情報更新

last update 06/03 20:10

ツイート検索

 

@KAGAYA_11949
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

Stats Twitter歴
4,431日(2011/04/18より)
ツイート数
11,033(2.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月31日(土)1 tweetsource

12月31日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

今年もみなさまとたくさんの星空を楽しめました。ありがとうございます。
どうぞよいお年をお迎えください。

posted at 21:49:13

2022年12月29日(木)1 tweetsource

2022年12月28日(水)1 tweetsource

12月28日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

2023年お勧め天文現象(すべて肉眼でOK)
▶3/2 夕暮れ 金星と木星が近づいて見える
▶3/24夕暮れ 細い月と金星が近づいて見える(沖縄などで金星食)
▶6/22 夕暮れ 細い月と金星・火星が近づいて見える
▶8/12-14 ペルセウス座流星群
▶9/29 中秋の名月
▶12/14 ふたご座流星群
写真は以前の月と金星 pic.twitter.com/uHzkonNRHs

posted at 14:49:55

2022年12月27日(火)3 tweetssource

2022年12月26日(月)2 tweetssource

12月26日

@KAGAYAStudio

KAGAYAスタジオ@KAGAYAStudio

ソフィア・堺 プラネタリウム(大阪府)にて、KAGAYAスタジオの全天映像『富士の星暦』の上映が始まります。(12/27〜)同館では『水の惑星 -星の旅シリーズ-』も上映中です。(投影スケジュールは施設のサイトにてご確認ください) www.sofia-sakai.jp/planetarium/#p pic.twitter.com/MBUblZh4LT

Retweeted by KAGAYA

retweeted at 20:56:50

2022年12月25日(日)2 tweetssource

12月25日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

空をご覧ください。
南西に低く三日月が見え始めました。
空の開けた場所ではその右下の方で輝く金星も見えるかもしれません。

posted at 16:55:16

2022年12月24日(土)1 tweetsource

12月24日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

てっぺんに月が輝く自然のクリスマスツリー。
クリスマスの壁紙にお使いください。
(以前北海道にて撮影。スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/QqYy55d52D

posted at 17:14:21

2022年12月15日(木)1 tweetsource

12月15日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

本日未明に撮影したふたご座流星群の火球です。
星降る夜、湖と鉄道駅が月光に照らされ、まるで宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』の世界のようだと眺めていましたら、目も覚めるような特大の流れ星がおちてゆきました。
(2022年12月15日02時31分 静岡県にて撮影) pic.twitter.com/pOzMOUPIP5

posted at 19:31:37

2022年12月14日(水)1 tweetsource

12月14日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

ふたご座流星群の流れ星が冬のダイヤモンドの上を駆け上がりました。
(昨夜、静岡県伊豆半島にて撮影)
左下の明るい光は昇ったばかりの月です。
ふたご座流星群は今夜(12/14)がピークです。風が冷たいのでどうぞ暖かくしてご覧ください。 pic.twitter.com/gpHFnIE16i

posted at 17:45:58

2022年12月13日(火)1 tweetsource

12月13日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

今夜と明日の夜、ふたご座流星群の見頃です(ピークは12月14日夜)。
流れ星は肉眼で見えます。
街明かりの少ない開けた場所で空を眺めるだけ。方角はどちらでもかまいません。
20時頃から少しずつ流れ始め、夜明け前まで見えます。
(写真は昨年撮影したふたご座流星群の流れ星です) pic.twitter.com/UWQx62nJfq

posted at 10:47:54

2022年12月10日(土)1 tweetsource

2022年12月09日(金)2 tweetssource

12月9日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

冬の星座と流星。
火星を中心に、きらびやかな冬の星座たちが昇る東の空。
そこに、まるで宝石がこぼれ落ちるかのように流星が流れました。
(先日、北海道にて撮影)
今週もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/trXIqz0gMc

posted at 21:56:20

12月9日

@fukuokacity_sm

福岡市科学館【公式】@fukuokacity_sm

#KAGAYA さんが #福岡市科学館 へご来館されました☺
6Fプラネタリウムでは、KAGAYAさんが撮影・CG・脚本をされた『水の惑星 -星の旅シリーズ-』を3/6(月)まで投映中です✨HPでは開館5周年を迎えた当館へいただいたメッセージも公開中です。ぜひご覧ください!
www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2
@KAGAYA_11949 pic.twitter.com/xXodstwgAn

Retweeted by KAGAYA

retweeted at 21:55:59

2022年12月08日(木)5 tweetssource

12月8日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

本日(12/8)、宇宙ステーションを見るチャンスです。
17:24ごろ北西に見え始め、17:30に南東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。
(九州・沖縄ではまだ空が明るく、残念ながら見えません)

posted at 15:22:07

2022年12月07日(水)1 tweetsource

12月7日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

本日(12/7)、西日本で宇宙ステーションを見るチャンスです。18:12ごろ北西に見え始め、18:17に南東で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(東日本では南西に低く見づらいか見えません)

posted at 17:13:37

2022年12月06日(火)1 tweetsource

2022年12月05日(月)2 tweetssource

12月5日

@Chi_bassist

Chi~💫@Chi_bassist

待ちに待った #水の惑星
期待に胸膨らませ鑑賞✨圧巻の映像美と音楽、心地よいナレーションは想定していても予想をこえてきた。イルカのシーンは #KAGAYA さんの幸せそうな笑顔が見えるようだった☺️癒しと学びを同時に体験できるのはKAGAYAさんの作品ならでは!何度も観たくなる素敵な作品だった💕 twitter.com/KAGAYAStudio/s

Retweeted by KAGAYA

retweeted at 21:32:09

2022年12月02日(金)2 tweetssource

2022年12月01日(木)3 tweetssource

12月1日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

火星輝く晩秋の夜空。
写真上の一番明るい星が火星です。(先日、島根県にて撮影)
今、火星と地球が数年に一度の接近をして特に明るく見えています。
夜中の高い空にひときわ明るく赤い星が見えたら、それが火星です。
今日もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/Ph7LuO77AL

posted at 21:38:58

12月1日

@KAGAYA_11949

KAGAYA@KAGAYA_11949

JAL機内誌『SKYWARD』2022年12月号の表紙と本文特集に写真を使っていただきました。
本日から機内においてあるようなので、機会がありましたらお手に取っていただけるとうれしいです。 pic.twitter.com/vpiZK62hIt

posted at 21:01:22

このページの先頭へ

×