情報更新

last update 09/28 17:27

ツイート検索

 

@Kai_inamoto
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

Stats Twitter歴
4,832日(2010/07/08より)
ツイート数
156,597(32.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月30日(水)8 tweetssource

11月30日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

配信する側としてはフル尺を配信するとデメリットがあるからできなかった、聞く側としてはフル尺が配信されないことこそがデメリット、どう転んでも誰も幸せになれないサブスク

posted at 23:17:54

11月30日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

デレステの曲のカットの仕方、曲の良いところが生かせてないもの(銀のイルカとか)がままあるので、それでサブスクを配信してもなあ…という感じ

posted at 23:06:50

11月30日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

入場券代用印?なんで普通に入場券売らないの?と思ったら、券売機に入場券口座がない駅で用いられるのか

posted at 19:58:09

11月30日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

OKパターン、これはこれで「相手がいるのにやたら自分のエピソードばっかり語ってしまったな」と自己嫌悪になるんだよな

posted at 17:21:37

2022年11月29日(火)12 tweetssource

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

なつかしの東北本線・455系急行形電車「くりこま」 | 鉄旅と寺社めぐり写真紀行 ameblo.jp/ichimoto/entry

急行くりこま、10年以上走っていたから当時の人にはそれなりにお馴染みのはず(母も乗ったことがあるという)なんだけど、青森駅に455系がいる写真には違和感を覚えるよねw

posted at 23:10:44

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

はまなすで札幌着いて暇だからと、福住のちょっと先にあるスーパー銭湯入って朝飯も食ったことがある

posted at 20:09:08

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

>1枚ごとに、購入日から2023年8月31日までの間の任意の1日にご利用いただけます。

ということは今年の冬と来年の夏に2日ずつ使用するようなのもOKということか。記念券だけどガンガン使っちゃうか(

posted at 12:15:18

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

東武で通勤してるオタクが原稿期間だけりょうもうに乗って原稿を特急仕上げしていたというエピソードがありましたね

posted at 09:40:34

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

コミケの往路は帰省ラッシュと逆向きだし当日でも買えるだろうから、当日出発できる状態になってから株優使って買う。復路は31の最終で決まってるのでJRE POINT特典チケットにする

posted at 08:48:31

11月29日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

ONJ-HND往復が確かに14000円+空港施設使用料だけで取れるのだが、1月下旬に青森から鷹巣まで移動するリスクは…

posted at 08:44:54

2022年11月28日(月)8 tweetssource

11月28日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

ももクロ4人をイラスト化していることに気づかず、ん?こんなアイドル居たっけ?って思ってしまった(

posted at 22:01:21

11月28日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

下り列車/上り列車を使わずに、函館方面の列車/大沼方面の列車にすればいいかなという感じではあるが、大沼駅の名前が大沼駅だったり軍川駅だったりと時代によってコロコロ変わるので厄介

posted at 10:22:51

11月28日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

函館から大沼に向かう列車
=下り列車
=大沼に向けて坂を上る列車

大沼から函館に向かう列車
=上り列車
=大沼から坂を下る列車

これを読者がわかるように伝えるのがクソ難しいw

posted at 10:19:05

2022年11月27日(日)14 tweetssource

11月27日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

赤色を朱色に寄せるのはカラーユニバーサルに配慮する場合における一般的な手段ですが、この写真の場合、緑色の青みが足りないので、結局特急の朱と快特の緑の区別が付きづらいままですね…

posted at 17:30:21

11月27日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

そもそもJRの駅からきっぷについての相談を受けるのは支社じゃない?そこで本社って出てくる時点で眉唾

posted at 11:47:12

11月27日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

そりゃまあ東京山手線内での実乗車経路は新宿から内回りに乗ろうが外回りに乗ろうが中央線に乗ろうが自由だけど、だからといって東京山手線内→東京山手線内(京葉・外房・東金線・総武)で出すことになるのに新幹線を織り込むのは無理な話でしょう

posted at 11:40:45

11月27日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

マクドナルドってなんで「モニターの番号でお待ちのお客様」って呼ぶのかね。普通に264番のお客様って呼べばいいと思うんだけど

posted at 11:20:42

2022年11月26日(土)9 tweetssource

11月26日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

グレイスリー新宿、来年2月末まで一棟貸しが続くことになって、もうまる2年くらい開いてないし、これからも開くことがあるのかどうか。一瞬のGotoのときにゴジラルーム宿泊を差し込んだのはマジで正解だったな…

posted at 19:14:27

11月26日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

「迂回して乗車できる」と「迂回した経路の乗車券を発売する」が違うのはわかる

「迂回して乗車することはできない」と「迂回した経路の乗車券を発売することはできない」は同じなのか、違うのか

posted at 14:55:19

11月26日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

ここ最近観測されているゴタゴタに関連して、「運賃を計算する」「乗車する」、および「その経路で発売する」の区別がつけられないところに難しさがあるなあと思う

posted at 14:53:13

11月26日

@Kai_inamoto

稲本海@Kai_inamoto

70条が通過と発着で扱いが違うこと
通過のとき70条を適用した運賃計算は強制であること

は今回のどっかのゴタゴタを見て初めて理解した

posted at 07:08:13

このページの先頭へ

×