情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@KazuhisaNagata
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

  • 91フォロー
  • 333フォロワー
  • 27リスト
Stats Twitter歴
5,298日(2009/06/09より)
ツイート数
28,335(5.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月21日(火)7 tweetssource

6月21日

@kusatu9

ドクショと!@kusatu9

大変なことになってます‼️
【50%オフセール】
カート・ヴォネガット作品
amzn.to/3tQqWqD

『タイタンの妖女』『スローターハウス5』『猫のゆりかご』『スラップスティック』などの小説はもちろんのこと、『ヴォネガット、大いに語る』などエッセイも超、超素晴らしいです。ぜひお手元に pic.twitter.com/ICnA0ZDNyR

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 21:40:02

6月21日

@segawashin

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

→ただ、これは全く主観なんだけど、中国は雑技に限らず、技術を一定のレベルまで仕上げさせるのが全般的に巧い印象がある。書画とか篆刻とか舞踊とか楽器演奏とか、特段個性などないかわりに一定の技術をきっちり身につけた人が多い印象で、なにかそういうメソドロジーがあるんだろうか。

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 06:06:30

6月21日

@numagasa

ぬまがさワタリ@numagasa

「母性本能」という言葉があるように、まるで(ヒト含む)全動物に共通する性質かのごとく語られがちな「母性」ですが、実際にはもっと複雑のようです。適当だったり熱心だったり人間から見ると残酷だったり、動物界の多彩な「母親」事情を図解しました。まずはゴリラ。 pic.twitter.com/hSliwuzH0W

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 05:54:57

6月21日

@segawashin

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

この手の「ソースを示して冷静に議論しよう」みたいなレトリック、さも「客観的」に見えるかも知れないけど、議論のコストをつり上げることで無用の手間を強いて「議論するに値する命題かどうか」という判断を麻痺させる点、まったく詐欺師の手管なんですよね。歴史修正主義者がよく弄していたやり口。 twitter.com/corvidaepica/s

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 05:35:44

6月21日

@segawashin

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

→「バラモン左翼」なんて悪口があるけど、見たところ実家がふっといのは右翼の方が多い、というか地元密着型の資産家and/or経営者みたいなプチ権力者が世襲的に保守やってるパターンがものすごい多いよね。JCとかに佃煮にするほど煮凝ってるタイプ。カーストで言うたらこちらの方がよほどバラモン。

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 05:16:30

6月21日

@junpeiakashi

明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中)@junpeiakashi

日銀の正確な日本国債買入額はあまり知られていない。

「80兆の買い入れ」と言われてたのは「純増額」(緑)のこと。償還で消える分(赤)まで再投資しているので、買入額全部(青)で見ると80兆よりはるかに多くなり、ピークは115.8兆円。

そこからペースは落ちたが、それでも直近年度で72.9兆円。 pic.twitter.com/NQfYoHvS1R

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 02:19:07

このページの先頭へ

×