稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
スクラップ・アンド・ビルドだ(違います
posted at 22:25:58
Stats | Twitter歴 4,905日(2010/07/08より) |
ツイート数 157,664(32.1件/日) |
表示するツイート :
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
スクラップ・アンド・ビルドだ(違います
posted at 22:25:58
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
2日目のしらゆき創作工房のスペース、街を形成する鉄道・駅に関する本と、街を壊す怪獣に関する本を取り揃えてるの、我ながら面白いな(
posted at 22:25:29
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
引き続き参加者募集中 https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1681649112041799682…
posted at 22:17:58
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
うちの新刊52ページ+36ページ=2冊で88ページ
いなぎさんの新刊一冊で132ページ
🤔 https://twitter.com/inagi_nakahara/status/1684502012770279426…
posted at 22:08:27
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
句切れズレてるけど『みちのくだいかい/じゅうふどき』でいつもの七五調縛りは守っています
posted at 21:58:20
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
あ、ちなみに書名の読みですけど『みちのくだいかいじゅうふどき』です。ふうどきじゃないです。
posted at 21:57:21
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
『みちのく大怪獣風土記』ようやく脱稿したので本文サンプル公開その2。
1994年公開「ゴジラVSスペースゴジラ」を題材とし、スペースゴジラの生態を材料として山形に降り立つ可能性を検証。作中でスペースゴジラが破壊した場所の解説もあります! https://pic.twitter.com/g6ZtZaQKJz
posted at 21:53:22
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
『みちのく大怪獣風土記』ようやく脱稿したので本文サンプル公開その1。
1965年公開「フランケンシュタイン対地底怪獣」を題材に、作中でバラゴンが初出現した場所である秋田油田の歴史に迫ります! https://pic.twitter.com/ijmZYrc009
posted at 21:53:13
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
ONU窓辺に置いてて、昨日〜今日夜勤で家にいなくて冷房ついてなかったから、暑さでやられたのではないかと思っている
posted at 17:17:51
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
『みちのく大怪獣風土記』脱稿しました!…がONUがお亡くなりでネットに繋がらないので明日新しいONUが届き次第の入稿です
posted at 17:15:16
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
最速明日に代替のON到着手配できたのでまあまあ…
最悪povo回線テザリングでノートパソコンからネットには繋げられるし、今のトッピングがあとひと月で28GB残ってるからなんとかなる
posted at 09:45:00
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
なんで原稿これから入稿しようってときに
posted at 09:17:43
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
ONUの電源死んでインターネット繋がらないんだが…
posted at 09:15:56
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
新刊の原稿全ページ完成間近なんだけど、ここに来てすでに作ったページの写真配置が気に入らないなーと感じ直したくなってきた
posted at 06:28:01
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
怪獣レギオンの名前の由来がこれですね
posted at 16:58:11
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
レギオンっていうのはガメラ2に出てきた怪獣で…
posted at 16:48:26
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
そうか今はもうないのか…
posted at 11:17:27
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
リコリコ4話見たけど、あれじゃあ鉄道会社とコラボなんて以ての外ですね(
posted at 07:28:46
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
岩手飯岡、岩手川口、岩手二日町も陸中じゃなくて現県名の岩手がついてるのは謎だよね
posted at 07:22:47
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
でも津軽にある駅でも五能線は陸奥〇〇なんだよな…
posted at 07:20:35
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
@sakura_nozomi_r 未だにバスタ新宿に立ち入ったことがないのでありかもしれませんw
posted at 21:15:36
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
@Sakuragaoka_H03 前回泊まったときからアレでしたが、今は路上飲みとかいう新たなトレンドが出てきたせいで余計に・・・w
posted at 21:13:11
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
来月、グレイスリー新宿取ってるんだけど、そこに行くまでの道歩くの嫌だな・・・w
posted at 20:24:24
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
長かったなあ、何年かかったんだこれ
posted at 19:11:36
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
青森市、新町、柳町、夜店通り、ニコニコ通りと4つアーケードあって、それぞれ意匠が違うってのもなかなか貴重なのかしら。子供の頃はこれに加えて古川、旭町、堤橋にもアーケードがあった
posted at 19:08:17
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
みや先生がアーケードオタクという情報を公開していたことに今気づいた
posted at 19:04:29
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
鹿角花輪駅、花輪線の秋田県側の運転の拠点ということもあり直営駅、窓あり・MVなしという布陣が今でも続いているけど、いつまで持つやら。そのうちアシストマルスあたりになるのかなあという気はするけど https://pic.twitter.com/cN942FRxYy
posted at 19:03:05
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
鹿角花輪のアーケードは新しくてきれいだった https://pic.twitter.com/jwD682SCtn
posted at 19:00:03
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
この徒歩連絡をやったとき(2020年1月)は、ちょうど下山して鹿角花輪駅に着くとすぐに大館行きみちのく号に乗り継げたんだが、今はその便も減便対象になっているため虚無時間が発生します https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1419957643951546368…
posted at 18:50:51
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
こうして雪の中写真を撮って花輪SAを取材・掲載したものの、この松屋のオープンにより内容が過去帳入りしてしまった同人誌がBOOTHでDL販売中!
【ダウンロード版】超高速!SAみやげ | しらゆき創作工房購買部 https://shirayukiworks.booth.pm/items/2999501 #booth_pm
posted at 18:49:22
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
【松屋がオープンした花輪SAへのアクセス③】
花輪SA付近に一般路線バスのバス停はないため、市中心部にある鹿角花輪駅とは徒歩で連絡するしかない。距離2km、30分程度かかるが悪路ではない。 https://pic.twitter.com/9yJmq9gZ3U
posted at 18:47:38
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
【松屋がオープンした花輪SAへのアクセス②】
花輪SAはバス停があるほか、公式でウォークゲート設置箇所となっているため、徒歩・自動車でもSA外からアクセスできる。SA外に車を止める場所もある(しかし冬は写真の通り雪に埋もれている)。 https://pic.twitter.com/jn0sf4awwZ
posted at 18:47:35
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
【松屋がオープンした花輪SAへのアクセス①】
高速バスあすなろ号(青森~盛岡)は乗降扱いのバス停があるので、それを利用する。なお、現在世界的情勢の変化により1日2往復に減便 https://pic.twitter.com/MMHcUZygEw
posted at 18:47:34
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
ばんそうこうの呼び方マップ https://www.aso-pharm.co.jp/map/#section3
カットバン、佐賀生まれなのになぜか東北でカットバンと呼ばれるのは謎。ちなみに東北でドラッグストアに行っても「カットバン」が売ってるのは見たことない。だいたいあるのはバンドエイド
posted at 16:22:43
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
カットバンっていうのこの辺の人だぞ・・・って思ったら秋田県の人だった
posted at 16:19:59
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
昔は来てたけど最近は聞こえなくなったな
posted at 12:54:59
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
あー、つがるシュクラの翌日帰りに花輪SA寄るのもありか
posted at 12:14:34
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
牛肉ラーメンとかいうメニュー気になる
posted at 12:12:48
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
山梨のご当地フラペチーノ、需要と供給が合ってなさそう
posted at 10:43:24
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
帰路も帰路で事前予約落選→普通にえきねっとでトク50空きあり予約 の流れになった。よくわからない https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1419466946450362374…
posted at 10:27:58
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
そういやこれ、室蘭で飲んだあと2時間くらい経って岩見沢でチェックインしたんだけども、飲酒後時間が経ったら逆に体温が下がって35℃台になり、フロントのおっちゃんに「低いねw」と言われました(
https://twitter.com/Kai_inamoto/status/1286244620897120256?s=19…
posted at 21:15:37
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
あとは遠征≒ライブになってきてて、北海道にライブを見に行く機会がないというのもある
posted at 20:55:02
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
実は直近で北海道行ったのが2016/9/18と4年も前のことでした。隣県ですがやはり海を隔てていると遠くなってしまう
posted at 20:54:30
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
ラベンダーの写真はスマホとデジカメで何十枚も撮りまくったのでどっかに別で上げましょうかねw
posted at 20:51:52
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
※ @trvlnginamotto の鍵を外しました。二泊三日の北海道、富良野・旭川旅行の模様をツイートにてご覧ください。
posted at 20:50:23
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
見覚えがありすぎる座席 https://pic.twitter.com/P1j6lgCnzO
posted at 11:28:15
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
デレステとミリシタのコラボと聞いてワンフレーズだけのストーリーが無限に出てくるやつしてた https://pic.twitter.com/uoXRNfrj0O
posted at 08:34:01
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
#アイマス15周年おめでとう
15年という歴史に比べたらワイなんて全然新参や…と思ってたけどデレアニからのワイでももう5年かあ
posted at 00:09:23
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
#アイマス15周年おめでとう
でも、今日の生放送を見て、やっぱり魅力的で楽しみが尽きないコンテンツだなあと改めて思えました。ライブの映像は短時間でもどれを見ても泣けてくるし、早くこういうライブを楽しめるようになってほしいと願うばかりです
posted at 00:06:27
稲本海@1日目Y03a/2日目ア19b@Kai_inamoto
#アイマス15周年おめでとう
最近相次ぐライブや関連イベントの中止でショックを受けてて、実はアイマスへの情熱が冷めてしまってて、デレステもミリシタも触れない日がしばらく続いてたんですよね。
posted at 00:06:27