情報更新

last update 06/02 04:41

ツイート検索

 

@MizumotoAtsushi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

Stats Twitter歴
4,402日(2011/05/15より)
ツイート数
22,667(5.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月28日(火)21 tweetssource

2月28日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

Elsevier の関連ジャーナルに投稿した論文は、Elsevier の 運営している SSRN(www.ssrn.com/index.cfm/en/)という preprint プラットフォームに自動的に掲載されるのかな?査読者がタイトルでググったら出てくるので blind にする意味がなくなるような気がするけど。

posted at 22:44:06

2月28日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

査読でやってみたらうまくいった手順
(1) 日本語と英語ごちゃまぜのコメントを書く
(2) ChatGPTでまずは正しい英語にしてもらう
(3) 英語にしたものを ChatGPTでさらに "Proofread this, improving clarity and flow:" と指示したら英語の質がたかくなって具体例が追加されるのでそれをさらに校正

posted at 16:09:11

2月28日

@MuppyxMuppy

松浦広明(MUPPY)@MuppyxMuppy

「忙しいから研究できない」を2年も続ければ、おおよそ、忙しさに関係なく、研究できない人になってる可能性が高いので、少しづつでも良いから何か書いて、フィードバックを貰った方が良いと思う。

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 11:37:51

2月28日

@AGIRobots

家庭用ロボットを開発するぞ!@AGIRobots

ChatGPTのもとになっている、InstructGPTについて解説動画を出しました。InstructGPTでは、RLHFと呼ばれる強化学習手法が用いられいます。RLHFはロボットの強化学習でも使用できるもので、人手による評価から報酬予測モデルを獲得し、それを使って強化学習を行う手法です。

youtu.be/om-PZpvnCBM pic.twitter.com/10iZBfbgbE

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 08:18:32

2023年02月27日(月)9 tweetssource

2月27日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

今日のワンコのダイジェスト版をTVer観ながら気づいたのだけど、奥様が料理作って旦那さんがパソコンで仕事しながら待ってて、「できたよー」って言ったら料理が出てきたら仕事の手を止める、みないな世界って実在するのね!憧れるぅ!(棒読み)

posted at 18:40:06

2月27日

@rootport

Rootport💰🍹🍑@rootport

そうか…

大規模言語モデルをローカルでも動かせるようになれば、社外秘の極秘経営計画から事務処理のフローまであらゆる社内テキストを食わせまくって「会社のことなら何でも知っている総務のおばちゃん社員」のAI版を作れるのか…

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 18:22:00

2月27日

@hiraoka_dx

平岡 | 定時で帰るための「個人DX」推進@hiraoka_dx

ついにやっちまった。
ChatGPTと音声で直接喋れる様になった。

これで、皿洗い中でもChatGPTに相談できる。。

勿論、誰でもできるように、一行もコード書かずに、全部無料でやる方法を模索しました。需要あれば後日解説出します。

以降、面倒な電話はこいつに対応してもらうか。。笑 pic.twitter.com/N5mG87bQFB

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 13:58:43

2月27日

@umiyuki_ai

うみゆき@AI研究@umiyuki_ai

JPモルガンではChatGPT禁止令が出たらしい。JPモルガンに限らず、どこの企業でも普通はChatGPT使えないんじゃないのか?社内の機密情報入れたらOpenAIに収集されちゃうんだからさ。僕が情シスだったとしても禁止するかもね →RT

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 10:46:39

2023年02月26日(日)12 tweetssource

2月26日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

2020年2月末に乗り始めたVOXY、犬やコロナといったタイミングが重なって3年間でほぼ6万キロ乗った。「このままでは中古で売るときに安くなってしまう!」というセールストークにまんまと負けてNOAHに乗り換え。見た目はほぼ同じだけど自動運転ができるようになっていて高速道路がとてもラクだった。 pic.twitter.com/feY99W3R8p

posted at 15:16:19

2月26日

@megikaya

Rik@予防医療@megikaya

ChatGPT の英文校正に関するアップデートです:

✅ニッチなトピックだと、かなり他の論文の文書をそのまま取ってこられる傾向にある (論文盗用のリスク)

✅倫理的には、どのような形であれ使用した場合にはacknowledge に書いておくと、オッケーと判断されうるかもしれない twitter.com/ko__harada/sta

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 11:34:27

2月26日

@KanamiTsuno

津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH@KanamiTsuno

教育歴のない優秀な若者を高いポジションで雇うのには抵抗するのに、博士号取得以降ファーストの原著論文をほぼ書いたことのない教員や、一度も論文書いたことがなく教育歴もない実務家は積極的に教授に登用するという、摩訶不思議なことが起こるのが日本のアカデミア。そりゃ国際競争力は落ちる。

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 11:33:56

2月26日

@VirtualSoil

藤井一至@VirtualSoil

Zoomで講演を録画、参加できなかった会員に共有という流れはよくありますが、YouTubeに一般公開され、こちらが知財の保護のために制限公開を依頼すると、逆に経費として◯万円の支払いを要求されるという経験をしました。泣き寝入り。特に研究者の皆さま、お気をつけ下さい。

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 10:36:27

2月26日

@cryptobiotech

くりぷとバイオ@研究×新規事業開発@cryptobiotech

Generative AIは「今まで手計算やソロバンしか無かった世界にPCとプログラミング言語が突然登場した」並みの破壊力があると個人的に思っています。だからこそAIやプログラミングに疎い自分ですら「これは勉強しないとまずい」と強烈な危機感(とワクワク感)を抱く。あー仕事量を減らして勉強したい…。

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 08:40:05

2023年02月25日(土)29 tweetssource

2月25日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

(1000 tokensごとに0.02ドル払ってOpenAIに何万円も課金したからわかるのですが)ChatGPTが語数や字数をカウントできないのはプログラム的にtokenでカウントしているからだと思います。"Summarize the following article in 150 tokens."とかにすれば120語ぐらいでサマリーしてくれるんじゃないかな。

posted at 17:19:15

2月25日

@YasLovesTech

やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル@YasLovesTech

なぜ少子化対策が進まないかよくわかる2ヶ月

岸田「異次元の少子化対策するぞ」
茂木「所得制限撤廃しましょう」
世耕「高齢者反対してるし所得制限見直し!1200万は高級車乗ってる!」
木原「子供が増えたら予算をつけてやる。だからまず産め」
萩生田「所得制限撤廃より畳を張り替えよう」←【NEW】 twitter.com/YahooNewsTopic

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 12:40:12

2月25日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

毎週末、学校からの連絡帳に保護者からの返事を書かないといけないのだけど、フレーズが決まってくるので、最近はGPTに学習させて自動生成しているw

posted at 09:50:00

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×