えーりんも最終鬼畜も18年間ずっと界隈でおなじみの曲であり続けてるのがマジですごい
posted at 22:51:54
Stats | Twitter歴 4,833日(2010/07/08より) |
ツイート数 156,618(32.4件/日) |
表示するツイート :
えーりんも最終鬼畜も18年間ずっと界隈でおなじみの曲であり続けてるのがマジですごい
posted at 22:51:54
まりおさんの同人作家歴の長さに驚嘆…
posted at 22:50:59
ここ2作品、プリントパックで刷ってるんだけど、納期の短さに甘えて結構ギリギリまで作業してるから、本が出来上がったあとの諸々の作業をバタバタと確認不足のまま進めてるのが多分良くない
posted at 22:31:24
前回のUS2022のときにも申し込み不備で冊子の売り出し遅くなったうえに自分の不備だと気づかずに最初🍈を悪者扱いするという最低なことをしたのに、ミスが続いてしまいましたな。同人安全委員会の調査が入るかもしれん(?)
posted at 22:26:32
もしかしたら電子版の売り出しが数日遅れるかもしれません。申し訳ない
posted at 22:24:09
まさかのミスすぎてタイポするぐらいには動揺している(
posted at 22:22:26
新刊の電子版商品登録するの忘れてましま
posted at 22:21:47
お知らせがあります
posted at 22:21:21
後楽園と東京タワーと新橋に行くとなると都営縛りのほうがいいかな
posted at 21:59:58
@mori_ao 一度試したことありますが案外悪くなかった…というのはひねくれた交通オタクの思考ですね(
posted at 20:15:49
@sakura_nozomi_r この盆の時期に今からバス出してって頼むのも厳しいですし…
posted at 20:14:33
どうせ帰省客も実家の親が駅まで来るまで迎えに来てくれるっていうシチュエーションが大半だろうからそれに任せるほうが得策だということなんでしょう
posted at 20:11:23
たぶん今年はかなりの数の帰省客が来るはずなので、701系の輸送力があるならまだしも、それを代行バスで捌くとなったら尋常でない数のバスを用意しなければならないだろうし
posted at 20:10:35
青森弘前間で代行やらないのは、代行をやるには運ばないといけない人数が多すぎるっていうことなんじゃないかな・・・
posted at 20:08:48
C100記念ロゴの使い道なんかあるかなあと思っていたのですが、そういえばいつもナンバリングしてたやんけ、ということを思い出し、今回はりんごマークの中に記念ロゴを入れることにしました。
posted at 19:58:41
これは、自分が買う側に回ったときに、めっちゃ頒布物の種類が多いサークルさんがあって、自分でもどれを買ったことがあるかが曖昧で、どれがいつ出た本か、というのを確認しようとしたらえらいことになったという経験に基づいていますw
posted at 19:57:04
そういえばだいたいうちで新刊出すたびに表紙についてるりんごのマーク、あれは買う側も売る側も「これがいつのコミケの新刊なのか」がすぐにわかるようにとつけてあるものです。特に買う側が「このコミケには私は行かなかったので持っていない本だ」みたいな判別が付きやすい、というのが狙いです
posted at 19:55:12
現在『US -アス- 2022』『怪獣と歩む鉄道史』はメロンブックス通販で残りわずかとなっていますが、新刊の納入と一緒に追納してあるので、数日中に在庫が増える見込みです。 https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1557216723274969088…
posted at 19:49:02
荷物を予め新青森のコインロッカーに入れておいて、当日朝は身軽な状態で新青森まで歩くことも視野に入れる
posted at 16:58:06
コミケ往路、はやぶさ4号なので奥羽線の列車に乗るしかないのだが、もしかしたら当日朝になって走ってないという可能性も考慮しなければならぬ
posted at 16:56:50
あとはWEBカタログのサークル側がパソコンで操作する前提になってるのもなー。出先でスマホで更新、みたいなのはやりづらい(告知画像としてお品書き画像上げようとしたけどなんかアップロードうまくいかなくてできなかったし)
posted at 13:27:14
そもそもWEBカタログに頒布物情報欄とかがあることを知らない人も多そう。ROMカタログと同様にサークルに色つけるくらいの機能しかないと思って蔑ろにされてるのかもしれない
posted at 13:21:24
WEBカタログの頒布物情報更新してる人ほとんどいなくて、結局WEBカタログ→主のツイッターっていう動きを繰り返さざるを得ない。ツイッター行ったら初めて「欠席します」って書いてる、みたいなのもある。もっとみんながWEBカタログ活用してワンストップ性向上してくれればええんやけどな
posted at 13:15:37
自家通販、さすがに送るものが本だから、雨の日は宅急便センターまで行くの憚られるのよ…
posted at 13:11:33
pixiv BOOTH「しらゆき創作工房購買部」では過去の同人誌を自家通販しております。先日『とらぷら』が完売しました。その他の作品も残り少ないのでお求めはお早めに!
※折からの大雨により、商品到着までお待たせする場合がありますのでご了承ください。
https://shirayukiworks.booth.pm/
posted at 13:09:47
今回の #C100 でしらゆき創作工房が頒布する作品は、すべてメロンブックスまたはBOOTHでの取り扱いがあります。コミケに来られない方、参加を見合わせた方も含めて多くの皆様に作品が届きますように!
メロンブックスのしらゆき創作工房ページ→
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=27862… https://pic.twitter.com/MvoFhnMNSl
posted at 13:06:13
時たま話題に出していた別名義の方でも同人デビューします
posted at 08:01:15
今後のイベント参加予定ですが、おもバザ神保町と冬コミの他にもう一つイベントに出ます。しかしこのイベントに私は出ますが稲本海は出ません(?)
posted at 08:00:21
二日目は午前チケットが当たりましたが11時とほぼ昼なので、ホテルで朝食もとってゆっくり行く
posted at 07:58:51
一日目は自スペースがあるからいいのだが、一般参加の二日目がキツいなー。暑さ対策のポカリも持てば持った分ウェイトになってハンデになるのが辛いw
posted at 07:57:01