JIMOTOフラペチーノよりも前に季節商品として売ってた棒ほうじ茶フラペチーノも好きだったから俺得すぎる
posted at 20:46:04
Stats | Twitter歴 4,828日(2010/07/08より) |
ツイート数 156,561(32.4件/日) |
表示するツイート :
JIMOTOフラペチーノよりも前に季節商品として売ってた棒ほうじ茶フラペチーノも好きだったから俺得すぎる
posted at 20:46:04
[新商品情報] 石川、山梨、沖縄のJIMOTOフラペチーノ®が登場。今年は3つのJIMOTO巡り!|スターバックス コーヒー ジャパン @Starbucks_Jさんから https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_f_2022/…
去年山梨で飲めなかった山梨ぶどうフラペチーノが飲める神イベントきた
posted at 20:44:52
この前東京駅で舟和の芋ようかんが売ってるのを見かけて即買いしたんだけど、これがめっちゃ美味い。最小販売単位が5切れで、とても期限の2日では食べきれないので冷凍保存している
posted at 20:30:11
【ご報告】新刊入稿しました
posted at 20:06:03
今回ページ数が多いこともあってさすがにGIMPめんどくせえなって思ったので(
posted at 07:42:34
今まで作った本の原稿と同じものをInDesignで作る、という練習をすると良さそう
posted at 07:41:31
いなぎさんと長沢さんゲストに迎えてInDesign講習会配信とかどうかな…って考えた
posted at 07:40:43
「制服を着ている」が8割だと思います
posted at 07:39:25
9月の予定が無になった
posted at 22:31:33
まあ稽古ができないんじゃどうしょうもないわな
posted at 22:30:17
あれま…
posted at 22:29:34
でも、私があたった資料それ自体だって様々なところからの情報の寄せ集めなわけであって、私がその資料を面白いと感じたのと同じように、さまざまな情報を寄せ集めて出来上がったしらゆき創作工房の本を面白いと感じてくださる人がきっといるはずなんですよね
posted at 21:00:39
資料を集めて調べれば調べるほど、何故か逆に「こうして資料に書いてあることをまとめただけの本って面白くないのでは?」っていう思いが湧き上がってきて、どうも筆が進みづらかったんだよね
posted at 20:58:55
・新函館北斗駅に止まらない普通列車があるのはなぜ?
・五稜郭公園に全然近くないのに五稜郭駅なのはなぜ?
・函館市電が2系統と5系統と番号が飛んでいるのはなぜ?
たぶん鉄オタの人なら答え知ってそうだけど、テーマ設定の言葉選びで広い層の興味を引く方向性でいきたい
posted at 20:44:42
次の本を函館題材で作るとなると、予めちゃんと必要な写真が何かを決めておかねばならぬ
posted at 20:39:46
夏コミ新刊『わの街青森汽車の街』昨日より予約受付開始しました! https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1552959341786910720…
posted at 19:05:03
市町村章だとこういうダジャレっぽいの結構あるよね。三沢市とか「サを三つくっつけて輪にしてミサワ」だし
posted at 07:57:52
アニメとのコラボをしたときには、地元の新聞メディアとかも巻き込んで、コラボ当事者(商店会なり旅館組合なり)の声を盛り込んだ記事が発信されるように仕向けたほうがいいんじゃないかなと。ネガティブな意見だけにつぶされないためには、ポジティブな意見を可視化しないといけない
posted at 07:27:13
毎年「今年は7月のうちに宿題片付けてやるぞ」と息巻くもできず、結局8月後半になってヒーコラ言ってた。
そんな人間が同人作家になったので、原稿づくりも短期間で多くのページを作らないといけないようなスケジューリングになってしまうのです
posted at 07:23:45
昨日の #レオス3D 見て思ったけど、チャイちゃんをメンバーに入れると、ややお下品ではあるかもしれないがいれば面白くしてくれる信頼性があるなあと
posted at 07:19:20
そういえばこの前の東京の帰りにDRPであてがわれた指定席が8号車だった。オフィス車両も指定席化したから結局在庫管理上の区別がないということなんだろうけど
posted at 22:37:03
新刊情報オープンしました!予約も受付中! https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1552959341786910720…
posted at 22:17:46
笹木wwwwwwww #レオス3D
posted at 21:25:07
?????????? #レオス3D https://pic.twitter.com/LwSoYrtwHJ
posted at 21:11:57
【#レオス3D お披露目】諸君 私こそが【#まめねこ3D お披露目】 https://youtu.be/hmkgxmGWmOo @YouTubeより
posted at 21:02:03
新刊予約開始しています! https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1552959341786910720…
posted at 20:47:17
【しらゆき創作工房 #C100 新刊情報】
『わの街青森汽車の街』
街なかの線路跡、高校生の通学、青森駅の周辺整備といったテーマで、青森市内の鉄道を様々な角度から取り上げた一冊!
メロンブックス通販での予約は本日開始!
🍈https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1574523… https://pic.twitter.com/TlTZY2fLFE
posted at 19:08:54
お待たせしました。新刊の告知を出します。
posted at 19:07:30
面白そうなので(?)買っちゃった(
https://ninkiinc.com/items/62d764e44ba8b443d69001cd… #storesjp
posted at 17:08:04
商品説明文が最高にふざけてて草生える
posted at 17:05:16
新刊の告知の用意ができたのですが、もうちょっと待ったほうが沢山の人の目に入るかな(
posted at 16:36:43
@sakura_nozomi_r やっぱ首都圏のトップ公立校だとそういう感じになるんですね。浪人もカネがかかるので、ある意味都会の経済の豊かさを感じる事象でもあります
posted at 16:36:04
県立千葉とか半分くらい浪人するとか聞いてびっくりしたな
posted at 16:01:05
今回は宿がりんかい線沿いだし大崎のイベントにも寄るだろうから普通に実使用目的で1日乗車券買った
posted at 14:45:05
まさかこんな早く無くなるとは…買っておいてよかった
posted at 14:44:35
急に外付けHDD認識しなくなってクソ焦ったけどchkdsk走らせたら治った…
posted at 11:24:15
コミックマーケット100りんかい線 1日乗車券を購入しました! https://twr.theshop.jp/items/65035107 #BASEec @twr_officialから
posted at 10:03:27
忘れがちですが浪岡高校も「青森市内の高校」ですので…
posted at 09:58:53
浪岡高校の校舎の写真を撮るためだけに浪岡往復する。取材とはそういうものです(
posted at 09:58:26
頑なに一番左の車線を走り、バスとバスの間に挟まれ、バス停ごとに停止を余儀なくされてる普通車、謎
posted at 08:45:59
この夏青森に旅行する人は気をつけてほしいんだけど、青森駅前の吉野家が朝9時にならないと開かなくなってしまったので、早い時間に出発する場合朝食を店で食べられるところはほぼありません…
https://stores.yoshinoya.com/ysn_046803
posted at 08:09:08
キャベツが余っている
→夕食に回鍋肉を作ろう
→ピーマンの最小販売単位が3個
→ピーマンが2個余る
→塩吹昆布とごま油で無限ピーマン作ろう
→出来上がった無限ピーマンを全部夕食で食べてしまう
こうしてキャベツもピーマンも全て片付きましたとさ。めでたしめでたし(?)
posted at 21:20:19
新刊情報ですが早ければ明日にはメロンブックスの委託情報が登録されると思うので、反映され次第告知をオープンにします。
なおまだ脱稿していません。
posted at 20:23:39
例えば五所川原~青森なんかは列車を使うと川部まわりのV字経路になって1時間以上かかるんだけど、車を使うと津軽道(自専道)を通っちゃえば直線経路、40分くらいで着いちゃう
posted at 15:24:50
鉄道網だけ見ているとV字経路になってしまうところが、車を使えば峠を1つ越えるだけ1時間、みたいな感じになっている例が結構あるんだよね
posted at 15:23:35
大船渡~水沢江刺自走という例もあるらしいと聞いて驚いた記憶があるんだけど、R397で1時間なので、他の経路を録ったときの所要時間の長さを考えるとまああり得るか…という感じ
posted at 15:19:56
むつ~七戸十和田の自走とかは割とある
posted at 15:17:48
バグ技みたいな解答は草
posted at 14:39:26
これ、たぶん本の予想される売上と賞与の額を比較すると…いややっぱ言うのはやめよう(
posted at 14:27:32
自分も同人誌印刷する民だから印刷費がいくらなのかっていうのはだいたい見当がついてしまうんだけど、そうするとあれ?賞与の額が?…ってなってる
posted at 14:24:39
なんか🍈のサークルサイトが激重なんだけど、みんな一斉に作品登録してんのかな・・・
posted at 14:01:29
コミケ2日目、いろんなケースを想定して一応午前入場チケットを申し込んでいたのだが、ご用意されたので安心。
posted at 10:27:15
馴染みのある103系はやはり総武線。次点で京浜東北線
posted at 10:16:56
うぐいす色とマスカット色が違うということをこの写真で知る
posted at 10:15:30
あ、夏コミ宣伝放送ですが8/7(日)にやろうかと思います
posted at 10:13:05
埼玉県ってそこまで面積がバカでかいわけではないんだけど、東武本線方面と西武線&東上線方面で全然世界が違う感じがするんだよね
posted at 10:08:42
所沢市を重点的に取り上げると書いたぶん西武側のツイートが多くなると思うので、ここでふらのさんとかが東武本線側についてツイートしてもらえると話題が広がる可能性はあります
posted at 10:07:03
ろぢゃミちゃんの話も出てます
posted at 10:05:22
実はちょっと寄稿申請数が少ないので、可能ならぜひ…(編集部)
posted at 10:03:28
『怪獣と歩む鉄道史』も、もしかしたらうちの新刊ないしは他のサークルさんの新刊と合わせて買おうという人がいるかもしれないので、委託部数積み増します
posted at 09:59:49
夏コミの新刊、取り急ぎ今日中に表紙を作って、現段階でできてるページをとりあえずサンプルにして委託の申請だけしておきたい
posted at 09:58:58
自分が応援しているご当地Vtuberさんの露出機会であることに変わりはないから、なんというかいい意味で手段を選ばずに応援する意味を込めてツイートしてくださってるんだなあという感じ
posted at 09:54:10
タッチゴトウチやってて思うのが、急に出てきた稲本海とかいう知らん配信者の企画であっても、ゲストとなるご当地Vtuberさんそれぞれのファンが、タグつけてツイートしてくれるのが本当にありがたいんですよね
posted at 09:52:54