情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@NaotakaFujii
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

Stats Twitter歴
5,939日(2007/07/01より)
ツイート数
82,689(13.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月23日(木)14 tweetssource

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

実際に色々作ってみると、たとえばテキスタイルのテクスチャとかいうのも、実はある程度の解像度を担保してあげると、これ以上必要ないというのがあったりする。もちろん触覚情報は無いんだけど、ある程度まで近づいても耐えられる品質があれば良いらしい。

posted at 08:57:39

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

現実科学は、スカスカのシンボリックな世界じゃなくて、もっとゆたかな情報に詰まった世界で暮らそうぜっていうことを言っているんじゃないかなと思ったり。

posted at 08:03:29

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

今のメタバースは、僕らの脳が以下にスカスカの世界観で生きているかの反映なのでつまらない。隙間や境界にこそゆたかさの源泉がある。

posted at 08:03:29

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

なぜ世間のヒトにトップダウン的世界が美しく見えるのかというと、難しいことを考えなくて良いからなんだろう。シンボリックな世界観をそのまま表現すると今のメタバースになって、そこから得られる情報はスカスカのままで、自然のように隙間にあるべき情報を世界が埋めてくれない。

posted at 08:03:29

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

一方、いわゆるメタバースはシンボル優先のトップダウンの世界構築なので隙間だらけ。隙間だらけのシンボリックな世界は、実は空間は必要ないのかもしれない。そういう議論は誰もしてない。

posted at 08:03:28

3月23日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

メタストアは、今ここからの積み上げでメタバース的なオンライン空間をどうやって構築するかという開発をやってる。現実の活動をオンライン上に持っていく時に何を実装すると有用なのか、空間の価値とその意味は何かを常に考えている。

posted at 08:03:28

このページの先頭へ

×