鈴木一人さん(@KS_1013)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【解説】EUの制裁の中に原子力燃料や原子炉の保守点検などが入ったことはなかった。ダイヤモンドと同様に欧州はロシアに強く依存している分野であり、特に中東欧諸国はソ連時代からロシア製の原子炉を使っているhttps://www.asahi.com/articles/ASR9P63D9R8HUHBI008.html?comment_id=18178#expertsComments…
posted at 23:57:59
Stats | Twitter歴 4,537日(2011/04/24より) |
ツイート数 230,906(50.8件/日) |
表示するツイート :
鈴木一人さん(@KS_1013)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【解説】EUの制裁の中に原子力燃料や原子炉の保守点検などが入ったことはなかった。ダイヤモンドと同様に欧州はロシアに強く依存している分野であり、特に中東欧諸国はソ連時代からロシア製の原子炉を使っているhttps://www.asahi.com/articles/ASR9P63D9R8HUHBI008.html?comment_id=18178#expertsComments…
posted at 23:57:59
さて、今日もまたレッドアイ。このところ、ベッドで寝てないなぁ… https://pic.twitter.com/G2FkN8qeOD
posted at 23:45:04
おお、ボーディングブリッジが離れていった。これは機体の不具合などの問題が解決したことを意味するのかもしれないな。となると、そろそろ出発?いずれにしても、何のアナウンスもないからこちらは待ちぼうけをくらうしかないんだけど…。
posted at 23:32:29
明日(日曜日)に放送されるNHKスペシャルに、私も取材協力しました。私が出るかどうかわかりませんが、ご覧いただければ幸いです。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/P7NZW5J8L6/…
posted at 23:13:07
収賄で起訴されたメネンデス上院外交委員長、辞任を求める民主党同僚の声も無視して辞めないとのこと。う〜ん、しぶとく頑張りそうだな…。
https://www.theguardian.com/us-news/2023/sep/22/robert-menendez-democrats-quit-senate?CMP=share_btn_tw…
posted at 23:07:51
As somebody who used to work back of house I detest the lavish tipping culture. Wow...loved your meal and feel grateful and generous? Give a 1/4 of the cost of your meal to the person who literally picked it up 15 feet away and put it on your table!
Before you say "but waitstaff… https://twitter.com/i/web/status/1705378731840438653… https://twitter.com/_madisontayt/status/1704914970683601325…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 23:03:50
@MichitoTsuruoka ①は間違いなくあるでしょう。明言しなくとも。
②については、インド人(在外)の研究者からも問い合わせがあるところですが、現時点で何も動きはないですね。
③④については、私も米国がどう動くかに注目しています。米国がカナダとインドの間で苦しい立場に置かれているのかもしれません。
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 23:02:14
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人@MichitoTsuruoka
今回の印加の件に関心を持たざるを得ないのは下記観点で興味深いから:
①米欧のインド認識が変化する契機になる可能性
②米欧の変化を日本も把握する必要+日本はどうする?
③Five Eyesの役割やそれに関する言説の事例
④インテリジェンス外交
⑤印系が多い+Five Eyesの豪に私がたまたま住んでいる
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 23:02:11
ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使@TeimurazLezhava
間違えて山を登ってしまっております。 https://twitter.com/kennoguchi0821/status/1703244190619168950… https://pic.twitter.com/qtAF5ohXow
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:58:42
【ご視聴御礼】「お帰りなさい」という館長のあいさつで始まった本日の公開講座。本学卒業生の #橋本麻里 先生による講演「刀と(日本)人」、たくさんのご参加ありがとうございました。
ご多忙の中ご来館くださった橋本先生に大感謝です。これを機に、母校に折々お寄りいただけますように…!
#ICU https://pic.twitter.com/2E1x0Hsv3K
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:55:07
この絵心とセンス、男子校的というか、男しかいないコミュニティで培われるそれなんだよな... https://twitter.com/Custom_kun/status/1483601199647825925…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:53:12
日本国税関の公式サイトなのか…。 https://twitter.com/Custom_kun/status/1705537494517788874…
posted at 22:52:02
よく恥ずかしげもなくこんな事を言えるなあ。
地下駐車場が美術品を置くのに適しているなら、世界中の美術館に保管庫の設備いらないですよねえ。しかも、乾燥した土地じゃない多湿な日本ですよ? https://twitter.com/gogoichiro/status/1704698215470334256…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:46:28
インドと中国は「自国が世界の大国として扱われるに値する文明国家であるという自意識」という共通点の指摘。同感。
なお、全人口に占めるシク教徒の割合は、実はインド本国(1.7%)よりもカナダ(2.0%)のほうが高いとされる。 https://twitter.com/MichitoTsuruoka/status/1705497418291454354…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:44:15
Satoshi Ikeuchi 池内恵@chutoislam
こき使われたい方をゆるく募集 https://twitter.com/roles_hq/status/1697580885980365293…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:43:19
なかなか飛行機が出発しないのだが、今、ボーディングブリッジが再度接続された。なんか嫌な予感…。
posted at 22:42:47
ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使@TeimurazLezhava
子供の頃から日本にハマっている友人の家を訪問しました。彼は自分を武田信玄と呼んでいます。 https://pic.twitter.com/ZP3k1Mu938
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:41:18
takehiko-i-hayashi@takehikohayashi
なぜ悲観的になっているかというと、コロナ禍でも原発事故でも、第一線で矢面に立ったリスコミのスタープレーヤーの多くは、既存のリスコミ畑の外から自発的に現れた「野生のコミュニケーターたち」だったという事実が大きい。
で、端的に官が「野生」を育てるのは難しい。
https://twitter.com/KazBowen/status/1704709168274211074…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:39:37
takehiko-i-hayashi@takehikohayashi
もちろん表に立つプレーヤーではなく「裏方」としては、既存のリスコミ畑の人は活躍してるのではある。
では、そういう「裏方」的なリスクコミュニケーターにしっかりした処遇(テニュア)を与えて育てようというモメンタムが偉い人のあいだにあるかというと、ないのである。
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:39:33
takehiko-i-hayashi@takehikohayashi
『本書で尾身氏が繰り返し強調するのは、リスクコミュニケーション(リスコミ)をめぐる体制の不備だ。(略)今回の危機は、日本が過去の教訓を十分学べていないことが明らかになった』
個人的には「国がリスコミ体制充実すべき論」的なクリシェにはその実効性にどんどん悲観的になってきている https://twitter.com/MakiharalaboPrj/status/1705447716921479291…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:39:29
自分たちはどの国らも欲されている、という過剰な自信が背景にあると思います。それでも、内政的には、中国やカナダに強硬な姿勢で臨むモディに国民は喝采を送っているので、政府与党にとってはプラスだと考えているのではないでしょうか。 https://twitter.com/KS_1013/status/1705572831503987158…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:37:36
国末憲人 Kunisue Norito@KunisueNorito
「ウクライナで高級化粧品や宝飾品など富裕層向けのぜいたく品の需要が回復に向かいつつある。2022年の市場規模は2500万ドルにまで急減したが、23年には2億4000万ドルと21年比で6割の水準にまで回復する。ただ戦争の影響で中間層は激減している」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR158710V10C23A9000000/…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:34:52
@AtsukoHigashino お疲れ様です。こちらはどういうわけか羽田空港を飛び立つ気配がありません…。機内にはいるのですが…。
posted at 22:33:04
ゼレンスキー大統領、前回と異なり、上下両院合同会議での演説はできず(マッカーシー下院議長が拒否)。今回は国立公文書館で演説。
https://twitter.com/ZelenskyyUa/status/1704995409704243393…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:25:23
インドはここまで全方位外交などと持ち上げられていたが、カナダや中国と摩擦が激しくなり、全方位に敵を作っている感じすらある。
posted at 22:20:25
中国、インドのアルナーチャル・プラデシュ州出身の選手3名の入国を拒否。これに対し、インドは外務報道官が抗議談話を出し、スポーツ相が訪中取りやめ。
事案のレベルが違うとはいえ、ここまで。ビザ発給停止まではいかないよね。
https://indianexpress.com/article/sports/asian-games/asian-games-2023-sports-minister-anurag-thakur-cancels-china-trip-after-arunachal-pradesh-athletes-are-denied-entry-8951355/… via @IndianExpress
via @IndianExpress
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:19:51
英語がおかしいというよりも発想がおかしいな。館員のみ(多分共産党員)が解釈をすることが出来る、ということか。 https://twitter.com/peharch/status/1705190654832517538…
posted at 22:19:13
オランダの事例で、定年延長したところ出生率が下がった。子供の面倒を祖父母が見れなくなったから、ということらしい。 https://twitter.com/juliusilciukas/status/1704829011015184827…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:14:20
https://twitter.com/carlomasala1/status/1705165845180080463… https://pic.twitter.com/PKjCyWjqn6
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:12:19
Carlo "Realism, Gedankenfetzen and Rants" Masala@CarloMasala1
The weaponization of ballet
https://pic.twitter.com/Zmhuo6ny4Q
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:12:15
Hirano Takashi 🛩️ 平野高志@hiranotakasi
ウクライナの軍インテリジェンスのトップ、ブダーノウのロングインタビュー。読む価値大。なお、聞き手のHoward Altmanは2021年11月にまだ滅多にメディアに出てなかったブダーノウと話し、侵略予定地図とともにまもなく全面侵略が始まると彼から聞いた記者。
https://www.thedrive.com/the-war-zone/exclusive-interview-with-ukraines-spy-boss-from-his-dc-hotel-room…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:08:46
米商務省の商業宇宙室では国際館担当官を募集中。 https://twitter.com/commerceinspace/status/1705268028353425476…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 22:07:03
これまで険悪な関係だったイランと韓国も、米イランの人質交換で韓国に留め置かれていたイランの資産が凍結解除となり、ようやく懸案がなくなったとして良好な関係に。何はともあれ良かった。 https://twitter.com/IranNuances/status/1705341971806437883…
posted at 22:06:05
ラブロフもイランのアブドラヒアン外相と一緒にいるときは神経を使わなくて良いから気が楽かも。 https://twitter.com/IranNuances/status/1705338106323370123…
posted at 22:04:03
タッカー・カールソン、ついに向こう側に行ってしまったか。ロシアのテレビ局でカールソンの番組をやるという予告編が流れたとのこと。
https://www.bbc.com/news/world-europe-66894124…
posted at 22:02:10
これはちょっと出来すぎというくらいな政治地図だな…。 https://twitter.com/karl_anon1/status/1705226818473611300…
posted at 22:01:08
以前、仕事の合間に受けたインタビューが掲載されていたのをすっかり見落としていました。キアラシさんとインドについて議論させていただきました。
【第三の大国】謎多きインドの外交戦略とは?
https://newspicks.com/movie-series/121?movieId=2798…
posted at 21:52:30
鈴木一人さん(@KS_1013)の #コメントプラス
【視点】極端に豊かな都市と、それに全く追いつかない地方が一つの国の中に存在している。結果としてBrexitは「ロンドンへの反発」だったのも理解出来る。経済合理性だけでは説明出来ない人々の息づかいが聞こえてくるようだ。https://www.asahi.com/articles/ASR8C2BV7R87UHBI00F.html?comment_id=18177#expertsComments…
posted at 21:34:06
だいぶ旧聞に属するが、イギリスもAI向け半導体に1億ポンドの補助金を準備したとのこと。補助金競争とはいうが、どこまでやるつもりなんだろう。Nvidiaなどに向けたパーツを作るという話だが、その意味はよくわからない。
https://www.theguardian.com/business/2023/aug/20/uk-global-race-produce-ai-chips?CMP=share_btn_tw…
posted at 21:25:42
中国で国防相や外相が突然消息不明になるということがあったが、アメリカも「機密の扱いに不備があった」としてイラン特使が忽然といなくなったということがあった。米中共に不可解なり。
https://wapo.st/3ENGBfF
posted at 20:52:55
RANDが出した「宇宙抑止」の報告書に関するブライアンの連ツイ。いかにして宇宙における「破滅的な破壊を避けるか」という抑止を考えた時、拒否的抑止と懲罰的抑止の両方が有効という話。ただ、問題は抑止の相場観というか何が「相当な損失」になるのかという評価。ここが決まらないと抑止にならない。 https://twitter.com/brianweeden/status/1699497570064588895…
posted at 20:48:52
米中対立は単なる台湾問題や技術競争ではなく、世界観の違いによるものだ、という議論。なんだか冷戦史観が抜けていないような感じだな…。
https://www.foreignaffairs.com/china/clash-worldviews-united-states-ideological-impasse?utm_medium=social… @ForeignAffairsより
posted at 20:43:00
イスラエルはイランのミサイル部品の供給網に侵入し、サボタージュを行っているとイランのインテリジェンス機関が発表したとのこと。ロシア製の部品が対象となっているようで、いろいろいぶかしげな問題となっている。
https://amwaj.media/media-monitor/has-israel-penetrated-russian-military-supply-line-to-iran… @amwajmediaより
posted at 20:40:16
なかなか興味深い研究。パンデミックを境に、これまでのjust in timeではなく、在庫を積み増すjust in caseの経営をする企業が増えてきたとのこと。
https://cepr.org/voxeu/columns/just-time-just-case-global-sourcing-and-firm-inventory-after-pandemic… @cepr_orgより
posted at 20:20:09
イタリアの国際問題研究所の出した「宇宙の地政学」報告書。リアリスティックに宇宙を考えれば地政学的な概念はなかなか適用できない中で、結構無理して頑張った、という感じ。
https://www.iai.it/en/pubblicazioni/geopolitics-space…
posted at 20:10:19
先日、来日したHal Brandsによる日米同盟における日本の役割に関するOp-ed。日本に対する期待感の高さはあるが、やや演繹的な議論に終始している気がする。
@halbrands https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2023-08-31/japan-can-be-america-s-best-global-ally-against-china-russia?utm_source=website&utm_medium=share&utm_campaign=twitter… @opinionより
posted at 20:07:28
さて、15時間ぶりの羽田空港。家に帰ったのか、単なるトランジットだったのか。まあ、今回は少し長い出張なので少しは出張らしくなるかな。 https://pic.twitter.com/TxkYIQuuvA
posted at 19:42:45
いずれにしても前節の湘南戦で勝ち点を得られなかったのが痛い。どこかで立て直さなければいけないが、センターラインに不在者が多いのはつらいな。
posted at 18:02:43
とはいえ、この局面で勝ち点3が得られないのはつらい。今回の主審は小林との相性が悪く、ライトにイエローを出してくるので、宮澤、大八、荒野がいない中で次の柏戦を戦わなければならないのはつらい。まあ、退場者が出てゲームが崩れなかっただけマシというべきか。
posted at 18:02:42
名古屋1-1札幌で試合終了。ユンカーのカウンターにやられたが、後半きれいなパス回しから小林のゴールで同点。守ってカウンターというチームとの相性が悪い札幌ではあるが、それでも堅い守りを崩せたのは大きい。他にも何度かチャンスもあり、名古屋にやられたという感じがなかっただけよかった。
posted at 18:02:42
@adus_y @SciSelfanalysis 国連憲章第27条は七章措置を対象としていないので、第39条の国際の平和と安全の脅威の認定ができない、という問題を含んでいます。
posted at 11:56:37
----
【鈴木一人さんのコメント】上川外相は外交経験が少ないとはいえ、最初から国連総会ハイレベル会合に出席し、いきなりG7外相会合に議長国として参加し、Quadの外相会合に出...
#Yahooニュースのコメント
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/suzukikazuto/comments/7d294dc6-4b54-407a-8d49-726a2317e220…
posted at 11:45:24
クアッド、来年日本で外相会合 日米豪印、現状変更に反対(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6490b2d7bfb8d98aaa1cf1362d044f2593267515?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230923&ctg=dom&bt=tw_up…
posted at 11:45:24
【鈴木一人さんのコメント】力の論理だけで押し切ろうとするロシアが安保理の常任理事国であることは不条理であるが、その不条理が現実の国際政治ということになるのだろう。
#Yahooニュースのコメント
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/suzukikazuto/comments/832f1d3f-69c0-446a-b9fb-eb626768ad9f…
posted at 08:06:19
ゼレンスキー氏、安保理で露大使と対峙…露の反発に議長「解決策はロシアが戦争をやめることだ」(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa5fca9cc9503cde79a33b52b595a36d9fae588?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20230923&ctg=wor&bt=tw_up…
posted at 08:06:19
なかなか興味深い話だな。シカゴ市が韓国の自動車メーカーであるKiaやHyundaiを提訴。セキュリティの甘さが車の窃盗を助長しているとのこと。実際、相当盗まれているらしい。
https://www.economist.com/cities-are-suing-car-manufacturers-over-auto-theft-they-have-a-case…
posted at 07:13:24
NBC Nightly News with Lester Holt@NBCNightlyNews
Iranian President Ebrahim Raisi spoke to @LesterHoltNBC in an exclusive interview about the prisoner exchange between the U.S. and Iran.
Raisi says Iran can do whatever it wants with $6 billion in unfrozen funds, but the U.S. says Iran can only use it for humanitarian purposes. https://pic.twitter.com/X6ROa9MxYr
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 07:10:17
なかなか興味深い、AIIBの広報官として勤務した人物が見た、中国共産党の影響力に関するコメント。外向きには国際基準に基づく運営をしていると言っているが、実際は共産党の影響が少なくないとのこと。
https://www.economist.com/by-invitation/2023/08/17/the-aiibs-former-communications-chief-on-why-he-blew-the-whistle…
posted at 07:09:32
北乃カムイ 北海道のことなら【公式】@kamuikitano
おは羊蹄山⛰️やき弁の新作はコレ
「オリジナルが作れるとしたらどんな味がいい?」 https://pic.twitter.com/w64ez7QaeL
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 07:01:04
おお、イタリアのナポリターノ元大統領が亡くなったのか…。ベルルスコーニを辞めさせ、テクノクラートのモンティを首相にしてユーロ危機を乗り越えた時は、介入する大統領として名をはせた方。R.I.P.
https://p.dw.com/p/4WiDE?maca=en-Twitter-sharing…
posted at 07:00:52
反イラン核合意の急先鋒だった、民主党上院外交委員長のメネンデス、エジプトから賄賂を受け取っていたとして起訴されたとのこと。まあ、そういうことだったのね、ってことで…。
https://www.cnn.com/2023/09/22/politics/bob-menendez-charges…
posted at 06:58:45
「日本人の探求心やオタク的な気質、新しい文物をとり入れる進取の気質といったものは、世界でも特筆すべきものだと思います。」
そうなんだよなぁ…。世界中、どこへ行ってもエスニック料理がここまで定着するのは日本がダントツな感じがする。
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1e9ad2d3d64e3ee9cea2257efc2342dd251de56b…
posted at 06:56:57
蓄電池が戦略的物資としてよく挙がるが、本当に何が問題なのか、ちゃんとわかっていなかったかもしれない。FTの解説は結構わかりやすかった。
https://www.ft.com/content/67abc929-db1a-43c3-b03a-259a4316fd76…
posted at 06:27:45
中国の宇宙ステーションの内部映像。これで一応完成形ということになる。まだこれから拡大していくかもしれないけど。
https://twitter.com/ChinaScience/status/1692461340428775815…
posted at 06:27:38
科学博物館のクラファン問題で国立の研究機関の施設の老朽化の問題が提示されたが、実はNASAも同じ問題を抱えている。NASAのHQやフィールドセンターに行くと、時々昭和な感覚にとらわれるような場所がある。
https://arstechnica.com/space/2023/08/nasas-buildings-are-even-older-than-its-graying-workforce/…
posted at 06:27:28
レジャバ大使にインタビューする記事は数多くあるが、この記事は大使の良さを上手く引き出していて良いやり取りになっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071570X00C23A8000000/…
posted at 06:27:19
これまでは「小型」衛星コンステレーションが経済的に合理的だと考えられてきたけど、「小型」にこだわる必要はなくなってくるかもしれないな。能力が高い衛星によるコンステレーションが出来ればそれに越したことはないが…。
https://spacenews.com/big-constellations-no-longer-necessarily-mean-small-satellites/…
posted at 06:27:10
ソ連時代の衛星やロケットの上段が軌道上に残っていて、それが他のデブリと衝突し、更なるデブリを生んでいる。ケスラーシンドロームの世界もそう遠くなくなっているのかもしれない。
https://www.space.com/soviet-satellite-breaks-apart-after-debris-strike…
posted at 06:26:51
ペローシ前下院議長、また選挙に出るのか…。もう83歳なんだが、元気だな。それにしてもアメリカ政治の老齢化が気になる。
https://www.washingtonpost.com/politics/2023/09/08/nancy-pelosi-running-reelection/…
posted at 06:26:42
ちょっと古いFTのマーティン・ウルフの記事だが、なかなか良い。G20が不要かと言われればそうではないが、どう上手く活用するかで知恵を出さなければならないとのコラム。とにかく最終コミュニケさえ採択できれば良い、というものでもない。
https://www.ft.com/content/53256c79-5d17-48f0-b604-80c28a2c1a48…
posted at 06:26:33
国連でもAI規制の問題が議論されることになるが、欧米中のAI開発と規制のあり方が大きく異なるため、どの規制がスタンダードになるかで揉めそう、とのFTの記事。
https://www.ft.com/content/59b9ef36-771f-4f91-89d1-ef89f4a2ec4e…
posted at 06:26:24
まあ、こんな巨大なインフラが最初から予想通りになると期待するのも変だし、上手く行く方が難しいと思うが、それでもこうして名前を売り、世界にこうしたサービスがあることを知らしめた功績は大きい。それがビジネスになるかどうかは知らんが。
https://forbesjapan.com/articles/detail/66002…
posted at 06:26:10
こちらがその曲のPV
https://www.youtube.com/watch?v=5UXnulANF8g…
posted at 06:25:59
この記事を読みながら、Dream AcademyのLife in a Northern Townが頭の中でリフレインしていた。
https://www.ft.com/content/d0b1bbaf-528b-4ab8-9125-d3752745b4ce…
posted at 06:25:58
今までは東京の住環境は悪いだの、緑が少ないだの、批判が多かったNYTだが、ロンドンやNYと比べて家賃が安く、都心で人が住める数少ないグローバル都市だ、という記事を出している。上げたり下げたり忙しいな…。
https://www.nytimes.com/2023/09/11/opinion/editorials/tokyo-housing.html…
posted at 06:25:32
日本在住20年になるガロウドさんが上映から20年経ったLost in Trasnlationを再訪。ソフィア・コッポラのトーンで読むと味わいがあるコラム。
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2023-09-11/the-complex-legacy-of-lost-in-translation-20-years-on…
posted at 06:25:23
なかなか面白い記事だな。イロン・マスクのような「テック・プロ」がなぜ極端な価値観を持ちがちなのか、という分析。あくまでも仮説に仮説を重ねている感じではあるが、なんとなくこのテーマはそれなりに考えておく価値があると思わせる記事。
https://wirelesswire.jp/2023/09/85276/
posted at 06:25:15
EUのボレル外交安保上級代表、ロシア制裁は効果が出ていると主張するデータと記事を出しているが、これを見てもやはり制裁の効果をどう測るのか、まだ十分なコンセンサスは出来ていないような気がする。
https://www.eeas.europa.eu/eeas/yes-sanctions-against-russia-are-working_en…
posted at 06:25:06
国際クライシスグループが出したアメリカの経済制裁戦略に関する提言をようやく読んだ。結局、アメリカでも制裁の効果をきちんと計測する仕組みはないのだな、と改めて感じる。
https://www.crisisgroup.org/united-states/8-sanctions-peacemaking-and-reform-recommendations-us-policymakers…
posted at 06:24:56
中国はテヘランのイマム・ホメイニ空港のターミナル建設を受注したとのこと。制裁を受ける中でこうした取引が可能になるのは、イランの石油の代金と引き替えの形で契約を結ぶからなのだろう。
https://theiranproject.com/blog/2023/08/28/iran-awards-2-7bn-airport-project-to-chinese-contractor/…
posted at 06:24:48
アメリカはかつて「テロ支援国家」を批判してきたが、今やアメリカからネオナチやテロの発想が生まれ、それが世界に広がっているじゃないか、という批判。そろそろアメリカは足下をなんとかしないとマズいんじゃないかという気がする。
https://www.foreignaffairs.com/united-states/american-hatred-goes-global…
posted at 06:24:38
これはかつて「可変翼のヨーロッパ」とか言われた提案で、いつも「二級国家を作るのか」という批判でポシャるパターンだけど、イギリスがEUの外に出たおかげで、少し現実味がある話かもしれない。
https://www.theguardian.com/world/2023/sep/19/uk-could-become-an-eu-lite-member-of-bloc-suggests-franco-german-report…
posted at 06:24:29
インドの月面探査機のチャンドラヤーン3号、月の夜に入ったのでスリープモードになったが、そこから再起動しようとしても反応がないとのこと。 https://twitter.com/ChinaScience/status/1705311006702862466…
posted at 06:19:35
----
【鈴木一人さんのコメント】本来ならば、「平和維持」のために部隊を派遣しているロシアが一定の役割を果たさなければならない局面だが、ウクライナで手一杯ののロシアは何もせず...
#Yahooニュースのコメント
https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/suzukikazuto/comments/b634de61-42fc-402f-9015-1dbd4ab72166…
posted at 05:34:24
アルメニア首相「失言」響く 係争地をアゼルバイジャン領と認める 2度の敗北、ロシアも擁護せず(時事通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7a9ef9e823fa71561388078a639837174f9e35?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20230923&ctg=wor&bt=tw_up…
posted at 05:34:24
とりあえず、予定通り到着。これで朝8:30からの会議に間に合う。どうせまた半日後にはここに戻ってくることになるけど…。 https://pic.twitter.com/OI7l1K4ePu
posted at 05:25:27
今でもお土産用のペナントってあるんだろうか?
posted at 04:38:12
イスタン木刀 https://twitter.com/OKB1917/status/1705193745354997781…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:37:50
富士通 本社機能を川崎工場などに移転へ リモートワーク普及で | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230922/k10014203381000.html… 「横浜ゴムがことし、東京 港区から神奈川県平塚市に本社機能を移転しましたが」→移転前も後も「横浜」じゃない…。
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:30:26
複数の矢で射られた遺体が甕棺に埋葬されているというのが不思議で、よほどの勇者であったとか、あるいは呪術的な意味で蘇ることを防ぎたかったのかなぁ。処刑にしても尋常のそれではなさそう。>RP
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:28:51
本当は怖い吉野ヶ里遺跡。腹部に矢が10本、集中して打ち込まれた人骨が出ていて、しかも鏃の種類が多種多様。これは戦争で刺さったようなモノではなく、もしかしたら処刑…?
#本当は怖い吉野ヶ里遺跡 https://pic.twitter.com/6ApoU9ggxU
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:28:43
「私たち日本保守党を応援します」の人たちを見て、「あなたはそうでしょうね」と思うのが数名「がっかりですね」と思うのが若干名、「拝金屋乙」と感じるのが一名。 https://pic.twitter.com/FM1r9GijSn
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:21:11
執筆用に過去写真漁ってたらナイスなやつが。イラン東部の遺跡シャフレ・ソフテから出てきた紀元前3千年紀後半(4000年以上前)の出土品。周りに書かれてるヤギがコマ送りになってて、アニメーション表現の先駆けとして界隈では有名らしい。テヘランの考古学博物館に所蔵されてます! https://pic.twitter.com/3LX4uy5kv4
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:15:50
GraSPP 東京大学公共政策大学院@UTokyoGraSPP
Congratulations to the new graduates!🎊 https://pic.twitter.com/tnwNctSb9T
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:11:02
アゼル政府は食料品や衛生用品等の人道支援物資を積んだトラックをステパナケルトに派遣。兵糧攻め+報爆撃後の食い物支給。分かりやす過ぎるアメとムチ。支援物資の中にアゼルチャイが入っている点はポイントが高い https://twitter.com/APA_agentliyi/status/1705094386831282427…
Retweeted by Kazuto Suzuki
retweeted at 04:09:55
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx