情報更新

last update 09/29 04:08

ツイート検索

 

@Nagapiii
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Nagapiii

ながぴい@Nagapiii

Stats Twitter歴
4,819日(2010/07/21より)
ツイート数
145,733(30.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月07日(火)100 tweetssource

6月7日

@AnatomyGiraffe

郡司芽久(キリン研究者)@AnatomyGiraffe

次は、ディコケリクスと比較的近しいというプロリビテリウム。プロリビテリウムも雌雄で角がかなり違うことが知られています。かっこいい〜。
なお、彼らは現状では「キリン科」には含まれてはいません。最もキリン科に近い仲間たち、くらいの立ち位置のグループです。

引用:www.tandfonline.com/doi/full/10.10 pic.twitter.com/nsYLF3SthP

Retweeted by ながぴい

retweeted at 21:29:48

6月7日

@yoshitriton

Natchan ハコネの人 (YOSHIKAWA, Natsuhiko)@yoshitriton

捕獲したら動かなくなって死んだふりを始めたと思って、腹面の写真を撮ろうとしたらこんな感じになりました。

弱い腹部を晒さないようにするためなのか、より地面に溶け込む色の背面を見せるようにしたいのか、その意味はよくわかりません。 twitter.com/yoshitriton/st pic.twitter.com/iyKaQk1MC1

Retweeted by ながぴい

retweeted at 21:28:54

6月7日

@AnatomyGiraffe

郡司芽久(キリン研究者)@AnatomyGiraffe

まずは今回の論文の主役、ディスコケリクス(Discokeryx xiezhi)。ドーム型の頭と書いている記事が多いけれど、板っぽい形ですね。著者たちは「ケラチン層のヘルメットがあった」と主張。真偽のほどは置いておいて、こういうキリンの仲間がいたってだけでロマンあふれますね。 pic.twitter.com/fA2yEGYgf8

Retweeted by ながぴい

retweeted at 21:27:25

6月7日

@AnatomyGiraffe

郡司芽久(キリン研究者)@AnatomyGiraffe

続いて、絶滅したキリンに近い仲間たちの復元図をまとめたもの。カンチュメリクス、ロックだ。

A: サモテリウム
B: ジラフォケリクス
C: プロリビテリウム
D: カンチュメリクス
E: シヴァテリウム
D: ブラマテリウム

図の引用元:link.springer.com/chapter/10.100 pic.twitter.com/dWtMYSWHos

Retweeted by ながぴい

retweeted at 21:08:45

6月7日

@yamazaksv2

yamazaks💉ppmp💉@yamazaksv2

「多くの事象の中から有用なデータを取捨選択して掬い上げるのが科学的手腕なんじゃないんですか?」

科学で一番やってはいけない技法です。
なんのために、二重盲検やRCTをやると思っているのでしょうか。

確かにマスコミはよくこの手を使いますけどね。 twitter.com/Poko_IDOHORINI

Retweeted by ながぴい

retweeted at 18:28:50

6月7日

@sakumariko

佐久間真理子🌗@sakumariko

やっぱり…

“大粒ひょう”で深刻被害 車修理の費用「300万円」…太陽光パネルもヒビ 補償は?|テレ朝news

ガラスや車を修理に出す人が殺到し、高額な修理費用がかかる事態となっています。さらに、太陽光パネルがひびだらけになる深刻な被害も明らかになりました。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a

Retweeted by ながぴい

retweeted at 18:27:09

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月7日

@Nagapiii

ながぴい@Nagapiii

@toshi_moto はい、この人「データ捏造政権のデータ」とか言ってますがデータが捏造されたという証拠を示していません。「取得されたデータだけがデータの全てではない」とも言ってて、どこかに別のデータがあるかのように匂わせていますが、そんなデータがほんとにあるのか根拠を示すこともできていません。

posted at 17:48:57

6月7日

@hayakawagomi

ハヤカワ五味@hayakawagomi

妊娠した友達が、パートナーに「無痛分娩を選ぶなんてありえない(極厚オブラートに包んだ)」と言われたらしくて、久々にキレてるし多分その人に会ったら鼻先から殴ってしまうので出くわしたくない。歯医者の治療も麻酔なしでやれよ??????と小一時間問い詰めたい。

Retweeted by ながぴい

retweeted at 17:27:33

6月7日

@t0hk0m

透子@t0hk0m

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」 - 産経ニュース

これみんなキレてるけど

「コロナで貯蓄が増えた家庭が多いから値上げになんとか耐えてるけど長くは続かないから今のうちに給料あげんとやばい」

って言ってる

みんな読まずにタイトルでキレてるんだろうな www.sankei.com/article/202206

Retweeted by ながぴい

retweeted at 16:58:46

6月7日

@Zeroset7

zeroset@Zeroset7

”野口整体やマクロビオティックのお世話にもなりましたが、西洋医療の薬を日常的に飲み始めたのは、60代で最初のガンが発覚してからです" ここで切り替えが出来たのは良かった。ほんとに。 / “坂本龍一「ステージ4」のガンとの闘病を語る(Book Bang) - Yahoo!ニュース” htn.to/gdXpmq3fyM

Retweeted by ながぴい

retweeted at 16:11:13

6月7日

@Nagapiii

ながぴい@Nagapiii

@Poko_IDOHORININ 自分が今、おかしなことを言っているのに、それは棚に上げておいて、他人の過去の過ちにこだわり続けるということですね?まぁそういう生き方もありかもしれませんね。

Retweeted by ながぴい

retweeted at 13:06:38

6月7日

@Nagapiii

ながぴい@Nagapiii

@Poko_IDOHORININ 自分が今、おかしなことを言っているのに、それは棚に上げておいて、他人の過去の過ちにこだわり続けるということですね?まぁそういう生き方もありかもしれませんね。

posted at 11:31:02

6月7日

@kikumaco

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

基礎知識もして、そもそもストロンチウム90は殆ど土壌汚染に関係していません。そこだいじ。まずデータ見て。

土壌汚染の主要核種はセシウム134と137で半減期は2年と30年。空間線量率の減衰には134の短い半減期が効いています。

体内への取り込みはごく微量で、内服被曝は心配ありません。データ見て twitter.com/poko_idohorini

Retweeted by ながぴい

retweeted at 11:09:47

6月7日

@gerogeroR

もへもへ@gerogeroR

赤報隊の人がもし捕まって刑期満了で釈放されて「彼らにも愛国心があった、間違っていたかもしれないが今の若者は愛国心の行き場をなくしている。彼らの生きざまが間違っていたとは言えないのではないだろうか?彼らも時代に流された被害者だったのだ」とか書いたら朝日新聞激怒するだろ。

Retweeted by ながぴい

retweeted at 11:05:16

6月7日

@aloisia530

アロイジア@aloisia530

例の修学旅行生による展示作品破損事件、記事を読む前はうっかり手をついて汚したとか先端が欠けた程度を想像してたんですが、修復不可能になるまで踏み荒らしたとか…。最早「展示品に手を触れない」以前の、人としての根本的な道徳・倫理の問題のように感じます。

Retweeted by ながぴい

retweeted at 10:50:17

6月7日

@studiocorvo

小田 隆 Oda Takashi@studiocorvo

昨日から話題になっていたが「踏み荒す」「パイプを曲げる」って、明確に破壊する意図を持ってやったということにショックを受けている。
自分の作品ではないのに動悸が激しくなる

修学旅行の中学生が展示作品損壊 新潟・十日町「大地の芸術祭」(毎日新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/feecf

Retweeted by ながぴい

retweeted at 10:48:34

6月7日

@ogugeo

Oguchi T/小口 高@ogugeo

サーファーが乗った最大の波の世界記録をギネスブックが更新。2020年10月にドイツのセバスチャン・スチュードナー氏がポルトガルのナザレで乗った高さ26.2mの波で、従来よりも約2m高い。動画では彼が実に小さく見え、激しく砕けた大波から長時間逃れたことがわかる。 via @GWR pic.twitter.com/Ks3lBD8e3t

Retweeted by ながぴい

retweeted at 07:47:45

このページの先頭へ

×