10/28(土)15:00白井光子&ハルムート・ヘル@第一生命H
チケットの前売りは5/30(火)からです。
posted at 14:22:52
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,074日(2009/11/03より) |
ツイート数 5,303(1.0件/日) |
表示するツイート :
10/28(土)15:00白井光子&ハルムート・ヘル@第一生命H
チケットの前売りは5/30(火)からです。
posted at 14:22:52
ホームページの更新をしました! #Jimdojp https://tokyoartists.jimdo.com/
posted at 14:17:38
第42回木曽福島音楽祭、詳細をお知らせします。http://www.town-kiso.com/manabu/event/100210/…
posted at 16:03:05
ホームページの更新をしました! #Jimdojp http://tokyoartists.jimdo.com/
posted at 15:12:56
ホームページの更新をしました! #Jimdojp http://tokyoartists.jimdo.com/
posted at 12:19:01
5/25「有森博ピアノリサイタル」大変な熱気の中、終了致しました。
次回のプログラムをお楽しみに!
posted at 05:33:49
クラシック・ニュース ヴァイオリン:玉井菜採ひさびさのリサイタルにむけ! https://youtu.be/-psnuOVO0iE @YouTubeさんから
posted at 17:00:15
カンフェティ クラシック・オペラ@confetti_clsc
【発売開始!】『有森 博 ピアノ・リサイタル』5月25日(水)@東京文化会館小ホール ソロと2台ピアノでロシアの名曲とグランドピアノの可能性を楽しむ!〈ロシアの玉手箱〉と銘打ってラフマニノフなどの名曲を披露予定!http://goo.gl/NX8LXX
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 17:16:39
#Today in 1956 Birth of German #tenor Christoph #PREGARDIEN #MusicHistory #classicalmusic https://pic.twitter.com/oWOHMhl3kB
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 20:43:36
【ミヒャエル・ゲース】× Anna Lucia Richter // Challenge Records International - Liederkreis - http://www.challengerecords.com/products/14430070106001/…
posted at 16:20:09
【プレガルディエン】× @juliusdrake // Challenge Records International - Poetisches Tagebuch - http://www.challengerecords.com/products/14401647779231/… ちょこっと視聴 http://www.rtbf.be/radio/podcast/player?id=2073326&channel=musiq3…
posted at 16:17:29
【HP】クリストフ・プレガルディエン&ミヒャエル・ゲースの2016年公演日程を掲載しました http://tokyoartists.jimdo.com/artists/christoph-pregardien/cpmg-2016/…
posted at 12:10:24
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo@tokyo_harusai
本日1/18はクリストフ・プレガルディエンの60歳の誕生日!還暦を迎える節目の年に、東京春祭歌曲シリーズで《冬の旅》(室内楽版)を日本の若手音楽家との共演でお届けします。公演に向けてメッセージをいただきましたので、ぜひご覧ください!→https://youtu.be/QA1VWqAM6WY
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 10:37:02
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo@tokyo_harusai
【春祭ジャーナル更新!】
★アーティスト・インタビュー
クリストフ・プレガルディエン(テノール)【後編】
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_3289.html… https://pic.twitter.com/p3VxNlPjih
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 21:27:28
本日チケット発売【3/24クリストフ・プレガルディエン(Ten)&ミヒャエル・ゲース(pf)】還暦を迎えてさらに円熟味を増すプレガルディエンと、天才ピアニスト、ゲースのコンビで贈るシューベルト《水車屋の美しい娘》。どうぞご期待くださいhttp://www.toppanhall.com/concert/detail/201603241900.html…
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 14:22:34
東京・春・音楽祭 / Spring Festival in Tokyo@tokyo_harusai
【春祭ジャーナル更新!】
★アーティスト・インタビュー
クリストフ・プレガルディエン(テノール)【前編】
東京春祭で室内楽版《冬の旅》を本邦初演するプレガルディエンのインタビュー掲載!
http://www.tokyo-harusai.com/news/news_3288.html… https://pic.twitter.com/EP20zE9l4a
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 14:19:38
地味ながら(笑)弊社は今年もアーティストとゆっくりじっくり過ごして参ります。TLのみなさま、そして公演にお越し下さるみなさま、それぞれの方々にとって今年もよい一年となりますように。あらためまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。以上、お正月号でした。
posted at 11:42:07
→【クリストフ・プレガルディエンxハルトムート・ヘル】プレガルディエンとヘルによる「冬の旅」公演の詳細はこちら http://www.pregardien.com/en/agenda/279-schubert-winterreise… http://duisburger-philharmoniker.de/?concerts=christoph-pregardien-hartmut-hoell… いつか日本でも実現したいデュオです。
posted at 11:37:39
【プレガルディエン】Twお休み中ですがお正月号ということで1件。プレガルディエンは今年60歳の節目の年。そして2月21日には何と100回目の「冬の旅」(ピアノ原典版)演奏会を迎えます。この特別な演奏会のピアニストは、彼の最初のリートの師でもあるハルトムート・ヘル。夢の共演です。→
posted at 11:36:05
新年あけましておめでとうございます。関東はよく晴れた元旦となりました。みなさまいかがお過しでしょう。今年は3月にプレガルディエン&ゲース、10月に白井&ヘルが来日。彼らをはじめ弊社アーティストを本年もどうぞよろしくお願い申し上げます http://tokyoartists.jimdo.com/
posted at 11:33:17
【お詫びとお知らせ】今月より弊社Twitterアカウントをしばらくお休みいたします。が、弊社も弊社アーティストも変わらず元気です。アナログではございますが http://tokyoartists.jimdo.com/about-us/ までお気軽にお問合せ下さい。引き続きどうぞよろしくお願い致します!(n)
posted at 12:21:40
雨上がり、よく晴れた文化の日です。みなさまいかがお過しでしょうか。Twitterのお休みが続いてしまって恐縮しているうちに秋の空。コーインヤノゴトシ。大変申し訳ありませんでした。→
posted at 12:17:21
【木曽音楽祭】相談中。#kisodani https://pic.twitter.com/d8a0GjmwgX
posted at 17:11:13
【木曽音楽祭】おおお!#kisodani https://pic.twitter.com/JkonYPpz97
posted at 17:09:24
【木曽音楽祭】ん? #kisodani https://pic.twitter.com/NpIYZ19yh4
posted at 17:08:10
お待ちしています! RT @takamaron: 今年も楽しみです(´∀`)
posted at 16:11:03
毎年有難うホルン隊!忙しい合間をぬって木曽に駆けつけ、こんないでたちですが、強い陽射しに負けずあちこちで涼音を響かせてくれています #kisodani RT @michiekiookuwa 木曽音楽祭 アルプホルン プロの演奏 https://pic.twitter.com/6Ik5BYi9as
posted at 16:10:09
第41回木曽音楽祭ウィークが始まりました!国内屈指の室内楽をどうぞご堪能ください。一度でも鑑賞すると41回続いている理由がわかります。鳥肌の立つ演奏を体感してください。 #kisodani https://www.facebook.com/komakichi44
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 16:06:28
【木曽音楽祭】おお!#kisodani https://pic.twitter.com/ryWI4fB29l
posted at 16:04:06
【木曽音楽祭】お? #kisodani https://pic.twitter.com/WS0UqkORl6
posted at 16:02:49
【木曽音楽祭】1週間木曽谷で生活を共にし、朝から晩までみっちりリハーサル。合間には真っ青な空と風と山。「音楽に集中できる幸せ」と演奏家。ホール全館で音が響いています。公演は21日から。お問合せは http://www.town-kiso.com/manabu/event/100210/… チケット僅少!#kisodani
posted at 15:59:24
始まる前から終わる話はやめてけれ。 RT @kisobunkakouen: もうすぐ木曽音楽祭!・・・ですが、すでに次のイベントの看板作成。 木曽音楽祭が終わったらすぐに付け替えます(^^) #kisodani
posted at 15:49:27
【木曽音楽祭】昨日は木曽では久しぶりの雨とのこと。恵みの雨とはいえ、山に行けば行くほど豪雨、ワイパー大活躍でもまっ白という視界。湿度が劇的に上がり、楽器には辛いいちにちとなりました。 https://pic.twitter.com/3cSeWHHb84
posted at 15:48:25
【木曽音楽祭】よく晴れて高原の風が爽やかな木曽駒高原からこんにちは。いよいよ一昨日から木曽音楽祭リハーサルが始まりました。 https://pic.twitter.com/mye9P4FASy
posted at 15:41:43
【木曽音楽祭】"クラシックニュース"にて木曽音楽祭が紹介されました。いよいよ来週末!木曽谷でお待ちしております。 http://classicnews.jp/c-news/ via @Jh1dyn
posted at 10:28:18
カンフェティ クラシック・オペラ@confetti_clsc
【まもなく開催!】第41回木曽音楽祭 8月21日(金)~23日(日)@木曽文化公園文化ホール 「自然と音楽の調和」をメインテーマとしてかかげるクラシックの祭典。本物の室内楽が、ここにあります。 http://ow.ly/QKz2k
Retweeted by Tokyo Artists, Inc.
retweeted at 10:22:28
お出かけの際は熱中症対策を充分に。指揮は大勝秀也。また違った意味での熱いものをお楽しみ下さい RT @concert_square: 2015/07/20 市川交響楽団 https://www.concertsquare.jp/blog/2015/201507071.html…
ブラームスの序曲、協奏曲、交響曲をたっぷりお楽しみください。
posted at 12:47:12
お暑うございます。いよいよ夏本番!夏本番といえば木曽音楽祭!今日は祝日ですが、役場職員頑張って出勤、チケットのお申込みも受付けております。お問合せは0264-21-1222へ。お待ちしております! http://www.town-kiso.com/manabu/event/100210/…
posted at 12:43:28
以上【白井光子@国立音楽大学】公開レッスンでした。ご興味ある方は18日にも。詳細は国立音楽大学HPにてご確認下さい。RT: 白井光子が国立音楽大学でレッスン//そして18日の17時からの部は公開とのこと。お時間のある方はぜひ!
http://www.kunitachi.ac.jp/event/concert/subject/20150615_11.html…
posted at 19:57:53
【白井光子@国立音楽大学】閑話休題。舞台上では、引き続き歌の中の言葉を丁寧に繋げて行きます。「母音は出来るだけ我慢して伸ばして」「伸ばした先に子音を。別のことにしない」
posted at 19:03:41
→ヘルから聞いた話を思い出しました。「僕らは出来ていると思ったのに、シュワルツコプフ先生がレガートが出来ていないと繰り返し繰り返し。言葉の中のレガートだったんだ。」しかしのちには「貴方出来てないわね。ミツコ、ちょっと歌ってご覧。ほら、こういう風に歌うのよ」と見本係になったとか。
posted at 18:59:11
【白井光子@国立音楽大学】言葉の最後をあらためて歌い直してしまう癖と格闘中。自分の出した音を聞いて聴いて、最後の最後、もういいなというところでそのまま語尾にする。置き直さない、歌い直さない、新しく違うところに行かない。これを聞きながら以前ハルトムート・ヘルから聞いた話を→
posted at 18:54:25
【白井光子@国立音楽大学】シューマン/ヴィルヘルムマイスター「ミニヨンの様にキャラクターがはっきりしたものは彼女についてよく理解して」"私に語れと命じないで下さい"「ミニヨンはまだ若いですよね。怖いミニヨンになってるよ。決心が強すぎると固くなります。ミニヨンは困ってる、若いし」
posted at 18:49:55
【白井光子@国立音楽大学】
"Traenen"について。「Trae nenと2つに分けて考えない。Trae - nenと3つに分けて真ん中を意識すれば、最後のnenは不自然になりません。」
posted at 18:19:10
(前3RTは、ヴォルフ「イタリア歌曲集」から"私の恋人が月明かりの家の前で歌っている"のレッスンで)
posted at 18:13:09
【白井光子@国立音楽大学】フレーズをひとつずつ全部片付けない。開けておかなくてはならないもの、投げたままにしておかなくてはならないところもある。そういう箇所で綺麗に片付けてしまわない。歌が遠くなってしまう。
posted at 18:10:43
【白井光子@国立音楽大学】ドイツ語の母音について。口の動きが変わっても、一度出した母音の質はそのまま変えない。伸ばす間に軽くしたり開いたりしない。悲しみを乗せなるなら、子音に湿度を持たせて重くする。母音で何かをしない。
posted at 18:06:36
【白井光子@国立音楽大学】人の前で本当の自分になることについて。「チクルスではないものの時はとくに、1曲1曲ごとに、まず自分に戻って、また新しい世界に入ることが必要なので、舞台上でも自分に戻る訓練が大切。」歌い手として、何かを纏ってしまうと、自由が効かない、と。
posted at 18:02:22
【白井光子@国立音楽大学】→そして歌い手に「この音を聴いたら前みたいに歌えないよね。音をうんと集めてご覧」。音をつくることと、世界をつくること、丁寧に少しずつ作業が進みます。「新しい声には新しい支えがいるからね。新しいことも試してみましょうね」
posted at 17:57:35
【白井光子@国立音楽大学】"冬の旅"第3曲「春の夢」。ひたすら美しく弾こう弾こうとするピアニストに「違う世界に居てね」。どうしても音や譜面に近過ぎるピアニストに「じゃあね、半分眼を閉じて弾いてごらんさい」半目の彼女からがらりと雰囲気の違う音に。少しずつシューベルトの世界が。→
posted at 17:52:49
【白井光子@国立音楽大学】公開レッスンは18日にも。RT: 白井光子が国立音楽大学でレッスン//そして18日の17時からの部は公開とのこと。お時間のある方はぜひ!
http://www.kunitachi.ac.jp/event/concert/subject/20150615_11.html…
http://www.kunitachi.ac.jp/event/concert/college/20150616_01.html…
posted at 17:19:41
【白井光子@国立音楽大学】公開レッスンが始まりました。「毎年まるで七夕さまのように一年に一回白井先生が来て下さる季節が参りました」とご紹介いただきました。 https://pic.twitter.com/VbSaTkLMlk
posted at 17:12:11