藝大フィルハーモニア管弦楽団の定期演奏会に出かけ、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ(1911年版)」及びサン=サーンスの「交響曲第3番(オルガン付き)」を聴いた。高関健指揮下の藝大フィルの快演もあり、久しぶりに実演ならではのオケの豊麗な響きを堪能した。
posted at 22:35:04
Stats | Twitter歴 4,807日(2010/10/13より) |
ツイート数 1,619(0.3件/日) |
表示するツイート :
藝大フィルハーモニア管弦楽団の定期演奏会に出かけ、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ(1911年版)」及びサン=サーンスの「交響曲第3番(オルガン付き)」を聴いた。高関健指揮下の藝大フィルの快演もあり、久しぶりに実演ならではのオケの豊麗な響きを堪能した。
posted at 22:35:04
主演のネトレプコが観たかったので新宿ピカデリーに出かけ、再演https://www.youtube.com/watch?v=xTJT8U5rcJQ…)ではあるが
METライブ2018-19の第1作の「アイーダ」を観た。19年前、マリインスキー劇場で彼女のスザンナを見てファンになったが、今回も期待通り、歌唱、演技とも素晴らしかった。
https://www.youtube.com/watch?v=CA0N6IeG0Fs…
posted at 21:11:28
「ピアノ・デュオの楽しみ」と題した藝大のピアノ・シリーズ2017に出かけ、藝大教官総動員の演奏でブラームス、ラフマニノフ、ラヴェル等のピアノ・デュオ曲を聴いた。初めて聴いたが、シャブリエの《3つのロマンティックなワルツ》は気に入った。https://www.youtube.com/watch?v=TvyCbi9kzDY…
posted at 21:14:48
東京芸術劇場のランチタイム・オルガンコンサートで3種類(ルネッサンス、バロック、モダンhttps://www.geigeki.jp/house/organ.html)のオルガンを使い分けた川越聡子の演奏でフレスコバルディ、バッハ、クープランほかの数曲を聴いた。https://www.youtube.com/watch?v=qoC9bJAMK_U…
posted at 16:50:02
待望のMETライブビューイング(http://t.co/sBtzA6sT)
が始まった。今シーズンの第一作は「愛の妙薬」。ネトレプコのアディーナは、素晴らしいの一言。http://t.co/I4TOINev
posted at 14:56:50
前橋汀子、堤 剛、中村紘子、M・デヴィーア、堀内康雄等の豪華出演者による東京文化会館50周年記念ガラを聴いた。確か53年前、就職試験のため上京した際には、この会館はまだ無く、日比谷公会堂でのコンサートに出かけたことを思い出した。http://t.co/eQbtIpSr
posted at 18:07:14