情報更新

last update 06/01 02:02

ツイート検索

 

@MizumotoAtsushi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

Stats Twitter歴
4,401日(2011/05/15より)
ツイート数
22,628(5.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月31日(水)27 tweetssource

18時間前

@hayataka88

hayataka🦌@hayataka88

ChatGPT+Noteableで科学技術情報分析を試した記録です。1. 論文情報収集(arXiv)、2. 書誌情報分析(時系列、カテゴリ、著者)、3. テキストマイニング(キーフレーズ、クラスタリングと解釈、俯瞰可視化)の3つの観点で試してみました。

ChatGPTとNoteableによる科学技術情報分析
speakerdeck.com/hayataka88/cha

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 16:34:21

19時間前

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

査読している論文、Introduction の同じページの中に "To our limited knowledge" って2回出てくるんだけど、「Perplexityでも何でもいいから使ってもっと調べろ」って思ってしまうのはきっとAIハラスメントですねw

posted at 15:12:58

21時間前

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

前に書いた論文の内容、言い換えてまた1から書き直すのって、めんどくさいからやりたくないリストのかなり上位にいつも来る。たくさん書いている人ってどうしてるんだろう?

posted at 13:32:00

23時間前

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

@Koki_Shimazu 先生に「解いて極めるIELTS英単語」をご恵送いただきました。英検1級対策にも使えるレベルだと思いました。また、「音声があればいいな」と思っていたらしっかりとダウンロードできるようになっていました。更に上のレベルを目指す方に激オススメの1冊です!www.amazon.co.jp/dp/4887246730? pic.twitter.com/Em9fRhB7BG

posted at 11:53:03

2023年05月30日(火)12 tweetssource

5月30日

@y8o

山本 和英(言語商会 広報部)@y8o

もう一つ、ChatGPT は論文が公開されていないという意味で特異です。

以下は想像ですが、おそらく無数の小さなノウハウ(職人芸)が詰め込まれている気がする。小さなノウハウだから一つ一つは論文にならない(新規性有用性の立証が難しい)し、それをかき集めて書いてもやっぱり論文にならない。

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 20:05:06

5月30日

@yosukeyanase

Yosuke YANASE (柳瀬陽介)@yosukeyanase

【拡散希望】ChatGPT/Bingのプロンプトが、高校生が書いた英文に対して自動的に語法上の添削をし、文体的な改訂も出力するようにしました。添削と改訂の解説は日本語で出力されます。どうぞご自由にお使いください。使用後の感想をお聞かせいただけたら幸いです。… twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 19:40:56

2023年05月29日(月)20 tweetssource

5月29日

@gijigae

sangmin.eth @ChoimiraiSchool@gijigae

【書いた📝】前からよく聞かれてた質問に対し、自分の考えをまとめてみました😊。

▼AIが発達しても、英語学習が必要な5つの理由

① 情報収集の手段
② オディオ情報の増加
③ 英語こそが最強のプログラミング言語
④ 豊富なツール
⑤ AI関連コミュニティへ参加・活動

note.com/sangmin/n/na79

Retweeted by MizumotoAtsushi

retweeted at 21:43:23

5月29日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

編集の方とのやり取りで「あれはトルツメしています」みたいな感じで、普通にメールの本文でも使われる表現なんだと気づいた。言葉って奥が深いw

posted at 19:30:43

5月29日

@MizumotoAtsushi

MizumotoAtsushi@MizumotoAtsushi

RとかPythonのコードと一緒に、ChatGPTにどういうプロンプトで何を聞いたかも残しておかないといけないな。完全に同じ結果は返ってこない可能性あるけど。

posted at 07:03:01

このページの先頭へ

×