お金のないリアルイベントの主催は消耗戦。
posted at 23:27:16
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 6,002日(2007/07/01より) |
ツイート数 83,092(13.8件/日) |
表示するツイート :
お金のないリアルイベントの主催は消耗戦。
posted at 23:27:16
BTCカンファレンス2022終了。登壇の皆様、ご参加のみなさん、ボランティアのみなさん本当にありがとうございました。
posted at 22:58:32
おまちしてまーす https://twitter.com/cmrr_xxx/status/1584817192365084672…
posted at 17:05:33
メタストアショールーム作りました!今回はハロウィン仕様!遊びに来てください。 https://twitter.com/hacosco/status/1584773054701666305…
posted at 14:17:03
今日は全く仕事にならないな。そんな日もある。
夜はBTCカンファレンス
posted at 13:55:33
昨日落合家からいただいた栗ご飯と焼き鳥でお昼ごはん。うまい。感動した!
posted at 12:05:09
ちがうそうじゃないだよ
posted at 11:36:42
届ける必要のない成果はそのままにしておいて、届けるべきだと自分で考える科学者を支える仕組みがこの国にはないので、それを考えたいです。
posted at 10:52:49
BTCカンファレンスは本日18時からですが、サイエンティストがどうやって自分たちの研究成果を世の中に届けるのかという点について深堀りするイベントになると思います。
https://cic-btc2022.peatix.com/
posted at 10:51:19
個人的には、感動できるのも良いけど、愛でる方が対象物との関係性が心地良い。
posted at 07:30:36
現実科学レクチャーシリーズ第29回は@daijapan さんをゲストにお迎えします。お会いしたこと無いので楽しみ。https://dhu-reality-science029.peatix.com/view
posted at 07:00:27
昨日のレクチャーシリーズでは、@ochyai さんに頭を揺さぶられたけど、一晩経って色々整理して取り戻した。寝るってすごい。
posted at 06:14:55
そんな世界で神さまとともに生きるか、一人で生きるかの選択肢を選ぶわけだが、選べるだけ日本人は恵まれている気もする。
posted at 06:06:21
主観的な感動という意味では、逆転だろうし、それ以外の意味では等価なのかもしれない。
posted at 06:06:20
認知領域での発見と創造というのが不可能になっている未来で、すべての発見はすでに見つかっているというジレンマを前にすると、知ることの意味と、知らないことの意味が逆転するのか、同じことになるのか。
posted at 06:06:20
不完全なヒトの脳の進化を環境の進化が完全に上回って、最適化してくれるという世界が生まれつつあって、2022年というのは実はすごいタイミングなのではないかと思ってる。
posted at 05:32:38
昨日もらった焼き栗が美味しいという主観体験は誰のものでもないので、それに感動できるというのは喜びであり、焼き栗が完全なデジタルの産物であっても、最高の天然物でもどうでもいいってことだな。主観がすべて。オレがすべて。
posted at 05:30:43
@rkmt 脳の溶け方って境界を無くすほうかと思ってたけど、予測誤差を無くす溶かし方があるってことですよね。おもしろいな
posted at 05:27:48
他者に関しては、もはや諦めて愛でるしか無い。仏のように。
posted at 05:08:37
発見が不可能な世界でどう生きるかをこれから1週間で考える。
posted at 05:08:37
ネコがうるさくて起きた
posted at 04:46:23