@ake_nyanko | x・) oO(「試験会場によってはCS5やCS3の場合もある」そうです…)
posted at 22:12:09
Stats | Twitter歴 4,944日(2010/03/20より) |
ツイート数 109,694(22.1件/日) |
表示するツイート :
@ake_nyanko | x・) oO(「試験会場によってはCS5やCS3の場合もある」そうです…)
posted at 22:12:09
Photoshop web版正式公開。「生成塗りつぶし」などのAI機能も利用できるようです(有料)。 https://www.adobe.com/jp/products/photoshop/online.html… #Photoshop
posted at 21:49:01
"上位100社の広告主のうち約90%がXに戻ってきた" 本当に?
X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOが2024年初頭までにXが黒字化する見込みであることを明かす https://gigazine.net/news/20230929-x-reach-profitability/…
posted at 13:46:41
【月々3000円で最高の講師(ChatGPT Plus)を雇うまでの手順】TOEIC講師編 https://note.com/sangmin/n/n882f50c523a6?sub_rt=share_sb…
posted at 12:08:12
HTML Living Standard、jQueryを使用しないモダンなJavaScript、VSCodeなどによる新しいWeb制作について学びたい方は、Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」をご検討ください。
今なら体験レッスンの動画が無料です。
https://stocker.jp/diary/web-coding-school/?rel=tws…
posted at 10:50:03
(続き)日付を3度確認してしまいました…(2023年7月となっていました)
私としては、Web関係の検定は実務で役に立たないと考えています。その理由はWeb制作の世界は日進月歩で、数年前の知識を基に出題される検定のために古いWeb制作手法を勉強しても実務では役に立たないためです。
posted at 10:17:33
コーディングスクールの受講をご検討の方から「Web関連のとある検定の受講を検討していますが、本講座はその内容に対応していますか?」とご質問いただきました。
公開されているその検定の実技試験概要のPDFを確認したところ、「XHTML、jQuery、Dreamweaver CS6」など驚くほど古い内容で、(続く)
posted at 10:17:33
"有料サービスに加入している利用者を対象に、本人確認を目的に生体情報の収集や利用を行うことがある"
旧ツイッター X 利用者の生体情報など収集へ 利用規約一部変更 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014209861000.html…
posted at 09:53:49
✨今日から、Adobe FontsやGoogle Fontsの個性的なフォントを紹介する連載をスタートします!✨
1回目は、「黒薔薇シンデレラ」という🌹薔薇の棘🌹があるようなデザインのフォントです。
ゴシック系のファッションコンテンツやハロウィンなど、独特の雰囲気を出したいときにピッタリです💀🎃 #フォント https://pic.twitter.com/yAi541VNIc
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 19:47:07
GPT-4Vさん、アートもわかる。
なお、この作品はオランダ・アムステルダムの“Van Gogh Museum(ゴッホ美術館)”が今日公開したポケモンとのコラボ作品なのでGPT-4Vはもちろん知らない。
https://x.com/vangoghmuseum/status/1707078963913208208?s=46&t=Z56E0-jnO4NfgZ7zEpMG6g… https://pic.twitter.com/3sCA5IxtNP
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 13:11:26
図面からHTMLを生成したりもできるようですね。
画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばいhttps://nowokay.hatenablog.com/entry/2023/09/28/095849…
posted at 11:18:35
GPT-4Vに、某計算機アプリのスクショを与えてこのアプリ作りたいと指示したら、正常に動いて計算もできるHTML+jsのサンプルコードが1発で出てきた。フロントエンドのレイアウトもちゃんと守ってる。開発も色々と変わりそうな予感。 https://twitter.com/i/web/status/1706937158123282645… https://pic.twitter.com/IuSIwub5av
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 22:07:46
「ChatGPTには人が入っている」という説を初めて聞いた時は笑いましたが、画像認識できるGPT-4Vは推測力も含めて凄すぎて、だんだん笑えなくなってきましたね… https://twitter.com/FABYMETAL4/status/1706995701446811836…
posted at 21:36:50
新JavaScript基礎講座(動画講座)が9月30日まで割引価格で受講できます。この機会にぜひどうぞ。
https://stocker.jp/diary/javascript-lesson/?rel=tws…
posted at 20:23:19
【簡単なのにすごい! Photoshop 1分講座】顔を別人に差し変えたい時は「レイヤーを自動合成」https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1minute_photoshop/1534520.html… #Photoshop
posted at 13:50:54
Google Fontsは無料で商用利用も可能、Adobe FontsはCreative Cloud契約者であれば追加料金なしで商用利用可能です。
詳しい情報は以下のページをご覧ください。
Google Fonts: https://developers.google.com/fonts/faq?hl=ja#how_do_i_find_fonts_that_support_my_language…
Adobe Fonts: https://helpx.adobe.com/jp/fonts/using/font-licensing.html…
posted at 13:01:55
Google 25周年。おめでとうございます。
Google's 25th Birthday! https://www.google.com/doodles/googles-25th-birthday…
posted at 12:01:50
Hironobu Takagi / 高木 啓伸@hirotakagi
昨日、ChatGPTが画像入力対応したので「視覚障害者のためにこの画像を説明してください」というプロンプトで試しています。
結論:アクセシビリティの時代が変わる!
生成例↓… https://twitter.com/i/web/status/1706810832909455817… https://pic.twitter.com/QPP7nOfDiE
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 11:51:04
✨今日から、Adobe FontsやGoogle Fontsの個性的なフォントを紹介する連載をスタートします!✨
1回目は、「黒薔薇シンデレラ」という🌹薔薇の棘🌹があるようなデザインのフォントです。
ゴシック系のファッションコンテンツやハロウィンなど、独特の雰囲気を出したいときにピッタリです💀🎃 #フォント https://pic.twitter.com/yAi541VNIc
posted at 09:54:11
すごい!
ChatGPTの画像機能で、ウェブサイトのスクリーンショットを入れると、配置や色、言葉も上手く再現してくれる! https://pic.twitter.com/7iQf85Xqvx
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 09:18:24
独自ドメイン関連の話題で「永代供養サービスが必要では」というツイートを見たのですが、WordPress界隈ではセキュリティリスク回避のために、更新しなくなったサイトを静的HTMLに変換することを永代供養といいます。ドメインも似たようなサービスがあっても良いかもしれませんね。 https://pic.twitter.com/gfoEyVC5CQ
posted at 21:00:28
@fujii_yuji | x・) oO(WordPress界隈ではセキュリティリスク回避のために、更新しなくなったサイトを静的HTMLに変換することを永代供養といいます。ドメインも似たようなサービスがあっても良いかもしれませんね) https://pic.twitter.com/PHmw3fycLN
posted at 18:33:20
スクロールをトリガーにしたCSSアニメーションを視覚化し、デバッグが簡単にできるデベロッパーツールの機能拡張 -Scroll-Driven Animations Debugger https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/scroll-driven-animations-debugger.html… #CSS
posted at 15:57:12
たとえばStable Diffusionは20億枚以上の画像を学習していますが、「AIが著作物を学習する際に権利者の許諾を得ること」が現実的だと思っているのですかね?
AI学習元の作家を特定し報酬支払う法案が仏で提出。特定不能なAI生成物には課税 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534411.html…
posted at 15:23:36
アサヒビール、「Stable Diffusion」によるオリジナルAIアート画像が作成できる新サービスを発表 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1534344.html…
posted at 14:31:50
ドコモ口座のドメインは不手際で失効したもので、現在はドコモが取り戻しているそうです。
「ドコモ口座」のドメイン、ドコモが取り戻す 出品の経緯をGMO含め聞いた https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/26/news117.html…
posted at 14:13:22
新JavaScript講座の割引ですが、まもなく締めきり(9月30日まで)です。ご検討の方はお早めにどうぞ!
https://twitter.com/Stocker_jp/status/1702513181388918980…
posted at 11:24:24
米国政府から突然メールがきた? 有名ドメインでなりすましメールを送る攻撃 米研究者が発表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/26/news051.html…
posted at 10:30:02
BudouX は、日本語を文節単位での改行をできるようにするライブラリです。JavaScript や Python で利用できます。
くわえて国際化ライブラリである ICU でも同等の機能が提供されましたので、Chrome 119 以降での CSS や、Android 14 以降の API としても BudouX の機能を利用できます。 https://twitter.com/googledevjp/status/1705870219477184632… https://pic.twitter.com/AFr1m17OeR
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 10:26:32
"まだ実用とは程遠い"
巷で話題のnue.jsを試してみた https://qiita.com/haruyan_hopemucci/items/93d4556afb76b0c964b9…
posted at 10:25:21
Webやアプリの日本語を読みやすく折り返す「BudouX」。GoogleがGitHubで公開 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534104.html…
posted at 22:58:53
ChatGPTに画像について質問したり説明させたりできるマルチモーダル機能が利用可能に。今日はAI関連のニュースが多いですね。 https://twitter.com/OpenAI/status/1706280618429141022…
posted at 21:34:34
sangmin.eth @ChoimiraiSchool@gijigae
今年の4月にGPT-4より10倍も性能が高いモデル(Claude-Next)の研究を明らかにした @AnthropicAI 。今日、Amazonとの戦略的提携を正式に発表👏。Amazonからの投資金額はなんと6000億円💰!GoogleからのGeminiが話題だけどOpenAIを超えるモデルが出るとしたらAnthropicからだと思っている。 https://twitter.com/AnthropicAI/status/1706202966238318670… https://pic.twitter.com/fcDLddAVSk
Retweeted by なつき🐰Webデザイナー
retweeted at 21:28:34
@yoshikikoji | x・) oO(私は3アカウント、それぞれ別のブラウザーで全部1枚目ですね…)
posted at 21:10:53
@yoshikikoji | x・) oO(私の環境だと1枚目くらいの大きさです。A/Bテストですかね?)
posted at 21:03:34
@nog | x・) oO(回数制限あると聞いていたのですが、結構いけるものなのですね)
posted at 17:44:19
@sakaccho420 おそらく、スマホ対応していない、古いPC専用サイトをiPhoneで読みやすくするために入れた機能だと思います。
私のスクールでは、「スマホ対応のサイト、レスポンシブWebデザインの場合は必ず -webkit-text-size-adjust: 100%; 入れましょう」と話してますね。
posted at 13:16:50
@sakaccho420 テーブルに限らず、「本文っぽい部分(ブログ記事やニュース記事本文など)」のフォントサイズを大きくすることが多いです。
posted at 13:09:20
"・物事を非常にシンプルにする
・車輪の再発明はしない
・できるだけ実績のある確かなテクノロジーを使用する"
Instagramはどうやって3人のエンジニアで1400万人にサービスを提供できるシステムを組み上げたのか https://gigazine.net/news/20230925-how-instagram-scaled-to-14-million/…
posted at 11:33:37
MacでDocker DesktopやWSLのようなコンテナ/仮想マシン環境を実現する「OrbStack 1.0」リリース https://www.publickey1.jp/blog/23/macdocker_desktopwslorbstack_10.html…
posted at 09:46:42
私の場合、Mac選んでいるのはハードの見た目よりテキストレンダリングの美しさと読みやすさ、トラブルの少なさ、トラブルが起きた時にやることが決まっているかどうかなので「実用的なドリル」ですかね。 https://twitter.com/hiro_ghap1/status/1705905522623520981…
posted at 20:27:11
@tsuj 私はカメラ関連のFBグループに参加してますが、2020年頃からSONYの最新ミラーレスカメラが3.5万円という不審な広告がFBのフィードに表示されていました。
通報しても通報しても出てきて、カメラの画像が左右反転していて一発で怪しいと分かるものでした… https://pic.twitter.com/TQeHQarRBV
posted at 14:51:24
今朝から「そのドメインを手放すのはマズいだろう」と思うようなツイートを3つ以上見てますね… https://twitter.com/KesaGataMe0/status/1705696958139277502…
posted at 14:03:40
"コンテンツ生成に GPT、デザインには Figma と Webflow を使用"
文章一行でAIがWebサイト構築、外部資金調達なしで5.4万ユーザを集めた豪Relume——NikeやDapper Labsも利用 https://thebridge.jp/2023/09/ai-powered-website-builder-relume-attracts-54k-users-without-external-funding…
posted at 10:50:13
@yoshino2322 | x・) oO(3軒とも古いビルばかりでした… 前回借りた渋谷のマンションも不満はありましたが、新宿よりはマシですね)
posted at 20:34:14
WordPress講座のアンケートでは全員オンライン開催希望だったので、いっそオンラインのみにするかなど悩ましいです。
posted at 18:04:05
以前に「Webスクールをどこで開催して欲しいですか?」とアンケートを採ったところ、新宿が一番多かったので、新宿駅近くで評判の良いレンタルスペースを3つ内見してきました。
…が、どこもいまいちで悩ましいですね。
posted at 18:04:04
Appleはプライバシー重視のはずなのに、エンドツーエンドの暗号化がないSMSを使い続けるのは謎ですよね…
「AppleはSMSを捨てRCSに対応を」Googleがユーザーにも協力を呼びかけ https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1533602.html…
posted at 09:20:10
"AI搭載の吹き替え機能「Aloud」" 気になりますね。自動翻訳の音声でしょうか。
YouTube、生成AIでテキストからショート動画背景を“創造” https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1533358.html…
posted at 12:43:03
マスク氏いわく「Xを使用するためだけにすべてのユーザーに料金を請求する予定はありません。」とのことです。 https://twitter.com/xDaily/status/1704723377670500653…
posted at 21:21:15
CSSアニメーションの実装がこれで簡単に! Chrome 117でサポートされたCSSの6つの新しい機能とプロパティ https://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/adds-6-new-css-features-in-chrome-117.html… #CSS
posted at 14:01:19
2023年に使えるようになったCSS - Speaker Deck https://speakerdeck.com/nishiharatsubasa/2023-css… #CSS
posted at 13:52:15
最新のHTML 2023 - Google スライド https://docs.google.com/presentation/d/1FrR3KhrH9sp_IwvMdEQfhlLcg7KHOmPgE_hfzUcsdPM/edit#slide=id.p… #HTML
posted at 13:29:51
スラッシュコマンド便利そうですね。
GitHub Copilot Chat の使い方 https://note.com/npaka/n/n667738d6b2c5…
posted at 11:40:07
Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」にも、「JavaScript基礎講座」と同じ3つのJavaScript制作実習を追加しました!
モダンなHTML・CSSの基礎からJavaScriptまでしっかり学びたい方はこちらをどうぞ。今月末まで体験レッスンの動画が無料です。
https://stocker.jp/diary/web-coding-school/?rel=tws…
posted at 09:48:48
スマートスピーカーで生成AI対応を正式発表したものはこれが初ですかね?GoogleやAppleにも頑張って欲しいです。
アマゾン、生成AI対応の「Alexa」 人のように会話。新EchoやFire TVも https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1532963.html…
posted at 08:55:05
@saika_g Affinityで縦書きする方法についてはこちらの記事にまとめています。よろしければご覧ください。 https://stocker.jp/affinity-manual/95/…
posted at 08:44:55