情報更新

last update 09/24 05:40

ツイート検索

 

@KS_1013
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

Stats Twitter歴
4,537日(2011/04/24より)
ツイート数
230,906(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月23日(土)96 tweetssource

20時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

鈴木一人さん(@KS_1013)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル

【解説】EUの制裁の中に原子力燃料や原子炉の保守点検などが入ったことはなかった。ダイヤモンドと同様に欧州はロシアに強く依存している分野であり、特に中東欧諸国はソ連時代からロシア製の原子炉を使っているwww.asahi.com/articles/ASR9P

posted at 23:57:59

20時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

おお、ボーディングブリッジが離れていった。これは機体の不具合などの問題が解決したことを意味するのかもしれないな。となると、そろそろ出発?いずれにしても、何のアナウンスもないからこちらは待ちぼうけをくらうしかないんだけど…。

posted at 23:32:29

21時間前

@AngelicaOung

Angelica 🌐⚛️🇹🇼@AngelicaOung

As somebody who used to work back of house I detest the lavish tipping culture. Wow...loved your meal and feel grateful and generous? Give a 1/4 of the cost of your meal to the person who literally picked it up 15 feet away and put it on your table!

Before you say "but waitstaff… twitter.com/i/web/status/1 twitter.com/_madisontayt/s

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 23:03:50

21時間前

@itoToru1969

ITO Toru 伊藤 融@itoToru1969

@MichitoTsuruoka ①は間違いなくあるでしょう。明言しなくとも。
②については、インド人(在外)の研究者からも問い合わせがあるところですが、現時点で何も動きはないですね。
③④については、私も米国がどう動くかに注目しています。米国がカナダとインドの間で苦しい立場に置かれているのかもしれません。

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 23:02:14

21時間前

@MichitoTsuruoka

Michito Tsuruoka / 鶴岡路人@MichitoTsuruoka

今回の印加の件に関心を持たざるを得ないのは下記観点で興味深いから:
①米欧のインド認識が変化する契機になる可能性
②米欧の変化を日本も把握する必要+日本はどうする?
③Five Eyesの役割やそれに関する言説の事例
④インテリジェンス外交
⑤印系が多い+Five Eyesの豪に私がたまたま住んでいる

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 23:02:11

21時間前

@ICU_museum

ICU湯浅八郎記念館@ICU_museum

【ご視聴御礼】「お帰りなさい」という館長のあいさつで始まった本日の公開講座。本学卒業生の #橋本麻里 先生による講演「刀と(日本)人」、たくさんのご参加ありがとうございました。
ご多忙の中ご来館くださった橋本先生に大感謝です。これを機に、母校に折々お寄りいただけますように…!
#ICU pic.twitter.com/2E1x0Hsv3K

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:55:07

21時間前

@takehikohayashi

takehiko-i-hayashi@takehikohayashi

なぜ悲観的になっているかというと、コロナ禍でも原発事故でも、第一線で矢面に立ったリスコミのスタープレーヤーの多くは、既存のリスコミ畑の外から自発的に現れた「野生のコミュニケーターたち」だったという事実が大きい。

で、端的に官が「野生」を育てるのは難しい。

twitter.com/KazBowen/statu

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:39:37

21時間前

@takehikohayashi

takehiko-i-hayashi@takehikohayashi

もちろん表に立つプレーヤーではなく「裏方」としては、既存のリスコミ畑の人は活躍してるのではある。

では、そういう「裏方」的なリスクコミュニケーターにしっかりした処遇(テニュア)を与えて育てようというモメンタムが偉い人のあいだにあるかというと、ないのである。

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:39:33

21時間前

@takehikohayashi

takehiko-i-hayashi@takehikohayashi

『本書で尾身氏が繰り返し強調するのは、リスクコミュニケーション(リスコミ)をめぐる体制の不備だ。(略)今回の危機は、日本が過去の教訓を十分学べていないことが明らかになった』

個人的には「国がリスコミ体制充実すべき論」的なクリシェにはその実効性にどんどん悲観的になってきている twitter.com/MakiharalaboPr

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:39:29

22時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

インドはここまで全方位外交などと持ち上げられていたが、カナダや中国と摩擦が激しくなり、全方位に敵を作っている感じすらある。

posted at 22:20:25

22時間前

@itoToru1969

ITO Toru 伊藤 融@itoToru1969

中国、インドのアルナーチャル・プラデシュ州出身の選手3名の入国を拒否。これに対し、インドは外務報道官が抗議談話を出し、スポーツ相が訪中取りやめ。
事案のレベルが違うとはいえ、ここまで。ビザ発給停止まではいかないよね。
indianexpress.com/article/sports via @IndianExpress
via @IndianExpress

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:19:51

22時間前

@hiranotakasi

Hirano Takashi 🛩️ 平野高志@hiranotakasi

ウクライナの軍インテリジェンスのトップ、ブダーノウのロングインタビュー。読む価値大。なお、聞き手のHoward Altmanは2021年11月にまだ滅多にメディアに出てなかったブダーノウと話し、侵略予定地図とともにまもなく全面侵略が始まると彼から聞いた記者。
www.thedrive.com/the-war-zone/e

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 22:08:46

22時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

鈴木一人さん(@KS_1013)の #コメントプラス

【視点】極端に豊かな都市と、それに全く追いつかない地方が一つの国の中に存在している。結果としてBrexitは「ロンドンへの反発」だったのも理解出来る。経済合理性だけでは説明出来ない人々の息づかいが聞こえてくるようだ。www.asahi.com/articles/ASR8C

posted at 21:34:06

23時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

中国で国防相や外相が突然消息不明になるということがあったが、アメリカも「機密の扱いに不備があった」としてイラン特使が忽然といなくなったということがあった。米中共に不可解なり。
wapo.st/3ENGBfF

posted at 20:52:55

23時間前

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

RANDが出した「宇宙抑止」の報告書に関するブライアンの連ツイ。いかにして宇宙における「破滅的な破壊を避けるか」という抑止を考えた時、拒否的抑止と懲罰的抑止の両方が有効という話。ただ、問題は抑止の相場観というか何が「相当な損失」になるのかという評価。ここが決まらないと抑止にならない。 twitter.com/brianweeden/st

posted at 20:48:52

9月23日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

いずれにしても前節の湘南戦で勝ち点を得られなかったのが痛い。どこかで立て直さなければいけないが、センターラインに不在者が多いのはつらいな。

posted at 18:02:43

9月23日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

とはいえ、この局面で勝ち点3が得られないのはつらい。今回の主審は小林との相性が悪く、ライトにイエローを出してくるので、宮澤、大八、荒野がいない中で次の柏戦を戦わなければならないのはつらい。まあ、退場者が出てゲームが崩れなかっただけマシというべきか。

posted at 18:02:42

9月23日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

名古屋1-1札幌で試合終了。ユンカーのカウンターにやられたが、後半きれいなパス回しから小林のゴールで同点。守ってカウンターというチームとの相性が悪い札幌ではあるが、それでも堅い守りを崩せたのは大きい。他にも何度かチャンスもあり、名古屋にやられたという感じがなかっただけよかった。

posted at 18:02:42

9月23日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

まあ、こんな巨大なインフラが最初から予想通りになると期待するのも変だし、上手く行く方が難しいと思うが、それでもこうして名前を売り、世界にこうしたサービスがあることを知らしめた功績は大きい。それがビジネスになるかどうかは知らんが。
forbesjapan.com/articles/detai

posted at 06:26:10

9月23日

@KS_1013

Kazuto Suzuki@KS_1013

なかなか面白い記事だな。イロン・マスクのような「テック・プロ」がなぜ極端な価値観を持ちがちなのか、という分析。あくまでも仮説に仮説を重ねている感じではあるが、なんとなくこのテーマはそれなりに考えておく価値があると思わせる記事。
wirelesswire.jp/2023/09/85276/

posted at 06:25:15

9月23日

@moegi_hira

平林緑萌@moegi_hira

複数の矢で射られた遺体が甕棺に埋葬されているというのが不思議で、よほどの勇者であったとか、あるいは呪術的な意味で蘇ることを防ぎたかったのかなぁ。処刑にしても尋常のそれではなさそう。>RP

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 04:28:51

9月23日

@persianized_ken

イランの良さを伝える杉森@persianized_ken

執筆用に過去写真漁ってたらナイスなやつが。イラン東部の遺跡シャフレ・ソフテから出てきた紀元前3千年紀後半(4000年以上前)の出土品。周りに書かれてるヤギがコマ送りになってて、アニメーション表現の先駆けとして界隈では有名らしい。テヘランの考古学博物館に所蔵されてます! pic.twitter.com/3LX4uy5kv4

Retweeted by Kazuto Suzuki

retweeted at 04:15:50

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×