情報更新

last update 12/10 03:26

ツイート検索

 

@Kai_inamoto
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

Stats Twitter歴
4,904日(2010/07/08より)
ツイート数
157,664(32.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月12日(月)27 tweetssource

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

はやぶさが通しで取れなかったので、盛岡までこまちに乗って、盛岡から後ろのはやぶさに乗り換える、というパターンをワイもやったことがあります

これを頼んだとき、最初あろうことか仙台乗継で出そうとしてたので、流石に「仙台の停車時間で乗り継げるわけないでしょう!」とちょっと怒ったよね(

posted at 21:42:34

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

仙台から上り方向の指定を取るときに「はやぶさは満席ですがこまちなら取れますね」みたいなケースは割とあるっぽいね。進んでこまちにしてくださいと言う人はそうそういないだろうし、別列車・別在庫扱いなのが功を奏してる

posted at 21:39:01

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

ゴジラVSスペースゴジラのゴジラ九州縦断も、鹿児島、熊本はそのまま鹿児島市と熊本市だが、大分県は別府市なのは、別府タワーという特徴的な建物があったからだろうね。
今の言葉で言うところの「映え」が怪獣映画の破壊地選定にも影響しているんだなと

posted at 21:35:07

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

仙台消滅でおなじみ(?)のガメラ2だって、仙台とは全く関係ない東京都台東区の道路のカットがあたかも仙台市であるかのように差し込まれているあたり、暗に特徴のない街並みだと思われてるんだろうなw

posted at 21:31:27

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

今でこそ近代化が進んで特徴的な高層ビルが増えたかもしれないが、昔はそうではなかっただろうし、1962年のキングコング対ゴジラで仙台がセリフだけの登場にとどまったのも、仙台だ!とわかるようなセットを組みづらかったのかもしれない

posted at 21:29:42

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

仙台って、ひと目見ただけであっこれは仙台の建築物だ!ってなるものが市街地中心部にはあんまないよね。特徴的な形のビルだったりタワーとかもないし、青葉城址も街から川を隔ててる上に復元天守とかもないし、今でこそ有名になった観音像も山の上だし

posted at 21:27:27

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

大鰐にトラス橋が多いのも水害対策のひとつだったのか
newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1

posted at 19:21:14

6月12日

@Kai_inamoto

稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto

怪獣小屋の方のお気に入り登録人数増えないなーと思ってたけど、サークル申込者でなければブロンズ会員だから閲覧に制限があるんだったわ。
つまりコミケが近くならないとみんな課金もしないしお気に入りが増えないわけで、お気に入り数から印刷部数を決めるということはタイミング的にできないのだ

posted at 10:44:06

このページの先頭へ

×