情報更新

last update 06/01 10:24

ツイート検索

 

@ShinyaMatsuura
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

Stats Twitter歴
5,146日(2009/04/30より)
ツイート数
206,057(40.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2009年09月11日(金)133 tweetssource

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

中村;手帳は今てもとにないんですけれど…大きくは2つ。それとは別に井口宇宙開発委員長が7号機の打ち上げ後でくれた「ぐちといいわけの開発から、信頼獲得の開発へ」という言葉も書いてあった。 #H2BTF1

posted at 04:46:47

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

中村プロマネ:ブロックハウスはJAXA40名、メーカー120名。久しぶりに私も入ったが、大変いいチームワークで仕事ができたなと思っている。リフトオフの時は画面が真っ白になって、私も何が起きたかと驚いた。 #H2BTF1

posted at 04:43:49

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

白木:特にない。しかし色々な手法を使う複雑なシステムである。データ中継衛星経由の通信で時間遅れが存在するところで複雑なことをするのはチャレンジである。 #H2BTF1

posted at 04:41:30

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

白木:現状は午前2時17分に通信確立。3時16分、姿勢確立。今朝9時半に最初の軌道変更マニューバー。7日かけてステーションに近づく。これからも技術的チャレンジが続く。 #H2BTF1

posted at 04:40:05

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

中村プロマネ:7号機リターンフライトとは違う形で緊張した。私は6号機のSRB-Aの担当だった。事故調査報告に教訓が書いてあるが、それを抜き書きして問題に出くわすと初心に返って原理とメカニズムに立ち返って追求するように仕事をしてきた。 #H2BTF1

posted at 04:37:39

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

中村プロマネ:やはりフェアリングが大変苦労した。試験が遅れると今日の打ち上げが伸びるという状況に今年4月以降置かれていた。三菱重工、(フェアリング担当)の川崎重工の技術者の協力でやりきることができた。 #H2BTF1

posted at 04:33:49

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

河内山;本当に苦労した人に聞いてください。自分からみると、1段タンクを作るのが最初はうまくいかなかった。三菱の苦労で感心したのは、その後のキャッチアップはすごかった。その後ほとんど不具合をださずに、打ち上げまで来た。 #H2BTF1

posted at 04:31:59

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

豊田:有人を前提とした輸送機を視野に入れながらロボットの月探査から始めるということ。ドイツもそのようなアプローチを取るようだし、日本らしいユニークなアプローチだと私どもは理解している。 #H2BTF1

posted at 04:17:54

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

池上:宇宙開発委員会でも議論をしている。アメリカでもオーガスティンレポートの要約が出ている。日本は地球から順番に、ということになるがアメリカは、「火星が人間にとって最適である」というところからスタートしている。 #H2BTF1

posted at 04:15:45

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

豊田:宇宙基本計画では、「有人を視野に入れたロボットによる月探査を検討する」ということになっている。これに基づいて懇談会を始めている。その結果によっては、来年の6月には有人探査を視野に入れた何らかの方針を決定することになるだろう。 #H2BTF1

posted at 04:14:31

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

ゲスティンマイヤー:日本がISSに参加することは大変重要だ。国際協力と成功は重要であり、HTVが様々な輸送を分担することを重要視している。日本モジュールの完成も意義深い。宇宙環境は同一だが、技術的解は各国で異なる。これは大きな力をもたらすものである。 #H2BTF1

posted at 04:11:13

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

立川:50年前から先駆的に取り組んだ結果が、現状だと思う。今、信頼性が90%以上の国は5つしかないということを心に刻み、今後も仕事していきたい。 #H2BTF1

posted at 04:08:25

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

ゲスティンマイヤー:私は日本の技術は非常に高いと考えている。初打ち上げをオンタイムで行えたということは、十分な準備と評価をしてきたことを意味する。努力は報われたと思う。ロケットを開発し、打ち上げを成功させることが大変なことであることを知っているので、心からおめでとうと言い ...

posted at 04:06:46

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

大宮:既存システムを極力使用するという条件で、我々とJAXAの蓄積をうまく烏合出来たことが成功の原因ではないだろうか。大型衛星打ち上げで顧客の要求に応えられるようになる。トランスファーしてもらえる時期をこれから検討するが、強力な武器になると考えている。 #H2BTF1

posted at 04:03:59

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

立川:今回はISSとの軌道の関係で夜間打ち上げになった。今後とも軌道条件が要求すれば夜間打ち上げをするだろうが、今後のHTV打ち上げが夜になるかは、その時の条件による。 #H2BTF1

posted at 04:02:17

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

ゲスティンマイヤー:大変大きな意義がある。科学面では様々な機器を運ぶ意味がある。乗組員への物資輸送という重要な役割も担うことになる。年1機の打ち上げは、計画の中核的役割を果たすことになろう。ISSにとって新しい幕開けといえるだろう。 #H2BTF1

posted at 03:59:57

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

ゲスティンマイヤー:これまでにシャトルやソユーズの打ち上げを見てきたが、種子島の打ち上げは大変美しかった。海の見えるところでバルコニーから見たというのは、一生記憶に残るだろう。打ち上げを見ただけではなく、準備のために働いたエンジニアや技術者についても思いをいたした。 #H ...

posted at 03:57:39

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

池上宇宙開発委員。開発要素のかなりあったロケットが無事成功したことを喜んでいる。今回は日米のセンサーを搭載している。日本の宇宙コミュニティへの貢献ができるだろう。 #H2BTF1

posted at 03:48:07

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

午前3時40分からの記者会見第一部。出席者は、大宮英明三菱重工社長、立川敬二JAXA理事長、塩谷立文部科学大臣、池上徹彦宇宙開発委員会委員、豊田正和宇宙開発戦略本部事務局長、ゲスティンマイヤーNASA宇宙運用局長。 #H2BTF1

posted at 03:40:20

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

JAXAの中継にはなにかきーんというタービン音が入っていなかったが、プレスセンターでは聞こえなかった。多分、JAXAのマイク周辺の機器の音ではないかと思う。 #H2BTF1

posted at 03:16:13

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

先輩メールの続き。「機体が初物,カーゴも初物,ISS初のフリーフライヤー・キャプチャーこの3点を押さえた日本の報道がないというのはどういうことだ。」さすが厳しい。 #H2BTF1

posted at 02:56:25

9月11日

@ShinyaMatsuura

松浦晋也@ShinyaMatsuura

先輩曰く「JAXAの応援メール紹介は不要。ミッション内容の詳しい紹介しているNASA TVの方がためになる。ナレーションも日本語の英訳だけでなく,多分Johnsonで直接受信しているテレメトリーベースでしゃべっているな。
状況報告が日本語よりタイムリーで詳しい。」なんだ ...

posted at 02:55:15

残り33件のツイートを見る

このページの先頭へ

×