小嶋陽太郎『友情だねって感動してよ』アマゾンに無事入荷し、在庫ありになりました。浅野いにおさんのカバー装画と後藤正文さんの帯コメントが目印です。https://www.amazon.co.jp/dp/4103520612/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ZjLOBb755JNRH… @amazonJPさんから
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 23:03:06
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,985日(2010/02/09より) |
ツイート数 56,948(11.4件/日) |
表示するツイート :
小嶋陽太郎『友情だねって感動してよ』アマゾンに無事入荷し、在庫ありになりました。浅野いにおさんのカバー装画と後藤正文さんの帯コメントが目印です。https://www.amazon.co.jp/dp/4103520612/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ZjLOBb755JNRH… @amazonJPさんから
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 23:03:06
クリスティの小説からヒントを得たとも思えない。探偵小説の性質上、その内容をここに明かすわけにはゆかないが、わたしはこれを初めて読んだとき驚歎した。ただ意外性を狙っただけでなく、伏線が充分であり、「人間」が存在している。」(こちらにぶら下げるつもりが間違えました)
posted at 22:39:11
クリスティの小説からヒントを得たとも思えない。探偵小説の性質上、その内容をここに明かすわけにはゆかないが、わたしはこれを初めて読んだとき驚歎した。ただ意外性を狙っただけでなく、伏線が充分であり、「人間」が存在している。」
posted at 22:30:33
晩年の松本清張の「不連続」評(清張は作家デビューが遅かったものの、安吾のわずか三歳下、つまり太宰と同い年です)。「『不連続殺人事件』は探偵小説(推理小説)として傑作であり、そのトリックは、日本はいうにおよばず世界にもその類例がなかろう。安吾はアガサ・クリスティを愛読したというが、
posted at 22:25:52
『ひとつむぎの手』刊行記念 知念実希人さんミニトーク&サイン会 | News Headlines | 新潮社 http://www.shinchosha.co.jp/news/article/1439/…
posted at 20:41:52
忙しいので、猫の手を借りてみた https://pic.twitter.com/epbJbb0Gjk
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 20:39:38
新刊の『ひとつむぎの手』、早いところでは明日あたりから書店に並び始めます✨
渾身のヒューマンドラマ、皆さまぜひお手にとってみてください🎵 https://pic.twitter.com/9YZaF8cxHE
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 20:39:15
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
高野さんからの流れで「極夜行」は読んでるんだけどなー、とか思ってたら「ノモレ」の国分さんって、イルカと墜落にでてくる “コクブン氏” じゃないか〜!→ ノミネート作品 ノンフィクション本大賞2018-Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/promo/newshack/award/2018/books/…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 20:31:20
非公開
retweeted at xx:xx:xx
待って、本屋寄る予定なかったけど待ち合わせまでの時間本屋で時間潰そーって思ったら…
もう「ひとつむぎの手」売ってるし、「地球人間」は村田沙耶香さんの直筆サイン本だし、テンパって単行本2冊買っちゃったじゃないか!
お宝の宝庫ですな…😳 https://pic.twitter.com/S3LmoSqCi2
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 20:29:19
出発してから売られるのかーって思ってショック受けてたのに
成田空港の本屋行ったらもう売ってた🤦♀️😂
ひとつむぎの手、ほんとに読みたかったから遠征に持っていけるの嬉しいです🌙
買えてよかったぁぁああ
天久鷹央シリーズ、学校の先生も読んでて
最新作まで全部読んでたからいっぱい語ったw https://pic.twitter.com/mzwI4WGwsF
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 20:28:34
「見事‼︎ こういう物語が読みたかった‼︎ 新たな青春スタンダードの誕生だ‼︎」(三省堂書店内田剛さん)と話題の小嶋陽太郎『友情だねって感動してよ』は、新潮社から本日配本、21日発売です。 https://pic.twitter.com/EEbGAR3wLu
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 19:11:41
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
今日、9月19日は糸瓜忌、もしくは獺祭忌。正岡子規が亡くなった日です。新潮社からは『新潮日本文学アルバム21』(http://www.shinchosha.co.jp/book/620621/)が刊行されています。 #正岡子規 #糸瓜忌 #獺祭忌 https://pic.twitter.com/vk9c6Vyj7I
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 18:13:38
新進気鋭の人工知能研究者による重大なる問題提起! 松田雄馬著『人工知能はなぜ椅子に座れないのか: 情報化社会における「知」と「生命」』(新潮選書)ーーこのタイトルの意味を巡って、ひそかに議論が沸騰中。真意はどこにある!? http://www.shinchosha.co.jp/book/603831/
posted at 18:12:34
おはようございます。う~~~~~~ん~~~~現代日本文学をかじった程度の中の人のチラ裏としてちょっと書きたいことを書きますが怒られたら消します!三島由紀夫『仮面の告白』が有名ですが、夏目漱石『こころ』にもLGBT的論文が多いんですよ。実際読んで頂ければわかると思うのですが…!
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 17:44:55
似てますけど、この子はコボちゃんだと思います。可愛いですね^^
RT @Ichigo30107364: 神楽坂のタラちゃん
スマホで撮った写真が売れるんです。😃🎵
https://mdc888.jp/lp/21487/894589 https://pic.twitter.com/OOPdlSWCzy
posted at 14:17:46
斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji) 💜💙💛🟠🌈🎌🇷🇺🇺🇦@Tvvitter_com
新潮45の記事がひどいらしいが新潮1〜44はなにをしているんだ
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 12:45:39
「新潮45」の特集に胸蓋がれる思いでいたら、同誌への批判的意見を、同じ新潮社の文芸アカウントが次々にリツイートしているのを知った。一度全削除されてもまた復活した。
組織の中で闘う困難を、↓固定ツイートのこの信念が上回ったということか。
どうか頑張って。皆、出版人の良心を信じたいんだ。 https://twitter.com/shincho_bungei/status/1042228284119953408…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 12:00:54
新潮社頑張れじゃないんだよ、『新潮45』と新潮社の経営陣、いい加減にしろ、なんだよ!
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:58:10
新潮社の良心を信じたいという気持ちはわかるし大きな組織で抗議の声を上げる難しさは私も身にしみてるが、今回の直接の被害にあってるのは出版社ではない、LGBT当事者や痴漢被害者などの社会的弱者だと忘れてはいけないよ。そこを飛ばして出版業界の美談にしてはならない。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:41:21
🐈🦔鴻巣友季子(『文学は予言する』『緋色の記憶』)@yukikonosu
すごいぞ、新潮社出版部文芸。自社の刊行物への批判を次々とリツイートしている。われらがクレストブックスやあたらしい文学を頑張って出しているところ。昔から新潮社社員さんには反骨精神があるはず。がんばれ。 https://twitter.com/mihoshi_m/status/1042080458723295232…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:40:29
良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)
長く続く出版社同士。もちろん、時代時代で変わっていく、変わらない訳にはいかないけど。良心に背いても、いいことないぜ、きっと。
ほにゃく課は、新潮社出版部文芸@Shincho_Bungei と同じ気持ちです。 https://twitter.com/Shincho_Bungei/status/1042228284119953408…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:36:30
「新潮45」の特集に胸蓋がれる思いでいたら、同誌への批判的意見を、同じ新潮社の文芸アカウントが次々にリツイートしているのを知った。一度全削除されてもまた復活した。
組織の中で闘う困難を、↓固定ツイートのこの信念が上回ったということか。
どうか頑張って。皆、出版人の良心を信じたいんだ。 https://twitter.com/shincho_bungei/status/1042228284119953408…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:07:50
新潮社出版部文芸さん、がんばって。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:06:07
星野智幸さんによる、新潮45への抗議コメントです。ぜひお読みください。「外部から、書き手も読者も、新潮社バッシングではなく、『新潮45』のしていることがおかしいと、はっきり批判していきましょう」 /https://www.facebook.com/tomoyuki.hoshino.54/posts/1577685719004409?__xts__[0]=68.ARA1T5B1-6YCONmohDDOYCO-dkmI_5IGjuqmqX-KmFSGIeEXqxz630maA9m1L45umcaVOpkvkaKF_RuDMktnBSb5tjYqBYT7vISM8KgFTueXQaxeV6kDXse2gl5HRG1qFgQqIit1ODC-YB1BMlIWcdlyso8mY-i03O-Rl2PqTrbntrA0CdXZZg&__tn__=H-R…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:05:42
「新潮45」の杉田水脈議員擁護特集についてについてコメントしました。 https://www.tbsradio.jp/294554
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:02:47
社員や書き手や読者が恥ずかしい、関わりたくない、と思わせるような差別の宣伝媒体を、会社として野放しにするべきではないと思います。これだけの文化的貢献と優れた歴史的遺産を持つ出版社が、悪意によるほころびを、まだ自分で繕えるはずなのに放置して崩壊していくとしたら、あまりに悲しいです。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 11:02:28
新潮45でやっていることはジャーナリズムでもなんでもない,マイノリティへの差別そのものだ.それが新潮社の「真髄」なのか.人の顔を踏みつけにしておいて「意見を尊重」か.そうやって「多様性」って言葉を弄んでるあいだに人が死ぬ. https://twitter.com/shinchobunkonex/status/1042101616042622976…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:59:48
良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)
posted at 10:46:01
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
新潮社も一枚板のわけがないので、義憤にかられる内部の方もたくさんおられることでしょう。こんなものが、と肩を震わせ愕然とする中の方が居ることを信じたいです。
わくわくと集めた文庫のYONDA。本棚の1番いいところにあるクレストブック、これからも楽しみに買いたいのでどうか、どうか。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:38:22
新潮社出版部文芸(@Shincho_Bungei)さんが、『新潮45』を批判するツイートのRTを再開した。新潮社内の編集者が懸命にSOSを発信している。
御社から長編小説を刊行した小説家の一人として、皆さんの勇気ある行動に心から賛同します。がんばれ! https://twitter.com/mihoshi_m/status/1042080458723295232…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:36:14
同感です。 https://twitter.com/hoshinot/status/1042223667646672896…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:32:07
FOCUSを発行していた時代も、そのスキャンダラスな編集方針を巡って新潮で本を出す文芸作家たちがボイコットを訴えたこともありました。でも文学がここまで売れない時代、稼ぎはそうした炎上路線にシフトしてしまった。新潮の文芸出版部には若い頃とてもお世話になりました。あの社の良心なんですが。 https://twitter.com/hatakeno_tomato/status/1042102426801557504…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:31:52
新潮社出版部文芸のアカウント @Shincho_Bungei が、『新潮45』がヘイト論文掲載について開き直り正当化する態度を今月号で表明したことに対し、批判する人たちのツイートを、ガシガシとリツイートしています。社内で戦っている社員やスタッフたちがいるのです。私はその人たちと共にありたい。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:30:44
新潮社出版部文芸 @Shincho_Bungei が、新潮45の「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」掲載に対する批判的なツイートをRTしている。社内からこういった行動をとるのはどんなに勇気がいることか。かくあるべき。応援したい。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:30:19
僕は今も三島賞の選考委員を務めているし、とにかく、新潮社には、デビュー以来、特別に親しい人たちがたくさんいる。その人たちの顔を思い浮かべつつ、索漠たる心境。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:18:46
『新潮45』編集部は、新潮文庫で『仮面の告白』を読んでみたらどうか。読者として、新潮社の本で僕の人生は変わったし、小説家としてデビューし、代表作も書かせてもらった。言葉に尽くせない敬愛の念を抱いている出版社だが、一雑誌とは言え、どうしてあんな低劣な差別に荷担するのか。わからない。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:18:39
『ノモレ』(国分拓/新潮社)この時間の感覚。たびたびのバナナのやりとり――贈る/もらう(要求する)関係に利害や駆け引きはなく、ただ純粋に贈り受け取る。家族関係、"語る"ことと"語らない"こと。「文明」の感覚では理解し難い。「こちら側と向こう側の隙間」に手を伸ばす。本書を受け取ったのだから。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:16:12
編集者がまともに仕事してれば「生産性」のところに赤字入れるなり、著者と表現について議論するはずで、杉田議員と同等の責任を新潮社と『新潮45』の若杉良作編集長は負っている。 https://twitter.com/BFJNews/status/1021889032425537536…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:04:46
発売中の週刊朝日に『ノモレ』(国分拓/新潮社)の書評を執筆しています。平手友梨奈さん表紙。読んでいただければ嬉しいです!『ヤノマミ』著者の新作で、同じくアマゾンが舞台。正体不明の未確認部族との遭遇が主題なので、よりわくわくしながら読めると思います!https://www.amazon.co.jp/dp/4103519614/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_NDpOBbEFFMKT4…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 10:01:50
新潮社の組合は声明を出してほしい……組合あるなら……
ケント・ギルバートのヘイト本の件では講談社の組合が声明を出した。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:57:49
村田沙耶香さんの『地球星人』を読んだ。すばらしかった。インタビューさせてもらった。最高だった。その本を出版したのも、時間と場所を提供してくれたのも新潮社。あんな記事を載せる連中ばかりじゃない。がんばって、新潮社。そしてできたら、メッセージ出してください。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:57:04
「ひとつむぎの手」新潮社
知念実希人先生から色紙が届きました。ありがとうございます。もうすぐ発売のヒューマンドラマです!
プルーフで読ませていただき、読後感が素晴らしかったです!!!
人の優しさの成分が沁みてくる読む点滴のような1冊✨✨早く売り場で展開したいです(*´∇`*) https://pic.twitter.com/DeIm8i0FfK
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:52:56
新潮社に対して不買運動起こしても良いと思う。
ヘイトスピーチさえ校閲出来ない編集をしている会社です。
新潮社から本を出版されている作家のみなさんはどう思っておられるのでしょうか? https://twitter.com/ssimtok/status/1041930325192929280…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:41:01
新潮社文芸部さんのアカウントが、RTを再開してる。
がんばれ
有名な作家が集まってひとことだけ声明だすだけでもかなり変わると思う。外からの動きがあれば「中のひと」も動きやすいだろう。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:38:01
新潮社出版部文芸さんが、新潮45への批判、さらに「新潮社の本をもう買いません」というツイートをRTしている… 新潮社内からのSOSに感じる…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:37:49
『新潮45』、新潮社にとってはマイナスにしかならないと思いますね、仮に、この雑誌が売れたとしても。 https://twitter.com/takedasatetsu/status/1042064372518940672…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:32:36
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2
新潮社出版部部文芸の中の人頑張って下さいね。。。(;_;) 社内でつらい目に遭いませんように。組織内での闘いはしんどいかも。しかし社内で今の新潮45支持が多数ともいくらなんでもとても思えないんだけど❗重要なポジションに変な人が就いてしまっているのだろうか。 https://twitter.com/mihoshi_m/status/1042080458723295232…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:30:07
非公開
retweeted at xx:xx:xx
この後削除したということだが、それだけでも意味があった。出版って金のためにはいくらでもゲスくなれる仕事なのだが、どこかに必ず「金の問題じゃない」ところも残るという特徴を持っている。そしてその区別はかなり曖昧で当事者の意識に依存する。 https://twitter.com/march_hare_bro/status/1042074594390102016…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:27:15
非公開
retweeted at xx:xx:xx
こちらの新潮nexさんのツイートに一部抗議をしている方がいらっしゃるようだけど、「新潮45」批判のRTをしてからのつぶやきなので、僕は『「新潮45」はひとつの意見を尊重してない』という見解のあらわれなんじゃないかと思っている。 https://twitter.com/shinchobunkonex/status/1042101616042622976…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:21:53
新潮社出版部文芸さんの「新潮45」抗議リツイートが復活していた。組織の中から抗議するのはすごく大変でしょうが、応援してます。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:20:26
文春砲の時もそうだったけど、新潮45の件はいろいろと辛い、苦しいです。文藝春秋も新潮社も、わたしが本を出すにあたっては本当にお世話になっているし、担当さんも情熱をこめて真摯に作品に向き合ってくださっています。彼らを信じたいです。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:18:49
ひとつの意見を尊重しつつ、まったく別の意見も尊重できる、その幅の広さ、好奇心の強さ、「真実」って何だろう、と問い続けることこそが、新潮ジャーナリズムの真髄だと、僕は思っています。(編集長T)
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:17:48
後藤和智@地下道3150-2日目参加/技術書典申し込み済み🏳️🌈🏳️⚧️@kazugoto
『新潮45』がやっていることは、本人たちにとってはただの「逆張り」に過ぎないんでしょう。我が国の良識を支配してきたと思い込んでいる建て前への。そしてそれは内輪向けのアピールでしかなく、そういう「言論」の外にいる「人間」を想像できない。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:12:20
新潮社の文芸書出版部が新潮45の特集を批判するコメントをRTしまくっているようで、内乱の相を呈している。新潮社はかつて、フーコーの「狂気の歴史」と「性の歴史」の翻訳を出版して日本のクィアスタディーズに貢献してきた過去があるのだから、それを誇って欲しいところである。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:12:08
非公開
retweeted at xx:xx:xx
みんな突っ込んでるけど、見当外れなのは杉田自身と『新潮45』編集部だよ。後者の方がより確信犯で始末に負えないけど。 https://twitter.com/asahi/status/1041287284275007488…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:11:49
新潮社文芸部のアカウントが新潮45と新潮社を批判するツイートをRTしまくっているのは、目的によっては新潮社の良心が働いていると考えていいのかな。新潮文庫で育った身としては期待してる
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:11:06
Hiromitsu Koiso 小磯洋光@hiromitsukoiso
新潮45の特集を新潮社の他部署の人は読んでないのでしょうか。今回はスルーしないでほしい。どう思ってるか知りたい。僕はさっき読んで暗くなりました。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:10:38
新潮文芸のアカウントが、今回の新潮45への批判をRTしていたのも、何があったか知りませんが全部消してしまったようです。新潮社の偉い人が、身をもって「あんな雑誌を出していたら社のためにならない」と思わなければ、この路線をやめることはないでしょう。だからこそ不買を宣言します。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:10:09
新潮社の文芸アカウント @Shincho_Bungei が、新潮45の杉田水脈擁護特集を批判するツイートをRTしはじめている。がんばって。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:09:36
新潮社出版部文芸のアカウントが新潮社に否定的な意見や不買を謳うツイートを怒涛のリツイート(その後リツイート解除されてる)。
社内でも義憤に駆られている人がいる証拠だと思う。新潮文庫とクレストブック育ちの読者として応援しています。 https://pic.twitter.com/GpfyuCUNp2
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:08:08
これらの新潮社/新潮45に対する批判的なRTは、すべて取り消されてしまったそうです。それなら実際に新潮社前で抗議すればいいですよね。
消せるものなら消してみろってことで。
#0925新潮45編集部包囲 https://twitter.com/march_hare_bro/status/1042074594390102016…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:03:17
適菜収(新刊『安倍晋三の正体』発売2ヵ月で5刷)@tekina_osamu
新潮45も、こんな感じに。執筆者がほとんどネトウヨ乞食ライター。。。以前はいい雑誌だったんですけどね。
読者としても、執筆者の一人としても残念です。
編集長の若杉さんには、直接その旨伝えましたが。。。 https://pic.twitter.com/ISGzX4hpcm
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:01:31
新潮45の記事がひどいのでこの雑誌に少しでも利益がまわってしまうなら新潮社の本は好きな作家さんのでも買うのためらうなと思っていたら、文芸アカウントが新潮社批判ツイートをリツイートしてたけどしばらくしたら取り消してたというのを見てなんか悔しくなってきた…文芸がんばって…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 09:01:04
Koichi Nakano@Progressive! Channel@knakano1970
新潮文庫を読んで育ったことを思い返すと、悲しい。新潮社をボイコットすべきかと自問する日が来るとは。 https://www.asahi.com/articles/ASL9J61VWL9JUCVL00M.html…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:58:04
新潮45は恥を知れ。 https://twitter.com/ssimtok/status/1041931187919306753…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:55:18
一つの社にも、さまざまな編集者さんがいるのは当然にしても、新潮45は確実に新潮のブランドイメージを損ない、傷つけている。いずれツケは回ってくるだろう。じわじわと侵食を重ね、確実に。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:54:58
ある意味、新潮45が「すごい」のは、ブログ以下になっているということだ。杉田擁護特集、かなり文字数が少ないものも載せちゃっているし。論理が破綻しているもの、明らかな事実誤認であるもの、そもそも事実の把握を放棄しているものまで載せているという。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:52:45
あっ、これもう見られないのかな、「無言RT」という機能の、今まで見た中でも屈指のスマートな使い途だと思ったのだけど。どんな理由で消されたとしても、こうして魚拓は拡散され続けるといいと思う。
https://twitter.com/march_hare_bro/status/1042074594390102016?s=21…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:50:36
新潮社出版部文芸さんのリツイートが消えたことに心底ショックを受けている。恐ろしいことだと思う。リツイートしていた人をはじめ心を痛めてらっしゃる社内のみなさんを応援してます。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:50:30
作家さんが集まって新潮社に抗議するとか声明だすとか。
だれか有名な方が声あげてくれへんかな…。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:50:25
大前粟生🧸『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』映画公開中!@okomeinusame
『新潮45』本当に嫌だな。抗議ツイートをRTしてた(消しちゃったけど)新潮出版部文芸さん @Shincho_Bungei や、新潮社のなかで苦しんでるひとのことは応援したいです。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:49:54
@fukamidori6 私も、お世話になってる新潮社の方はみなさんいい方ばかりで本当に感謝しているので、その方々が心配です。社内から抗議の声を上げても消されてしまうなんて尋常じゃない。私になにができるのか考えなければ…と思ってます…。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:49:22
たぶん、友達のSさんだ。Sさん、がんばれ。新潮社、少なくとも、わたしが知っている編集者は皆、「新潮45」のありように不快を覚えている。不買運動は「新潮45」に対してだけにしてほしい。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:49:08
雑誌ってほんとに編集長で変わる。自分も編集者としては雑誌育ちなのでよくわかる。『新潮45』ほどそれをわかりやすく見せている雑誌もそうないが。『新潮45』にはわたしも以前、違う編集長時代に関わらせてもらったことあるけど、もはや別物。残念だ。 https://twitter.com/tekina_osamu/status/1040854043378106368…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:48:20
こんなの書く方も書く方だが、載せる方も載せる方だ。 https://twitter.com/takedasatetsu/status/1042064372518940672…
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:47:05
新潮45だけが特別におかしくて、他の新潮の出版物はまた違うと思うけど、私は元々、特別におかしな出版物を定期的に出してる出版社の作品は、家族を人質にされたとかでない限り買わないことにしてます。すみませんが、新潮さんの出版物、もう買いませんし、原稿も引き受けません。
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:46:39
『新潮45』、小川榮太郎氏の寄稿の一部。慄然とする。
「満員電車に乗った時に女の匂いを嗅いだら手が自動的に動いてしまう、そういう痴漢症候群の男の困苦こそ極めて根深ろう。再犯を重ねるのはそれが制御不可能な脳由来の症状だという事を意味する。彼らの触る権利を社会は保障すべきでないのか」 https://pic.twitter.com/rJqmyYRvop
Retweeted by 新潮社出版部文芸
retweeted at 08:46:15