレガルディエン】Twお休み中ですがお正月号ということで1件。プレガルディエンは今年60歳の節目の年。そして2月21日には何と100回目の「冬の旅」(ピアノ原典版)演奏会を迎えます。この特別な演奏会のピアニストは、彼の最初のリートの師でもあるハルトムート・ヘル。夢の共演です。→

posted at 11:36:05

1月1日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

新年あけましておめでとうございます。関東はよく晴れた元旦となりました。みなさまいかがお過しでしょう。今年は3月にプレガルディエン&ゲース、10月に白井&ヘルが来日。彼らをはじめ弊社アーティストを本年もどうぞよろしくお願い申し上げます tokyoartists.jimdo.com

posted at 11:33:17

2015年11月03日(火)2 tweetssource

11月3日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【お詫びとお知らせ】今月より弊社Twitterアカウントをしばらくお休みいたします。が、弊社も弊社アーティストも変わらず元気です。アナログではございますが tokyoartists.jimdo.com/about-us/ までお気軽にお問合せ下さい。引き続きどうぞよろしくお願い致します!(n)

posted at 12:21:40

11月3日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

雨上がり、よく晴れた文化の日です。みなさまいかがお過しでしょうか。Twitterのお休みが続いてしまって恐縮しているうちに秋の空。コーインヤノゴトシ。大変申し訳ありませんでした。→

posted at 12:17:21

2015年08月18日(火)12 tweetssource

8月18日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【木曽音楽祭】昨日は木曽では久しぶりの雨とのこと。恵みの雨とはいえ、山に行けば行くほど豪雨、ワイパー大活躍でもまっ白という視界。湿度が劇的に上がり、楽器には辛いいちにちとなりました。 pic.twitter.com/3cSeWHHb84

posted at 15:48:25

2015年08月13日(木)2 tweetssource

2015年07月20日(月)2 tweetssource

2015年06月16日(火)14 tweetssource

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】閑話休題。舞台上では、引き続き歌の中の言葉を丁寧に繋げて行きます。「母音は出来るだけ我慢して伸ばして」「伸ばした先に子音を。別のことにしない」

posted at 19:03:41

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

→ヘルから聞いた話を思い出しました。「僕らは出来ていると思ったのに、シュワルツコプフ先生がレガートが出来ていないと繰り返し繰り返し。言葉の中のレガートだったんだ。」しかしのちには「貴方出来てないわね。ミツコ、ちょっと歌ってご覧。ほら、こういう風に歌うのよ」と見本係になったとか。

posted at 18:59:11

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】言葉の最後をあらためて歌い直してしまう癖と格闘中。自分の出した音を聞いて聴いて、最後の最後、もういいなというところでそのまま語尾にする。置き直さない、歌い直さない、新しく違うところに行かない。これを聞きながら以前ハルトムート・ヘルから聞いた話を→

posted at 18:54:25

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】シューマン/ヴィルヘルムマイスター「ミニヨンの様にキャラクターがはっきりしたものは彼女についてよく理解して」"私に語れと命じないで下さい"「ミニヨンはまだ若いですよね。怖いミニヨンになってるよ。決心が強すぎると固くなります。ミニヨンは困ってる、若いし」

posted at 18:49:55

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】
"Traenen"について。「Trae nenと2つに分けて考えない。Trae - nenと3つに分けて真ん中を意識すれば、最後のnenは不自然になりません。」

posted at 18:19:10

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】フレーズをひとつずつ全部片付けない。開けておかなくてはならないもの、投げたままにしておかなくてはならないところもある。そういう箇所で綺麗に片付けてしまわない。歌が遠くなってしまう。

posted at 18:10:43

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】ドイツ語の母音について。口の動きが変わっても、一度出した母音の質はそのまま変えない。伸ばす間に軽くしたり開いたりしない。悲しみを乗せなるなら、子音に湿度を持たせて重くする。母音で何かをしない。

posted at 18:06:36

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】人の前で本当の自分になることについて。「チクルスではないものの時はとくに、1曲1曲ごとに、まず自分に戻って、また新しい世界に入ることが必要なので、舞台上でも自分に戻る訓練が大切。」歌い手として、何かを纏ってしまうと、自由が効かない、と。

posted at 18:02:22

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】→そして歌い手に「この音を聴いたら前みたいに歌えないよね。音をうんと集めてご覧」。音をつくることと、世界をつくること、丁寧に少しずつ作業が進みます。「新しい声には新しい支えがいるからね。新しいことも試してみましょうね」

posted at 17:57:35

6月16日

@TAI_Nn

Tokyo Artists, Inc.@TAI_Nn

【白井光子@国立音楽大学】"冬の旅"第3曲「春の夢」。ひたすら美しく弾こう弾こうとするピアニストに「違う世界に居てね」。どうしても音や譜面に近過ぎるピアニストに「じゃあね、半分眼を閉じて弾いてごらんさい」半目の彼女からがらりと雰囲気の違う音に。少しずつシューベルトの世界が。→

posted at 17:52:49

このページの先頭へ

×