2022年12月12日
桜多吾作サンが
永眠されました(涙)
ダイナミックプロ入社時の
面接担当でもあり
尊敬する漫画家でもあり
鬼コーチでもあり
大好きな兄貴でした。
桜多サンが気にしてた作品
引き継げなくて
ゴメンなさい(涙)
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:20:21
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,006日(2010/03/19より) |
ツイート数 1,214(0.2件/日) |
表示するツイート :
2022年12月12日
桜多吾作サンが
永眠されました(涙)
ダイナミックプロ入社時の
面接担当でもあり
尊敬する漫画家でもあり
鬼コーチでもあり
大好きな兄貴でした。
桜多サンが気にしてた作品
引き継げなくて
ゴメンなさい(涙)
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:20:21
2022終わって残念な科学忍者隊G2号コンドルのジョーさん https://pic.twitter.com/e6ReLWTJVW
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:19:12
しかし、おじいさんから突然スゴい遺産をもらっちゃった甲児くんはホントに大変だったろうな…
ドクターヘルの野望を聞かされたアニメ版ならともかく漫画版の方は特に…
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:18:19
きょうになって喪中欠礼葉書が届きました。
えええええ? 桜多吾作さんが、12月12日にコロナ感染で、亡くなられた?
いやもう、言葉がありません。ただただご冥福を祈るばかりです。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:18:01
タツノコプロ作品版 ゴレンジャー https://pic.twitter.com/MHBfbgo9I0
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:24:25
@ganmodokiii ツイッター社の方針次第ですが、続けられる限り源蔵さんbotは続けます。もし止まってもできる限りなんとかしますので、ゆっくりお待ち下さい。良いお年をお迎えください。今後ともよろしくお願いします。
posted at 22:20:01
まあこのシリーズ、最初の何巻かはベガを相手にしてたのに、作者のネタがつきたのか、それ以降はムーに出てくるようなオカルトネタをダイザーチームが世界中走り回って調査して事件にまきこまれるB級展開になってます。それグレンダイザーでやる必要あるんか、とは思いますがw https://twitter.com/RyoHirokawa/status/1608782355380203520…
posted at 20:11:20
ACTARUSシリーズはあと3冊ぐらい残ってるので、とりあえず順番に訳本作ります。その後どうするかは考えてないです。フランス語の当時出た小説とか、イタリア語の商業出版されたグレン本とか、読みたいものはたくさんあるんですが、訳してネット公開の方が手っ取り早いかも。 https://twitter.com/RyoHirokawa/status/1608782008867774465…
posted at 20:09:37
挙げ句に宇宙人割合高過ぎてどうにもならん街ごと乗っ取られてる、ということになって、ニューヨークのマンハッタン島のあたりを壊滅させてる。宇門一行めっちゃ米国に被害出してる。このシリーズの作者、米国になにか思うところでもあったんかとw https://twitter.com/RyoHirokawa/status/1608781437834268673…
posted at 20:08:15
メキシコルートで米国に密入国、ってめちゃめちゃ不審者やんけ、という状態wなおこのシリーズの1巻では、ベガ星人のなりすましが市民に紛れているのをあぶり出すという理由で、遺伝子操作したインフルエンザウイルスをバラ撒くバイオテロをやってます。正義側なのにw https://twitter.com/RyoHirokawa/status/1608781028386299906…
posted at 20:05:59
宇門一家(源蔵、大介、マリア)が遺跡調査のためにメキシコに行くも、UFOを目撃し、そっちの調査のために発進場所を目指してたら米国に入りこみ、実は米軍開発中のUFOで一行は軍の留置場にぶち込まれるという展開。ところが米軍に破壊工作員が紛れていて、そいつをつかまえるのに活躍。 https://twitter.com/RyoHirokawa/status/1608780421499879426…
posted at 20:04:21
とりあえず冬コミ撤収しました。何かばたばたしていて呆然としていたら終わってた感じです。イタリアのコミックスのACTARUS 10の翻訳本を出しました。
posted at 20:01:56
あまりつぶやかないとアカウントを消されるというニュースが流れてきたので。
posted at 12:24:55
今度は雑草植える・・・やはり面白い! https://pic.twitter.com/cIbWFCIvyX
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 18:41:51
屋上で都知事のコスプレをしています。
#C99A
#C99コスプレ https://pic.twitter.com/Nf1ipdoYaO
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:30:59
100均に売ってるミニチュアの土管、買ったら当然こうするよね。
#恐怖の宇宙線 #ガヴァドン https://pic.twitter.com/LAhZR276to
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:28:20
@hachah88 昔は、年とって派手なものを着ていたら陰口たたかれたりってこともあったらしいけど、気にせず派手なものを着続けてたら、やがて周囲もだんだん派手な色のものを着るようになった、ってのがありまして。冠婚葬祭とかフォーマル以外では好きなものを好きに着て良いのだと思いますよ。
posted at 23:27:53
@ataru312 そんなことってあるんですね。2倍楽しめそう。
posted at 23:24:50
@RyoHirokawa https://pic.twitter.com/ean8PBgnTh
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:23:59
明日は参加できないので今日のうちに買っちゃいました。 https://twitter.com/keiichisennsei/status/1476530563301654531…
posted at 23:01:28
コミケ、ゆったり歩けて、有明の頃を思い出します。有明の初期頃は、ゆっくり歩いて、新たなサークルを見つけたり、楽しかった。その頃が戻ったよう。
#C99
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 20:26:32
この回、博士もだけど周囲全員が、大介がおかしくなった、というのを全く疑っていないという酷い回。なにげに信用されてなかったのが明るみに出てしまってアイタタタな状態にw https://twitter.com/G_Umon_DPhil/status/1476123325210718210…
posted at 01:34:52
博士もこう言ってるので、感染対策を十分に行いつつコミケに参加してきまつ……。 https://twitter.com/G_Umon_DPhil/status/1476138426324111364…
posted at 01:33:30
コミケ前夜のビッグサイト
徹夜組の影を微塵も見かけないのは歴史に残る状況だよね
#C99A https://pic.twitter.com/sZ5QgPnvgW
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:09:27
冬コミの見本誌の準備をしてたんですが、貼付方法は見本誌票の裏面参照になってて実際の裏面はこの状態で切れているという。
初参加の人はわからないんじゃないかと思うので書いておきますが、本の表3(裏表紙の内側)に貼る決まりになってますのでお間違えなきよう。 https://pic.twitter.com/TMA35oKe4q
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 23:08:58
大変お久しぶりです!
去年発表した、田中圭一先生原作で僕が作画を担当した「よみこ」が同人誌になり、C99にて頒布されます!表紙は描き下ろしになっております〜! https://pic.twitter.com/CgINKCnJMJ
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:42:27
イタリアACTARUSシリーズは、最初の方の巻は割と真面目に侵略者対応してるのに、後半はほとんど「ムー」ネタをぶっ込んできてます。他の巻だとタイトルがイエティだったりで。作者がネタに困り始めたんかな、という……。
posted at 13:42:02
コミケはACTARUS 12の翻訳本を出します。いつものコピー本。需要少ないので家で印刷しようと思ったらプリンターが死んだので、どっかのキンコーズで夕方にでもコピーして持っていくことにします。グレンダイザーは出てこなくて、大介が魚人にされちゃう話。
posted at 13:39:15
ミドリの「ガイキングパート1・パート2ゴー! パート3ゴー!」のアナウンスがあればもっと良かったんだけれど、うちではアクションサウンドのレコードからセリフを抜き出してiTunesに入れてあるから大丈夫(笑)
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:35:52
主題歌・副主題歌の音質もなかなかに良好。CDで聞けばいいじゃんと思われるかもしれませんが、玩具から流れるというのはなかなかにアガリます。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:35:47
大空魔竜はその大きさに取り扱いはちょっと大変ですが、大きめの猫サイズなので抱っこするとかわいく思えてきます(笑)
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:35:45
試作品では入っていなかったガイキングの目の周りの縁取りはちゃんと黒で墨入れされていますし、妙に明るかった腕などの青もマジンガーD.C.と同じくらいの青(アニメの色指定では同じ色)に調整されています。個人的にはマイクロポピニカがお気に入り。大空魔竜の胸シャッターの開閉が楽しいです。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:35:43
お受け取り予定の方はご覚悟を…(;^ω^)
開封は気力と体力が満ちているときにされることをお勧めいたします(笑)
#超合金魂
#大空魔竜ガイキング https://pic.twitter.com/Y1JpQH856h
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 13:35:29
陸上自衛隊の訓練でわかった心が荒れる状況は「寝れない、食べられない、寒い、終わりが見えない」でした。この状況が揃うと誰でもイライラし、仲間内で喧嘩するようになります。心のバランス守るためにも「寝る、食べる、温める、ゴールを作る」はぜひ心掛けてください。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 21:41:31
汎用性高いなこれは。本編だと東京が吹っ飛ぶまでの時間だが、カップ麺作るのにも使えそうw https://twitter.com/G_Umon_DPhil/status/1472650442442424320…
posted at 03:15:13
ふりーく北波(Hideyuki KITABA)@nami_happy
声優 八奈見乗児さん死去「巨人の星」伴宙太 モリゾーなど | おくやみ | NHKニュース < ただただ,合掌です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211214/k10013388691000.html…
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 00:23:55
@P009FC 八奈見さんが怒ったところを僕は一度も見たことがない。
優しかったし、あの独特の台詞回しに、本番中笑いを堪えるのに必死だった。
お疲れ様でした。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 00:23:24
弓教授と車弁慶と宇門博士とポチ校長を同時に失ってしまった
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 00:23:14
寺田貴信/Takanobu_Terada@TakanobuTerada
八奈見乗児さんのご冥福をお祈り致します。かなり前の話ですが、車弁慶の収録時に「ゲッターミサイル! ……ポチッとな」というアドリブをいただきました。他にもベガ大王や弓教授などでお世話になりました。ありがとうございました。
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 00:22:09
『巨人の星』の伴宙太、『ヤッターマン』のボヤッキー、『ゲゲゲの鬼太郎』の一反木綿、『ドラゴンボール』シリーズのナレーションなど知られる声優でナレーターの八奈見乗児が死去。90歳でした https://amass.jp/153695/
Retweeted by R.Hirokawa
retweeted at 21:04:08
宇門博士のお声ステキでした。マジンカイザーでは,ニセ弓教授がボヤッキー声で爆笑しました。合掌 >
声優の八奈見乗児さん死去 『ゲゲゲの鬼太郎』一反木綿や『巨人の星』伴宙太など https://news.yahoo.co.jp/articles/f71fe3f1781e284e10cb28cea2483a99c6f4bdea…
posted at 20:55:35
@MercuriOzu はい。久し振りに通して見ました。
posted at 02:44:04
@bedesakimeibagi 博士のファンなので。大介、甲児は誰か他の人がやるだろうと思いましたし。
posted at 00:20:17
なお、博士が、説明も含めてデューク、と呼んでいるのは31回。変身後でもピンチになると、よく、大介、と呼んでいる。
posted at 22:34:31
台詞チェックをしていたら、新研究所ができたすぐ後から、宇宙科学基地、と呼ぶようになったが、また暫くすると研究所、と呼ぶようになった。宇門博士はもともと基地化に積極的ではなかったので、一旦は基地と見做したが、やっぱり研究所だということになったのかなあ。
posted at 22:32:50
宇門博士botのために74話分の台詞の聴き取り入力をしたので、単語カウントができるようになった。「大介」と呼びかけてるのが198回。「甲児君」と呼びかけてるのが164回。さすがに息子がTOPだけど、甲児君のことも相当気に掛けてたのだなあと。
posted at 22:31:05
@ganmodokiii そう言っていただけると嬉しいです。ぜひ楽しんでください。自前サーバーで、pythonで書いて定期実行させてるので、ツイッター社のAPI変更に遅れたりすると止まることもありますが、そのときは気長に復活を待っていただけるとうれしいです。
posted at 22:23:57
宇門博士bot稼働。とりあえずアニメ本編74話分の台詞をランダムに呟きます。映画については今後追加するかも。()内は台詞の話数です。アカウントを作ってから長期間放置したらsuspendedになって、ツイッター社にレ連絡を入れてAPI復活させてもらいました。需要あるかどうかは知らん。 https://twitter.com/G_Umon_DPhil/status/1470008030171648002…
posted at 22:11:58
FacebookのPaco Lova氏(https://www.facebook.com/groups/221538147877373/user/548256442…)の投稿より。感動の旅立ちのシーンが台無しwww。調子狂うったらないわwww製作がスマホもネットもない時代で良かったのかも。 https://pic.twitter.com/GJB9Yt2TYS
posted at 03:38:16
フランスで出たゴルドラックBD,翻訳シートのリンクを貼ったページのURL付け直した(番号が連番になっていなかったので)。新しいリンク先はこちら。
http://www.frontier-line.org/goods-and-books/fr/book-019/…
posted at 18:52:04