著者 寺島太二郎氏の贈呈を受け、冬花社刊の「原 智恵子」を読んだ。豊富な資料を引用した労作で、単なる個人の伝記にとどまらず、往時の内外の洋楽界の側面をえぐった貴重な記録にもなっており、大変興味深く読了した。
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034259553&Action_id=121&Sza_id=C0…
posted at 20:26:17
Stats | Twitter歴 4,801日(2010/10/13より) |
ツイート数 1,619(0.3件/日) |
表示するツイート :
著者 寺島太二郎氏の贈呈を受け、冬花社刊の「原 智恵子」を読んだ。豊富な資料を引用した労作で、単なる個人の伝記にとどまらず、往時の内外の洋楽界の側面をえぐった貴重な記録にもなっており、大変興味深く読了した。
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000034259553&Action_id=121&Sza_id=C0…
posted at 20:26:17
「オペラ・ファン」サイトを更新して、昨日、新国立劇場(中ホール)で観たドニゼッティ作曲の「ビバ!ラ・マンマ」の感想をアップしました。http://www.s-araki.com/17-18.htm
posted at 16:56:58
ティ
posted at 20:41:20
アクトシテイ浜松で開催中の静岡国際オペラコンクールに出かけ、第2次予選1日目の12名(日、韓各5名、英、中各1名)を聴いた。ハイCがまともに出なかった韓国のテノールを除いて、大接戦であった。
http://www.suac.ac.jp/opera/
posted at 20:36:47
夜の部では、ヴァイオリンの井上静香、クラリネットの吉田誠、ソプラノの文屋小百合、メゾソプラノの山下牧子を聴いた。井上が弾いた竹内邦光作曲の無伴奏のヴァイオリン曲は初めて聴いたがなかなか良かった。また、久し振りに聴いた山下と文屋(デュオ及びソロ)は、期待通り大変素晴らしかった。
posted at 21:04:04
朝から晩まで4部門に分けて開催された「東京音楽コンクール入賞者ガラコンサート」の後半2部門を聴いた。昼の部では、トロンボーンの府川雪野、テノールの村上敏明、ピアノトリオ(北村朋幹、瀧村依里、加藤文枝)を聴いた。(続く)
http://t.co/T7Pcsciw
posted at 21:01:05
今日もモーニング・コンサートに出かけた。といっても、場所は芸大ではなく、東京文化会館(小ホール)である。このコンサートは、トークも入るので気楽に、第一線の演奏家演奏を楽しむことができる。今日は、新進気鋭の石井楓子によるシューマンとショパンの小品をくつろいで楽しむことができた。
posted at 15:52:51