昭和の初めの長屋だもの。どこまでやっても完璧はない。建物と真摯に向き合いながら、少しずつ手を加え続けるのが上策。人間と一緒ですね。すごい薬を飲んだら若返るなんてことはない。老いと付き合いながら、健康寿命を延ばす発想で。幸い、建物は人間よりもずっと長生きです。 https://pic.twitter.com/6fHIvacq2K
posted at 15:45:48
Stats | Twitter歴 4,959日(2010/03/09より) |
ツイート数 18,067(3.6件/日) |
表示するツイート :
昭和の初めの長屋だもの。どこまでやっても完璧はない。建物と真摯に向き合いながら、少しずつ手を加え続けるのが上策。人間と一緒ですね。すごい薬を飲んだら若返るなんてことはない。老いと付き合いながら、健康寿命を延ばす発想で。幸い、建物は人間よりもずっと長生きです。 https://pic.twitter.com/6fHIvacq2K
posted at 15:45:48
東住吉区山坂2丁目、山阪神社の北側。緑が多くて、いつもしっとりとした雰囲気のある道です。昔、この通りに面して割烹が二軒あったとのこと。明るさを抑えた上品な看板。開店前の打ち水。当時を想像して楽しんでます。 https://twitter.com/i/web/status/1709396467490967644… https://pic.twitter.com/zWVHuXmGwK
posted at 11:34:11
今年、大量発生しているカメムシがうちの事務所にも来ました。 https://pic.twitter.com/0eTj1C05V7
posted at 10:12:21
中央区龍造寺町の長屋です。国の登録有形文化財に登録されている西川家長屋。貸家として活用するために現在工事中です。予定では9月末頃に終わる予定でしたが、10月いっぱいはかかるようです。長屋あるあるですね。蓋を開けて見ないとわからないことがあります。あるあるです。写真は1週間ほど前に現地… https://twitter.com/i/web/status/1709357290833465754… https://pic.twitter.com/4XgwZlqHoa
posted at 08:58:31
今朝の田辺大根。昨夜の雨でやはり打ちひしがれている。 https://pic.twitter.com/84maUbeTbc
posted at 07:40:37
Manjo Shimahara(島原万丈)@Manjo_Shima
2010年に前職で提唱した「愛ある賃貸住宅」という考え方を実践される大家さんが全国に広がっている。本当に感無量だ!
「住み開き」で創造する地域のコモンについて考える。今こそ必要とされる「愛ある賃貸」という考え方 【LIFULL HOME'S PRESS】 https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_01105/…
Retweeted by 小山隆輝 / 丸順不動産
retweeted at 07:10:31
あまりに物忘れがひどいので若年性認知症とか大丈夫ですか?と聞かれましたが、そもそも59才の私はもう若年性ではなく、初老期認知症の年齢です。物忘れがひどいのは同時並行で進める仕事が多すぎるからと思います。まあなんとか普通に忙しく仕事が出来ているので大丈夫でしょう。
posted at 15:37:59
東住吉区東田辺3丁目の長屋。東端から洋食屋さん、熱帯植物屋さん、カフェ。そして四軒目がアトリエ+ギャラリー・羊毛フェルト教室のAPPLE BERRY SUGARさんです。扉がついてアトリエらしくなりました。こちらは10月17日(火)にオープン予定です。
APPLE BERRY SUGAR
https://www.instagram.com/appleberrysugar/ https://pic.twitter.com/QPTuS2YUVZ
posted at 13:18:12
東住吉区東田辺3丁目の長屋。路地裏プランツさんも看板が取り付けられました。こちらは、熱帯地域の植物をあつかうお店です。9月末まであびこで営業しておられましたが、10月12日(木)の移転オープンを目指して現在DIY工事の真っ最中です。
路地裏プランツ
https://www.instagram.com/nao_southwindholic/… https://pic.twitter.com/6Dymi7D0zC
posted at 10:42:20
東住吉区東田辺3丁目の長屋。洋食のラペさんの外壁に看板が取り付けられました。金属のプレートなのですが、表面に特殊な加工が施されています。東大阪市の町工場に依頼されたとのこと。オープンは10月中旬の予定です。
洋食のラペ
https://www.instagram.com/lape_restaurant/ https://twitter.com/i/web/status/1708996690622169121… https://pic.twitter.com/L3Uqtm4xU5
posted at 09:05:37
今朝の田辺大根です。強い雨にさらされて元気がなくなっていましたが、葉っぱがグッと立ち上がり元気な姿に戻りました。このプランターだけで6本の大根があります。すべて順調に育っていますが、その中から2本を選んで間引きをします。 https://pic.twitter.com/F7DVzuKNvJ
posted at 07:44:02
住吉区長居東3丁目。少人数制リノベヨガスタジオのyoga studio ilo(ヨガスタジオイロ)さんが一周年を迎えたとのこと。おめでとうございます。まだ工事もなにも始まっていない段階で飛び込んで来てくれたお客さま。これからもご活躍を! @full_misato
https://hohomori.com/ https://pic.twitter.com/PG6qkOHJW8
posted at 17:25:55
阿倍野区桃ヶ池町2丁目の桃ヶ池長屋。今日は空気が澄んでいるからどこもかしこもきれい。話題のRindo Coffeeさんにはまだ行けてない。店の前をとおるたびに「また行くからねー」と挨拶だけ。行く行く詐欺。
https://www.instagram.com/rindocoffee/ https://pic.twitter.com/aNjYLeR57s
posted at 16:51:56
阿倍野区阪南町3丁目のアベノ洋風長屋。おにぎり屋さんのランチが好評のようです。それと体調不良で長期間お休みだったパン屋さんが不定期ですがぼちぼちと営業を再開しています。 https://pic.twitter.com/gQsRstZJCp
posted at 15:44:27
阿倍野区阪南町5丁目の長屋。何百回見てもきれいね。 https://pic.twitter.com/K05582rQI3
posted at 14:35:35
阿倍野区昭和町5丁目にあった写真スタジオ。好きな建物でしたが、解体されてしまいました。ずっと閉まっていたので「有効活用しませんか?」とお手紙を出したこともありました。残念です。 https://pic.twitter.com/w7nHDou8f3
posted at 13:17:59
今朝の田辺大根。昨日より少し元気を取り戻しているが、まだひっくり返ったままの葉もある。今日は晴天なので、夕方には元気になるだろう。 https://pic.twitter.com/uOJFxiYCBI
posted at 09:00:10
歯磨きしよう。
国立民族学博物館 https://pic.twitter.com/OzGPbzwvPw
posted at 23:07:24
万博記念公園ではいつもこんなところばかり歩いてる。誰にも会わないし、逆にこんな道で誰かに会ったらそれはそれで怖い。森の生まれ変わりをずっと見ているが、ゆっくりすぎて変化はわからない。
自然の森再生への取り組み
https://www.expo70-park.jp/cause/nature/foreset-efforts/… https://pic.twitter.com/a5uscwMIsN
posted at 17:57:04
昼からは万博記念公園へ。太陽の塔の汚れが目立つ。 https://pic.twitter.com/eXDVMk1yIM
posted at 17:46:52
今日の田辺大根。強い雨にたたきのめされた感あり。晴れたら元気になる。 https://pic.twitter.com/Sao1TrmeP7
posted at 17:43:11
@macandador ベビーカーや車椅子を使っている人たちかエレベーターの場所をよく知っているように、急ぐ人たちは階段のある場所を常日頃から調べるようにしたらよいと思います。
posted at 08:11:07
エスカレーターは立ち止まろうキャンペーンよりも、急ぐ人は階段を利用しょうキャンペーンの方が良いと思う。
posted at 07:36:44
毎日自宅で読んでいる本がどこにもない。探しても探しても見つからない。念のため事務所に探しに行ったらあった。それもありえない場所にあった。やはり寝不足はこわい。昨夜は中途覚醒がひどくて睡眠不足だった。こわい。
posted at 20:40:10
フィンランドのリベロが、めっちゃフィンランドっぽい。
posted at 19:48:23
平野区流町4丁目にある流町ビューハイツです。半分は分譲で、半分は賃貸というマンション。その賃貸部分の仲介を新築当時から行っています。その流町ビューハイツで2年半ぶりにお部屋が空きました。本日、明け渡しの立ち会いを行いました。これから改装工事に入ります。募集開始は数ヶ月先になると思い… https://twitter.com/i/web/status/1708004526832373989… https://pic.twitter.com/jIEbZVwVmy
posted at 15:23:07
そのやけに暗い木密地域(もくみつ・木造住宅密集地域)から見たあべのハルカスはこんな感じです。 https://twitter.com/iwatamasaki/status/1707727500716216812… https://pic.twitter.com/1LGrvQYFiT
posted at 15:11:53
東住吉区田辺3丁目の貸家です。午前中、1組のご案内がありました。待ち合わせの少し前に現地を訪問し、裸電球ですが簡易照明を設置しました。これで、夕方や雨の日でも室内の様子や住宅設備をしっかり見ていただくことができます。数が足りなくてトイレと玄関に設置できなかったのでそれは次回に。今日… https://twitter.com/i/web/status/1707950645104558516… https://pic.twitter.com/LWL3zskDU6
posted at 11:49:00
昨日の夕方、久しぶりに桃ヶ池長屋のカタルテさんを訪ねました。阿倍野区桃ヶ池町2丁目にあります。昭和初期の長屋を素敵にリノベーションした器のお店です。今は不定期営業なので、訪れる際は事前にInstagram等で確認してから行くようにしてください。ちなみに今日、9月30日(土)は営業しておられます… https://twitter.com/i/web/status/1707897844248834441… https://pic.twitter.com/ZTw4lIRgdX
posted at 08:19:11
おはようございます。自宅のプランターで栽培している田辺大根です。全部で15本あります。順調に育っているので、そろそろ間引きをしようと思います。5本抜いて10本にします。今年はまだ、大根シンクイムシも青虫も来ません。 https://pic.twitter.com/Rsu96snDWW
posted at 08:11:00
ご近所さんに愛されるお店でした。阿倍野区阪南町3丁目の『サイフォン珈琲… https://twitter.com/i/web/status/1707584810598932965… https://pic.twitter.com/83EPmMiHiZ
posted at 11:35:18
客員教授なんていうかっちょいい肩書きをいただきながらも、なーんにもお手伝いの出来ていない一般社団法人地域未来創造大学校『次世代まちづくりスクール』。なんか申し訳ないなあ…、そろそろホームページから名前を削除してもらおうかな…と思っていると、なんと知らない間に、昭和町で一緒に仕事や… https://twitter.com/i/web/status/1707231132448907285… https://pic.twitter.com/10ge4PRD2P
posted at 12:09:55
入居者募集中の田辺3丁目にある平家の貸家です。平家(ひらや)、平屋(ひらや)、どっちも正しいようですが、登記簿に記載するときは平家として記載されるようです。平家と書くとどうしても平家(へいけ)が頭によぎってしまいます。平家(へいけ)となるとみんなが思いつくのは「祇園精舎の鐘の声、… https://twitter.com/i/web/status/1706574098321838202… https://pic.twitter.com/czEPdm6Vb9
posted at 16:39:06
昨日の親バカ投稿がtwitterでえらいバズっています。なにがバズるかわからないものですね。最近の休日は電車に乗って日帰り一人旅がマイブーム。昨日は久しぶりに彦根城とその周辺を歩きまくってきました。夢京橋キャッスルロードっていつからあるんですか?ぜんぜん知りませんでした。その隣にある四… https://twitter.com/i/web/status/1706094618943848631… https://pic.twitter.com/SiF94vWvnZ
posted at 08:53:49
彦根へ。
posted at 09:53:55
親バカ投稿をお許しください。長女が日本ジャーナリスト会議というところから賞をいただきました。JCJ賞というもののようです。昨日、その表彰式があって東京まで出向いていたようです。写真の中央にいらっしゃるのが鈴木エイトさん。統一教会の取材で有名な方ですね。その隣で破顔一笑なのが長女です… https://twitter.com/i/web/status/1705722045882106011… https://pic.twitter.com/vczAAsoXIn
posted at 08:13:21
昨夜、夕食をいただいた蕎麦屋さんです。東住吉区田辺4丁目にある燕堂(ツバメドウ)さん。当社で仲介させていただいたお店です。古い長屋の端家にあります。長屋の雰囲気を活かした店内は私のような長屋好きにとってはたいへん居心地がよい空間です。店主がもとお酒の杜氏をされていたので日本酒には… https://twitter.com/i/web/status/1705718361894879317… https://pic.twitter.com/EY638TH1pc
posted at 07:58:42
おはようごうざいます。自宅で栽培している今朝の田辺大根です。順調に育っています。もうひとつのプランターの方も順調です。涼しくなってくるとモンシロチョウが出てきます。葉っぱの裏側に薄い黄色の細長い卵を産み付けます。放っておくとそれは青虫になります。青虫は若い本葉が大好き。むしゃむし… https://twitter.com/i/web/status/1705714547703886175… https://pic.twitter.com/ZygjPFoH24
posted at 07:43:33
@itemon2001 ありがとうございます。
posted at 06:30:22
日本ジャーナリスト会議からJCJ賞を頂きました。この道を頑張って進んでいけ、と背中を押していただいた気持ちです。私は私で頑張ります。
そして何より、証言を語り続けてきた黒い雨被爆者の皆さんに祝福と感謝の言葉を伝えたい気持ちでいっぱいです! https://pic.twitter.com/0Npcllu8rg
Retweeted by 小山隆輝 / 丸順不動産
retweeted at 06:27:50
燕堂(ツバメドウ)さんのにしん蕎麦。東住吉区田辺4丁目にあります。
https://www.instagram.com/tubamedo_osoba/ https://pic.twitter.com/lnXLOLpaJS
posted at 19:30:35
@KazinoR 迷わなくても40~50分かかると思いますよ。
posted at 14:22:09
帰りの近鉄特急。往路とは違うタイプ。 https://pic.twitter.com/EVNplXFRCg
posted at 14:10:39
伊勢中川駅に到着。近鉄特急に乗って帰ります。しかしまあ、駅前になにもないところや。駅から松浦武四郎記念館まで往復で11,000歩。 https://pic.twitter.com/r3zQc4U8qB
posted at 13:36:28
広いね。 https://pic.twitter.com/0Sq6V7xCTn
posted at 13:03:12
大和八木駅で赤いのに乗り換え。 https://pic.twitter.com/dL74S8xEaw
posted at 10:04:11
満席やて。
posted at 09:30:59
近鉄特急で伊勢中川駅へ。 https://pic.twitter.com/f74CviLK0i
posted at 09:24:02
今朝の田辺大根。 https://pic.twitter.com/LBYUYxOQwW
posted at 07:13:13
ちょっと酔ったね。 https://pic.twitter.com/aBJUTNpzcE
posted at 21:02:06
明日も仕事がちょこっと入っちゃったけど、今日は仕事を早々に切り上げて飲みに行くんだ。
posted at 17:00:19
阿倍野区桃ヶ池町1丁目のkmbeked a cakeさんでベイクドチーズケーキを買ってきた。連休前でうかれている。うちで仲介したお店。
kmbeked a cake
https://www.instagram.com/bekedk_m/ https://pic.twitter.com/wklZ1AUIbg
posted at 14:27:53
最近取り壊された平屋の長屋。西田辺駅のすぐ近く。昔、ここに住んでいるおばあちゃんがカステラのはしっこを玄関先で売っていた家。 https://pic.twitter.com/0qtnD0HdoA
posted at 12:08:39
若いひとはすいすい上り下りするけど、私なんてもう下るときが怖い怖い。
【募集中】阪南町5丁目の貸家(長屋/阿倍野区阪南町5丁目)
https://marujun.cocolog-nifty.com/fudousan/2023/03/post-b829f2.html… https://pic.twitter.com/v1O7ZxZyis
posted at 10:03:05
今朝の田辺大根。昨夜の大雨で打ちひしがれるように倒れていました。このまま放置すると、葉が土に触れている部分から弱り始めるのと、光合成の効率が悪いのでしっかりと立ててあげます。まわりから土を茎の周辺に集めて倒れた茎を支えます。土寄せといいます。 https://pic.twitter.com/0vlHnRQYWT
posted at 07:39:04