情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@KazuhisaNagata
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

  • 91フォロー
  • 333フォロワー
  • 27リスト
Stats Twitter歴
5,297日(2009/06/09より)
ツイート数
28,335(5.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月04日(火)1 tweetsource

10月4日

@maromiso1

maromiso@maromiso1

私はこの度研究職を辞めますが、15年の研究生活で学んだ社会生活のどの面にも適応できる1番大切な事は、分からない事は分からない間違いは間違いと認める心です。頭の回転が早いとか知識があるなんてことより、これができるかどうかがいい研究ができるかどうかの鍵になるし結局は近道でもあります。

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 02:24:09

2021年10月04日(月)2 tweetssource

10月4日

@kenichiro_saito

斎藤健一郎SAITO Kenichiro@kenichiro_saito

太陽光発電より効率が3倍くらい良くて、屋根の面積も取らず、数十年は平気で使えるすごい省エネ機器。それが太陽熱温水器です。
むかしあったものではなく、いま、これからまだに使うべきツールです。ルーツをさぐって愛知へ。戦後の農村生活改善に行きつきました。

www.asahi.com/articles/ASP9X

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 14:19:05

2019年10月04日(金)1 tweetsource

2018年10月04日(木)7 tweetssource

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

フロントも、当人には非はないもののストリートファイタースタイルが一般化しちゃって、わりと埋没しちゃってる感じ。まとまってはいるんですけども。

posted at 14:49:04

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

後席をシートでありながらボディ色にしてシングルシーターっぽく見せてるのもオリジナル・カタナの特徴的な部分だと思うので、流行りとはいえバッサリ切り飛ばしてるのはちょっとなぁ、という感じ。

posted at 14:47:40

2017年10月04日(水)1 tweetsource

2016年10月04日(火)2 tweetssource

2014年10月04日(土)13 tweetssource

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

眼球は構造上基本的に球なので、「楕円の目」ていうのはそれだけでエイリアン(地球外で全く別の進化を遂げた生命体)を想起させるんだと思う。ウルトラマンとか。昆虫の複眼が怖いのも同じ理屈で

posted at 19:03:42

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

@eguchitomoko あくまで僕の感覚ですが、思ったほどiPadの代わり(写真や動画、電子書籍を観る)にはならなくて、すごく見やすくて使いやすいiPhone(あたりまえですが)という感じです。通話は長時間なら付属のイヤホンマイクでハンズフリーで行えば。

posted at 08:42:56

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

ということでママンの6Plusが来たので少々いじってみた。iPad miniとはまた違ってて、マンガや、小説でも自炊品だと厳しい感じ。Kindleの小説はOK。動画も個人的には物足りないです。ただ普通に見やすいのは間違いないですわ。

posted at 00:01:52

2013年10月04日(金)15 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月4日

@kenichioshima

大島堅一@kenichioshima

全ての原因は、経産省、資源エネ庁の責任回避行動であるようにも思えてきました。東電を法的処理しないのも、結局東電だけに責任を押しつけておいた方が都合がよいからであって、ただただそのためだけに東電が生きながらえているようにも思えます。

Retweeted by ながたかずひさ

retweeted at 15:24:33

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

たかがこんなことでそんな目くじら立てんでも、と思われるかもしれませんが結局そういうのをウヤムヤにするからJR北海道みたいなことが起きるんですって。同じです同じ、全部同じ。これ放置したらもっとどでかいこと起こして会社潰れる。

posted at 00:16:29

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

しかもそれが人類初とか日本初の試みなら「挑戦に失敗はつきもの」なんて情状酌量の余地もありますが、1日でも模擬テストやれば客目線さえあればあきらかに「これはマズイ」とわかる程度のことなので

posted at 00:15:06

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

提案した社員…はさすがに可哀想なので、最終決定を下した役員を特別背任で牢屋にブチ込むべきです。機材や機会損失、従業員の作業コストそしてお客の手間コスト(これも利益に跳ね返る)を考えれば、数百億円単位のダメージを与えたはず(事実この数年業績うなぎ下がり

posted at 00:12:34

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

ミスドの弱点は客処理に掛かる時間がファストフードとは思えないほど異様に長い点なのに、それをさらに長くするというどう考えても狂気の沙汰

posted at 00:00:32

2012年10月04日(木)6 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2011年10月04日(火)6 tweetssource

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

盾で出番無いから火でいいんじゃないの?>アタッカーではもっと出番ないw>じゃソロ用に風で>ソロる時は忍ですw>しかしD/隔が優秀なので作らない手はない。ぬーん。

posted at 19:52:29

10月4日

@KazuhisaNagata

ながたかずひさ@KazuhisaNagata

部屋の冬支度。波板の上に敷いたすだれは一夏でボロボロに。太陽の力は恐ろしい。あとすのこマットレスは大失敗でした。確かに通気性よくて涼しいんだけど、痛い。

posted at 12:22:30

このページの先頭へ

×